東京たてもの園の前にいたあの子たちが消えた…。

2021年9月5日(日)にパラリンピックの閉会式をもって終了した「TOKYO2020」。

開催前からロゴが盗作だとか全然節約オリンピックじゃないとか、森が辞めるとか、小山田圭吾が担当から外れるとかいろいろあったけど、始めたらやっぱり盛り上がった「TOKYO 2020」。

もともとオリンピック開催派だったので開催してよかったと思います。バブル方式も採用した選手、スタッフ運営までしてるのに中止なんてありえない。これまでの準備を全く無にする話だし、国内の感染状況から見ても「緊急事態宣言」下だったが開催は可能だしやらないとモッタイナイ。

実際、スケボーも柔道も、水泳も楽しかった。本当にオリンピックはやってよかったと思う。

このオリンピックで失ったとしたら、Eテレの「デザインあ」だ。

小山田圭吾の過去のいじめ記事を「今更」釣るり上げられたせいで「放送自粛」になっているEテレの素晴らしい番組。小山田圭吾氏にはまったく興味がなく、過去の「おいた」も把握してる。なぜ今更この人の過去を暴いてしまったのか。本当に残念だ。このまま打ち切りになったら「今更つるし上げたやつ」を探し出して個人攻撃しかねないぐらい残念だ。

小山田圭吾なしの「デザインあ」が継続できるならやってほしい。別に小山田圭吾にこだわってない。

さて、パラリンピック終了後の9月7日に、いつものようにランニングで東京たてもの園の前を通過。まだまだかわいい二人が座ってた。

パラリンピックの閉会式でさらっと登場したときにはびっくりしたよね。なんでオリンピックの開会式から出てこなかったのか。パラの閉会式しか出てこないなんてひどいよね。みんな、君たちの事好きだったんだよ。

7日にはこのように東京たてもの園の前に鎮座してた二人。

そのご3日経った9月10日にはこの二人の姿はありませんでした…。

いなくなってるーっ。

オリンピック・パラリンピックが終わった感じがしますね。

ASICS HYPER SPEEDを履いてランニングにゴー!

先日届いたランニングシューズ ASICS HYPER SPEEDを履いてランニングに出ました。

日曜ですからね。もちろん「おじ練」に….。

「おじ練」は寝坊しました…。

5時に目覚ましをかけて、目が覚めたのですが外で雨の音が聞こえてね。どれぐらいの雨量なんだろうと耳を澄ましてたら…二度寝してました(笑)。気づいたら午前9時(笑)

笑い事じゃねぇ…。

シューズも新しいの買ったのに練習会に寝坊で行ってないとか言語道断です。

こりゃ…時間作って走りに行くしかねぇ。

というわけで、雨がやんでたランチ前に1時間あったので走りに出ました。

今日は練習用HYPER SPEEDを履いて、いつものサイクリングロードを東に向かって行き、浄水場をぐるっとして戻ってくる12km。

今日は気温も高くなくて走りやすい。走りやすいのはシューズが新しいからだろうか?とっても気持ちよく走れる。4分半ぐらいが一番ちょうどいいかな。4分15ぐらいでも気持ちいい。あ、これはシューズが後押ししてくれてるような感じがする。

気持ち、フォアフットな感触もする。NIKE Zoomfly 3の影響か、最近意識してフォアフットしようとしているのが効いたのか、踵での設置より前で着地している感じがする。

楽しい。

走るのってこんなに楽しかったっけ?遅いけど。

いやいや、ジョグも大事な練習。楽しんで走ることが大事。

いいシューズを買ったのかもしれない。この調子でちゃんと走り続けよう。

東京も近いことだし、走ってないけどシューズは買うか!

今のところ東京マラソン2021は10月に開催の方向で動いている様子。

オリンピックもパラリンピックも開催したし、東京マラソンぐらい無観客でやれば開催できると思っています。

が、世は中止願望にあふれてるわけで。こんな世論に弱い東京都知事の小池っちは中止と言いかねない。

とはいえ、全然練習できてないし、速くなってる気がしないりょうすけくん。今のままでは3時間半はもちろん、4時間すらも危ないんじゃないかと思っています。目標は3時間切りですけど。

せっかく入れてもらった「おじ練」も全然行ってなくて。本当にダメな奴。

よし、今はいてるランニングシューズが2足ともヘタってきたから新しいのを買ってモチベーション上げよう!

そう思ってNIKEやASICSのサイトに行ったらちょうどセールをしてる。NIKEの厚底もセールしてるけどお値段が可愛くなかったりサイズがなかったりで結局諦めた。 ASICSも知ってる厚底シューズMETASPEEDは高いし…NIKEのサイズが出るまで待とうかなーとシューズの購入すらあきらめようかと思ったら….。

ASICSにHYPER SPEEDという練習用シューズ、MAGIC SPEEDというマラソン用シューズが厚底仕様で、しかもセールになってるのを見つけてしまった。これは…と思いポチった。

それが本日着弾!なに、このカッコいいシューズ!走りたくなっちゃう!

MAGIC SPEEDはカーボンソールがシューズの前部分にだけ入ってるそうです。フォアフットが出来ればいい反発のシューズになりそう。フォアフット…りょうすけくんは出来てるんだろうか…。

HYPER SPEEDはカーボンソールは入ってないけど厚底仕様。軽くて走りやすそうです。

よし、走ろうかな!

ドアを開けたら雨だったので走るのはやめました。明日走ろう!(ダメ人間)

背中の左が痛くてさ。

金曜日ぐらいからかな、背中の左側が痛いの。筋肉痛みたいな、ちょっと筋肉痛とは違うような痛み。

すっごく痛いわけでもなく、地味に痛い感じ。

昼寝するにもちょっと気になって寝られない。仰向けだと痛みが気になる。右向いて寝転がるとやっぱり気になる。左向いて寝転がると痛くない。

気になりだしたら止まらない。スマホで「背中 左 痛み」とかで検索すると…。

膵臓癌とか出てくるー。きゃー。調べない方がよかったやつーっ。肋骨の真ん中あたりに差し込むような痛みがあると膵臓癌の疑いがある、とな。「差し込む痛み」ってどんな感じだよ。

土曜日もまだ痛くて。でも土曜日だし、コロナ禍だしもう少し痛みが続くようだったら病院に行こうかな、と思ってた。

筋肉痛みたいな痛みなら運動するのにつらいかな?ってZwiftを試してみたら普通にできるし、日曜日には小金井公園から玉川上水を往復23km走ってきた。全然痛みは感じなかった。

これはいよいよ膵臓癌か?って思ってたが…月曜日には痛みが気にならないぐらい小さくなった。

背中の痛みとは関係なく、ちょっと腰が痛かったので整体に行った。うつ伏せで背中をアライさん(未契約専属整体師)に揉んでもらってるところで思い出したように、「そういえば週末は背中の左が痛かったんですよ」と言った。

そしたらアライさんが右の背中を押し始めた。するとあの痛みが出てきた。

痛みが出てきたと言うと、うつ伏せで寝てる状態の左側の胸と腹にクッションを入れて持ちあげた。これで同じように右の背中を押されると痛みが出てこない。

りょうすけくんは、前から右に傾いてると注意されていた。右に重心が乗りすぎてるのが腰や足、肩にも影響が出る、と。

「背中の左痛み」もカラダの傾きが原因か?って思うよね。でも寝てる時に右か左のどちらかが上がってることなんて普通ないじゃん。

あ。

心当たりがあった。

りょうすけくんは寝室で床に布団をひいて寝てるんだけど、次女ちゃんが夜な夜な自分のベッドからりょうすけくんの布団に入ってくるんだよね。寂しくなって。かわいいね。

そして、次女ちゃんが寝ぼけてりょうすけくんを蹴飛ばしてくるので、りょうすけくんが布団からはみ出すのよね。左だけ布団にのってて、右だけ床に出てることが多々ある。

右と左のどちらかが上がってることがあった。

そして、この週末は次女ちゃんがりょうすけくんの布団に入ってこなかった。布団の真ん中で寝たので痛みが減ったのかも。

膵臓癌じゃなかったみたい。(笑)

これからは次女ちゃんが布団に入ってきたら蹴飛ばされないように抱きしめて寝てやろうと思います。涼しくなってきたしね。