朝、起きて寝室からリビングに移動し、目覚ましに使ってたスマホをコンポの上に置いて朝食の準備を手伝おうとしたら、手が滑ってスマホを落としちゃった。その時、一緒に相方のスマホを巻き込んで落としてしまい、アタリどころが悪かったのか、ディスプレイが割れてしまった。
こんな感じ。

「操作しにくくないのかな?」「ガラスの破片が指先に刺さったりしないのかな?」「見にくくないのかな?」と疑問に思ってて、実際割れた知人に聞くと「しばらくすると慣れちゃうんだよね」って意見もあった。
実際、自分のスマホのディスプレイが割れてみて数時間触ってみたが、操作しにくいし、指先に小さいガラスが刺さって痛いし、見難いし、ちょっと強く押したらディスプレイじたいが粉々になりそうになってるし、このまま放置したらまだ1歳の次女ちゃんが舐めてしまうかも知れない。
緊急事態である。ということでスマホを替えた。
台湾メーカーのASUSの、2015年10月頃にリリースされたスマホ「Zenfone 2 laser」。本当はiPhone SEの4.5インチぐらいがちょうど良いんだけど、iPhoneお高いし、手元にあるのがmicroSIMだし(iPhone SEはnanoSIM)、今iPhoneを持っても特に遊ぶような気がしないし、microUSBからLightningに充電ケーブルを切り替えるの超面倒臭いしで、やっぱりAndroidがいいや、ってiPhoneは諦めちゃった。
調べたトコロ、Zenfone 2 laserはAndroid 6へのアップデート予定もあるし、NFCはついてないけどBluetooth4だし、microSD挿せるし、25,000円ぐらいで輸入してもそんなに値段変わらないことがわかったからいいや、ってヨドバシカメラで買ってきた。
一番手間どったのは、Google2段階認証の「Google認証」アプリの移行で、何度やっても「エラーが発生しました」程度の詳細なエラーがわからないメッセージが表示されて困ったんだけど、CM Securityなるウィルスソフトを止めたらGoogleの2段階認証でのログインができるようになったこと。たぶんこのソフトウェアがダメだったんだと思う。
CM Securityの邪魔以外、ドコモとかのスマホみたいに押し付けアプリを削除・無効化できないということはなく、バシバシアンインストールできるのがイイ。ガツガツ消して、使い慣れてるアプリを入れて、自分で運用してるownCloudからデータバックアップを戻してやっと快適に使えるようになりました。5インチディスプレイがでかい、と思う以外は。
で、ここまで書いて思い出したのだけど、みんなディスプレイに保護シート貼ってるから亀裂が入っても痛くないのかな?
エクスぺリア使ってますがホントにプリインストールされている使えないアプリ何とかして欲しいです、そこだけ改善すれば最高なのですがねえ(^_^;)
ちなみにフィルムは面倒くさくてしてません(笑)(^o^)丿
無効化かアンインストールの選択肢は、システムとして絶対必要なアプリ以外に用意して欲しいですよね。
Zenfone2 laserは無駄なアプリは本当にたんまり入ってるけど全部無効化・アンインストールできたので歓心しました。
今ふと思ったのですが、壊れたスマホはMotoloraでイギリスから輸入したのですが、全然アプリ入ってなくて導入がすごく楽でした。このZenphone2はヨドバシで買った日本仕様だからアプリたんまり入ってるのかもしれないですね。Atokとか(無料で使えるように)入ってましたし。
次はiPhoneですね〜(^o^)