平昌冬季五輪が盛り上がってます。ペアのフィギュアも始まって、このあと羽生くんたちが競技に入ると混みそうなところがあります。
そう、スケートリンク。
別に平昌が開催中だから、というわけではなく、なんとなく冬だしってところでご飯の席で話題になったのがスケート。りょうすけは中学の時に滑って以来滑ってない。妻は滑ったこと無し。長女がスケートに興味津々。
興味あることはいいことだし、食わず嫌いはさせたくない。ちょうど3つ駅を進めばスケートリンクがあるので行くことを約束した。
当日、建国記念日の振替休日の今日、とりあえずいつもの公園早朝ランに行ってきた。今日は一緒してくれる人がいなかったので1人ラン。寒すぎて10kmぐらいで帰って来ました。寒くて寒くて帰って来てシャワー浴びてもカラダが温まらなくて、パジャマを再度着て家族が寝てる布団に潜り込みました。軽い低体温症になっていたかも知れません。30分ぐらい家族と布団の中で遊んでたらやっとカラダが元に戻りました。

まだフィギュアスケートが本格的に平昌で開催されていないのに結構な人が滑ってますね。さすがオリンピックイヤー。オリンピックじゃない時もこれぐらい来てるのかは知りません。なんてったって初めて来たので。

長女ちゃんはやったこと無いのに「できるよ!」とどこからその根拠が出てくるのかよくわからないハッタリをかます人。今回も「スケートやりたい。私滑れるよ!」って言い出したのがキッカケでした。ならやってみようよ、と。

「今日は、”できない”って言ったら長女ちゃんのオヤツはダディが食べます!」
と。
ダディもスケート靴を履いて準備完了。いざリンクへ。
…って言ってもりょうすけも30年ぶりぐらいですよ。試しながら滑ります。
…なんとかなるな。と、長女ちゃんの手を握って少しずつ滑り始める。
長女ちゃんの片手が壁、片手はダディと手をつないでリンクをとりあえず2周滑った。

このあとリンクに連れ出して2周、休憩、2周、休憩。ハイチュウが残り2個ぐらいになったところで長女を壁から離すように両手をダディがもって滑ってみた。たまに転びそうになるけど、ダディが引き上げればなんとかなる。練習にはならないのかも知れないけど。
壁を離れてから3周ぐらいした。結構楽しんでる様子。一緒に撮ってみた画像も笑ってる。

帰宅してランチしたあと、雛人形を出しました。
