バカみたいに早朝と夜で2回乗ったw。
朝、仕事に行く前に30分の「Jon’s short mix」。帰宅後「4kw FTP Booster Week 1 Day 1 – HIT 80% FTP #1」。
朝のは軽く30分のメニューで、出かける前にちょいと乗っていこうってのに便利なヤツ。
帰宅した後、もう家族が寝ようとしてたので、妻に「これからローラー台に乗るわー」って宣言してから1時間回した。
これまでも数回1時間コースはやったけど、もう汗がすごいのよね。ずっと垂れてくる。どこからこんなに出るの?ってぐらい。
メニューも辛かったんだけど、やっぱりやりきった感はある。
「よくがんばった!ビール飲んでいいよ!」って思っちゃう。
「東京」までは我慢してプロテインとクエン酸にしておくけど。
汗ネタでかぶせちゃおう。一応長袖シャツとレースパンツ、ソックスを履いて乗ってるんだけど、一時間乗った後のシャツから絞り出せる汗の量が半端ない。300ccはあるんじゃないかって思う。計ってないから実際はもっとあるかもだし、足りないかもだけど、絞ってみた感じはそんなもんだ。
ローラー台始めるまでの部屋を特別に公開しちゃおう。これがうちの2階「東の部屋」。将来の子ども部屋。
2階は家族みんなが寝る寝室と、東の部屋の間に「真ん中の部屋」があって、そこにはりょうすけのPCや本棚があり、バイクも通常はここに置いてある。

寝室の隣なので音がそのまま伝わってしまいそうなので最近は「東の部屋」にローラー台キットを展開している。
マットを引いて、振動防止マットを別に置いて、その上に大理石板をおいて、そこにローラー台を配置する。そしてバイクを載せる。
大体3分ぐらいでできる準備。

タオルはハンドルに2点、シートポストに洗濯バサミで3点固定。画像には無いけどフロントタイヤのすぐ後ろぐらいの床にも一枚ひいて、ハンドルから垂れてくる汗を受けられるようにしてる。
ZwiftはPCの画面を使うんだけど、この横にあるカラーボックスの上に11インチのラップトップが置かれて起動している。スマホでも若干の操作ができるのでバイクに装着できるスマホホルダーを買おうか考え中。