マンションが地デジ対応したようです。

うちのマンションが本日地デジアンテナ設備の工事が来たらしい。
帰宅するとこんな紙が郵便受けに入ってた。

テレビチューナーがついたPCをテレビ録画端末に利用していたけど、夏に故障して廃棄したので録画環境がなくなってしまった。困ったのでBlu-ray HDDレコーダを購入したんです。

最近のこういう家電はもう「地デジ前提」な機能が多く、番組録画予約するにも地デジでは番組表から選べば一発で予約完了してプロ野球放送時間延長などの不測の事態にも対応できる。

しかし、うちのマンションはまだアンテナが地デジ対応してない。未だにアナログ使ってるような弱者はちまちまチャンネルと番組開始時間、終了時間を入力して番組名もソフトキーボード使って入力しないと録画予約もできない始末。地デ鹿の嫌がらせ本当にひどいよ。

そんな録画予約がすごく不満だったので、なんとかならんのかと思ってましたが、マンションの賃貸契約に「地デジ対応予定」というのがあったのを思い出し、「契約期間の3/4も経過してるのに未だに地デジ対応できてねぇってどういうことだゴルァ」ってしつこく管理会社に電話した甲斐があったようです!

すみません、上記大げさな表現がありましたこと、お詫びします。
2回ほど管理会社に工事スケジュールの問い合わせをしただけです。本当ですよ。

うちのBlu-ray HDDレコーダでチャンネルスキャンして、右上の「アナログ」文字が消えたことを確認してちゃんと地デジを受信・表示できることを確認しました。

ただ、うちのテレビが未だにブラウン管で未ワイド対応なので「アナログ」を出してる領域が消えてその分映るようになったらなんか縦に画像が伸びてる感じになっちゃってます。なんか残念。

そんな、地デジ映像をみながら晩ご飯しました。

相方「あらー、本当に長細いね。阿藤快さんの顔、ながくなってるわー。」
りょうすけ「うーん、彼は元々ちょっと顔が長いから本当に長くなってるかよくわからんね。」

ひどい会話ですね…。

すぐに慣れると思いますが….あ!そうか、慣れちゃえばテレビ変える必要ないよね?