パワーメータのためにダイレクトマウントブレーキを換装した。

前回のあらすじ

もう1ヶ月前のことなんだけど、海外通販サイトで左クランク装着型のパワーメータを購入したら、それがBB下のダイレクトマウントブレーキと干渉して取り付けられなかったのよね。(参照: 左クランクにパワーメータのついた4iiii Precisionを買ったらダイレクトマウントブレーキの罠にハマった…。)

パワーメーターのその後

その後、TektroというメーカーのT551という製品でこの干渉を避けることができるらしいので、通販で買いました。

届いた日の夜に換装しようと思ったのだけど、ブレーキワイヤーがちょっと足りないような気がしたのね。ブレーキワイヤーを替えるとなるとバーテープも張替えだし、アウターケーブルも替えた方がいいことになりそうだし、こりゃ大掛かりだぞ、ってことになってね。4月末に安曇野ライドしに行く前に取り返しの付かないことになると困るので連休明けまで放置してた。

バーテープ、ブレーキワイヤー、アウターケーブルも連休前には買っておいたけど、安曇野ライドの後も時間とれず。今日、眠れなくなったのでいじり始めちゃった。結果を言うと、とりかかったらあんまり大事にならずに換装できました、とさ。

換装開始

まずはバイクを上下ひっくり返して作業の準備。BB下ダイレクトマウントブレーキと左クランクパワーメーターの干渉する部分は以下の赤い部分。この部分さえなければりょうすけちゃんはパワーメーター地獄(自分をパワー値で追い込めるどMの地獄)に堕ちられるのだ!まずはこれを外します。六角レンチでブレーキワイヤーの固定ネジを緩めてワイヤーを外し、フレームにハマってるネジ2本を同じく六角レンチで外してブレーキ自体を取り外す。

新しいブレーキを取り付けようとしたら…六角レンチじゃなくてトルクスネジ使わせるのかよw。まぁ、うちにはあるからいいけどさ。

さて、新しいブレーキを取り付けましょう。新しいブレーキ本体はネジを締めるだけなので簡単。問題はその後。

ブレーキワイヤーを張り替える覚悟を持って新しいワイヤーを買っては来てるのだけど、往生際が悪いりょうすけちゃんは、今のブレーキワイヤーを使えないか模索するわけです。下の画像の赤丸部分の上からワイヤーが入って、向かって右に出てきて、右上のネジでワイヤーの隅を止めるわけですが…このパイプをワイヤーが通らないw。アルミパイプのカーブの部分でワイヤーの先がひっかかって出てこない。えー。

もうワイヤーを取り替えるとかのレベルじゃない。ワイヤーを取り替えても通らないかもしれないわけで。どうすんだこれ状態。

このアルミパイプの内側にもう一枚プラスチックの柔らかいパイプが入ってて、それを手で取り出してワイヤーを通し、プラスチックパイプごとアルミパイプを通すとあら不思議、ワイヤーが遠ちゃいましたー♪マニュアルに書いとけや!クソが!!

試行錯誤中、ワイヤーは結局フレームから出るところまで引き抜いちゃいましたね。そこまでしてました。ですが、ハンドルやブラケットから抜くことは無かったので新しいワイヤーに交換することはココまではしてません。ブラケットから抜いちゃったらバーテープも交換してましたね。

で、通ったワイヤーを設定してみると….お、このブレーキワイヤーは使い回せるぞ!ってなったのです。じゃーん!

ブレーキワイヤーは1時間ぐらい格闘しました。タイヤが入らなかったり、タイヤにブレーキシューが当たりっぱなしになったりと微調整が難しいw。ブレーキワイヤーを締める調整もあるので閉めたらタイヤが動かない状態にもなり、じれったくて窓からバイク投げそうになりましたわ。でもりょうすけちゃん、がんばったの!ちゃんとできるようになったわ。ちょっと大人になった気がします。

換装のおかげで、あの「でっぱり」がなくなりましたね!下の画像はブレーキ換装前のシマノ105のブレーキと、左クランクの干渉具合を示す画像です。

Tektro T551に換装した後の左クランクとの具合が下。わかりにくいと思いますが7mmぐらいの隙間が出来ました!

左クランクのパワーメータにペダルもつけました。おお、これはいい。

試しに3分ほどローラー台してみましたが、ちゃんと動きました。

新たな問題がそこに生える!

パワーメータがパワーとケイデンスを計測するので、チェーンステーに付けてるGarminのスピード・ケイデンスセンサーをZwiftが検知しなくなるのね…。Garminのスピード・ケイデンスセンサーが使えないとローラー台上での後輪回転数に寄るスピード計測ができないのですが、Zwiftではパワー値とケイデンスでおおよその速度を計算してしまうらしい。なんかそれも気持ち悪いよね。

調べたらもうこのチェーンステーに付けるGarminのスピード・ケイデンスセンサーはディスコンになってるらしい。タイヤのハブに巻きつけるタイプのスピードセンサーだけ売ってるのでそれを買おうかなぁ。このスピード・ケイデンスセンサー外せればチェーンステーがスッキリするしなー。ううむ。やっぱり沼か…。

パワーメータのためにダイレクトマウントブレーキを換装した。」への5件のフィードバック

  1. シモジョウアツユキ

    はじめまして。
    ブログ拝見させて頂きました。
    早速質問があるのですが当方FELT FR5(2019)に乗っていましてパワーメータを取付たいのですがそのままだとブレーキとパワーメーターが干渉する全く同じような状況になっています。

    そこでテクトロのブレーキを購入し、交換自体は簡単に出来たのですがセンター出しが出来ず困っています。シマノと違いテクトロのブレーキはセンター出しの調整ネジがないようなのですが何かコツなどありましたでしょうか。もし宜しければご教示頂けると幸いです。

    返信
    1. ryosuke 投稿作成者

      返事が遅くなってすみません。

      すごく根気よくブレーキ調整したので面倒に感じましたが、センター調整ネジというのがSHIMANOにはあったんですね。(今知りました)
      なので…コツもなく根性で調整した、が回答になります。

      ダイレクトマウントブレーキ、面倒ですよねぇ

      返信
  2. シモジョウ

    やはりそうなんですね。窓からバイクを投げだしたくなる気持ち分かります(笑)
    とりあえず取付はできた(ブレーキタッチが気に入りませんが)のでしばらくこれで様子を見ようと思います。

    仰るようにダイレクトマウントブレーキは面倒+余計な費用がかかりますね。
    特に大きなメリットもないように感じますし。。。

    ご返信ありがとうございました!

    返信
  3. タロウ

    はじめまして。
    僕もリアダイレクトブレーキのFELTに乗っていて今のブレーキは105のダイレクトブレーキです。4iiiiのパワーメーター付けたくてT551買うか迷っています。ブレーキの効きと引きの硬さはやはり良くないでしょうか?
    宜しくお願い致します。

    返信
    1. ryosuke 投稿作成者

      ずっと4iiiとT551を使ってますが、効きは悪くないですし、引きも普通です。ちゃんとブレーキかかるので問題はないと思います。問題は、整備しにくいところにあるのでちゃんと整備するか、ですかねぇ。

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。