みやぎ国際トライアスロン七ヶ浜大会のゴール後、宴会と帰路をお届けいたします。
レースはメンバー全員無事完走、速報も出て誰も入賞はないので表彰式なしで宿に帰ります。
宿に帰って、まずはバイクを輪行バッグに詰めてバスに乗せる。これから宴で酔っ払う予定なので、酔う前に積んどかないとね。当然荷造りも終わってます。
14時、宴会場にて宴会スタート。仙台らしい料理が机を飾っています。じゃーん!

みんな参加賞のTシャツを着て宴会スタート。とりあえずみんなの完走を祝って、カンパーイ!

まずは枝豆豆腐の湯葉っぽいのをいただきました。ワサビとノリが乗って、醤油がかかってる一品。ツルッと食べられて美味しゅうございます。

枝豆のナニか、エビ寿司とアスパラ巻。これぐらいお腹の空いてるオレ達にはあっという間に眼の前から消える食品。エビ!肉!って感じしかなかったです。すみません。

ブリの塩焼き。緑色のはブリをちょんちょんしていただくソースだそうで。ほのかに甘いお酢でしたね。

仙台らしいのがきましたね!ホヤです!ホヤホヤです!なかなか大きくてびっくりしました。ホヤちゃん、相変わらずおいしいわー。

なんの天ぷらか失念してしまいました。ごめんなさい。

鱧(はも)かと思ったけど、鱧じゃなかったやつ。じゅんさいもおいしいー。鱧じゃなかったら何だったんだっけ。

ここで日本酒登場。宮城県の「浦霞」どーん!ホヤにも丁度いい

お刺し身は鯛、まぐろ、エビ。どれもそんなに大きくない普通のサイズ。

筍、ふきのとう、鯵のナメロウって言ったな。このナメロウが結構美味しかった。

お米で作られた蕎麦での山菜そば。もちもちびよーん、でおいしゅうございます。

炊き込みご飯はいくら載せ。ちょうどよい味付けでおいしい。

デザートはプリン。

バスの時間になったので宴を切り上げ、バスに乗車し東京に向かいます。高速に乗る前にコンビニに寄り、ドリンクを追加購入。
その後ちょこちょこ休憩をはやみつつ、昼寝しつつ、23時に吉祥寺に到着。バイクをショップに預けて帰路につきました。
レースは奮いませんでしたが旅行はすごーく楽しかった。来年も行けたら行きたいなぁ。
一気に読ませていただきました!(^u^)
やはり死ぬ前に一度やってみたいなあと思いました、全然泳いでいないので近くのプールに週一で通おうかなと思いました~(^o^)丿