朝からこんなところに入ってました。いいえ、冬眠してたわけではありません。酸素カプセル初体験してました。

いつもはそうなんだけど、今日は有明のビッグサイトで開催されている「東京マラソンEXPO」に行って、日曜日の東京マラソン ランナー受付してゼッケンをもらってこようと思ってた。その東京マラソンEXPOが11時スタートなので、9時に電車乗っても1時間程「待ち」が発生するわけです。
それなら、昨日腰をもんでもらった整体で進められた酸素カプセルにはいってみようかな、って思ってね。45分間で1,500円のを初体験したのです。
ドラム缶を横にした容器に全身横たえて、あらかじめ与えられた飴玉を舐めながら酸素加圧される部屋に閉じこもるのが利用方法です。

容器の中ではなにしてもよくて、スマホやタブレットも持ち込んで使っていい。とりあえず、タブレットもスマホも持ち込んでみましたが、寝てましたね。うん、育ちそう!
終わってみると…効果はもう少し入ってみないとわからないのかな?疲労回復がすごい、と聞いたけどそんなに効いてるような雰囲気はないかなぁ。
10時になるぐらいに自宅最寄り駅について、国際展示場駅に向かいます。ビッグサイトは東京マラソンEXPO以外に食事関連イベントともう一つ違うイベントを開催していました。この会場に入ってくる人全員がランナーじゃない、って思うとすごいですよね。ええ、この会場の収容量が。




みつかりません。どこですか?横にいた人がみつけた、というのでゼッケン番号を聞いてみて場所の当たりをつけてみます….が、みつかりません。


SEIKOのブースで申し込めると勘違いして並んでたら、目標タイム申告して写真撮らされました。完走タイムを言うんだからゴール後だよな、って撮られてから気づきました。バカですねぇ。

さてもらったノベルティ、買ったものを並べて戦歴報告します。

あと、羊羹の左に見えるのが靴紐。結ばなくていい靴紐は気になってたので買ってみました。日曜は使いませんけどね。買ったらサービスで新商品の靴紐をくれました。
ガーミンのステッカーが微妙にうれしいのですが、紙シールなので車には貼れないかなぁ。ラップトップの天板にでも貼ろうか。
BMWのブースでは「#tokyomarathon2018」をSNSでつぶやくとくじ引きすると商品が貰えるイベントやってました。りょうすけちゃんはめでたくD賞のタオル。BMWのタオルは毎回もらって夏の汗拭きタオルに重宝しているのでありがたい。

まず、明日は品川に住む両親の家に家族4人で車移動してステイします。日曜当日は品川から新宿へ移動、マラソンして東京駅から品川の家に帰宅してシャワーを浴びてまったりしてから車で帰宅する予定。なので荷物は明日の昼までに用意しないと行けません。
当日着るウェアを並べて確認、当日の走る前に服用するクエン酸やアミノ酸、補給の準備、当日走り終わってからはくパンツや靴下なども用意します。ゼッケンボタンやサングラス、コンタクトレンズや花粉症対策点鼻薬なども用意します。

タイツはCW-Xでしょうか、タイツ買おうかと思ってます(^u^)