ムスメのタマゴ・牛乳アレルギー対応終了のお知らせ。

3歳になったムスメはタマゴと牛乳のアレルギー反応があったのですが、この度3歳になったタイミングで実施したアレルギー検査において、反応値が大幅に下がって摂取許容数値になったためにタマゴと牛乳を解禁できるようになったことをお知らせ致します。

check
2歳の誕生日ではタマゴと牛乳を使っていない代用品でのケーキも用意してみたものですがこれが本当に美味しくなくて、こんなのずっと続くとなるとムスメが不憫だと思っていましたが、今回の解禁をもってこれから普通のケーキが、多くの一般的な食べ物が食べれることになりました。もう本当に嬉しい。オレと一緒のものを食べられる。酒とかはまだだけど、食卓にのってるもののほとんどを一緒に箸で突くことができると思うと本当に嬉しい。

特に意識してないだろうけど、ムスメはよくがんばったな。妻もよく頑張ったと思う。よし、これからは一緒に旨いもの食べよう

ムスメのタマゴ・牛乳アレルギー対応終了のお知らせ。」への3件のフィードバック

  1. ワドル

    はじめまして。通りすがりの読者です。
    離乳食をはじめたころから卵アレルギーで、3歳でアレルギー―数値が下がりたまごが解禁になったムスコですが、中2に人生3度目の生たまごで、アナフィラキシ症状で、嘔吐・下痢・発熱・意識低下になりました。

    アレルギー数値とアレルギー症状は必ずしも一致しません。
    どうぞ今後もお気をつけて。

    ご存知かと思いましたが、老婆心ながら。

    返信
  2. ryosuke 投稿作成者

    コメントありがとうございます。中2で発生というのもあるのですね。
    ムスメにはアレルギー経験があるので気をつけるようにと伝えます。親としてもそのように注意するようにします。

    二回目の生卵では症状が発生したのでしょうか。参考までに教えてください。

    返信
  3. ワドル

    こんばんは。

    アレルギーとわかったのは離乳食の「かきたま汁」で加熱したたまごでした。
    しばらくはたまご除去食の生活で、生はもちろん、2次食品もだめでしたが、3歳で数値が下がりたまごが解禁されました。ただし、しばらくは親の判断で2次食品だけを与えていました。

    生をはじめて食べたのは1年生で、すき焼きのたまごでしたが、怖いと言ってほとんど付けずに終わりました。
    2度目の生たまごは、たまごかけごはんにしてひと口食べたところで、やっぱり好きじゃないといってやめたので、発作は出ませんでした。9歳か10歳でした。

    アレルギーがあると、本人も好んで食べようとはしません。本能でしょうかね。

    で、3度目が中2です。ごはん1杯を卵かけごはんで。
    「けっこうイケるじゃん。」と言って食べましたが・・・です。

    ケーキなどお菓子の類は平気で、むしろ好きです。でもマヨネーズは好みません。(ちなみにアレルギー界ではマヨネーズは「生」の扱いです。

    この子の弟も卵アレルギーでしたが、今は毎日卵かけごはんを食べています。
    ちなみに、前出の子よりアレルギー数値は高かったです。
    でも平気です。

    不思議です。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です