次女ちゃんの遠足弁当は…伊之助…かな?

今日は次女ちゃんが保育園の遠足だ。

東京都の緊急事態宣言は、6月20日まで延長されたが、遠足は「お散歩会」として結構された。

「遠足」と「お散歩会」の違いは、

  • お弁当は目的地の公園にもっていかない
  • お弁当は目的地の公園から帰ってきてから園庭で食べる

の違いしかない。

それでも、子供たちは楽しみにしてた「遠足」みたいなものができることがうれしいんだろう。

無能な施政者によって延々引きずっている緊急事態宣言下、「遠足」を実施してくれる英断を下してくれた保育園関係者には感謝しかない。

まぁね、親的には「緊急事態宣言」があろうが雨だろうが、今日は「お弁当の日」にはかわらないのです。どこで食べることになっても「お弁当の日」ってことです。

じゃぁつくるしかあるめぇ!

今回、次女ちゃんからは特にお弁当のリクエストは無い。ダディが作れるものを作ればいいよ、と。

もう面倒くさいので(言っちゃった)、おかずとご飯をお弁当箱に展開して、その上にカバーみたいな感じでキャラを描けばいいんじゃないの?って思ったの。

ひととおりおかずとごはんをひいて、その上にハムでコーティングして海苔を切り抜いてキャラ弁っぽくするの。

夜のうちにから揚げとウィンナー、ブロッコリーやニンジンのスチーム温めをおえて、就寝。午前5時に起床してお弁当を作り始めようか、と思うと…

ハムコーティングのキャラ弁はすごく難しいことに気づいた。

本当は、ハムコーティングのピンク色フィールドに海苔で「鱗滝左近次(うろこだきさこんじ)」と仲良くしてる姿を見せられれば供養になる、と。

でも、ハムってそこがキャンバスになると思うと、クオリティだけ追及されるキャンバスになるとわかったのね。

そんなの無理だよ。

よし、なにかいいアイデアを考えよう。

「鬼滅」でなにか…
オムライスにするか…卵焼きで包んで、それに何か載せればキャラになるのでは…
玉子なら…善逸の着物が黄色だが…あんなのに手を出したら保育園に出かけたムスメが返ってくるまで時間がかかってしまう。

そうだ、伊之助の頭はどうか。ご飯をつつんでオムライスにして上にデコレーションすればよくないか?耳はニンジンを蒸したのに玉子で縁取ればいいじゃん。あとはおかずでいい。すげぇ、りょうすけくん!

で、

できたのが

これ! 

なんだか…きれいな伊之助だなぁ。

牙と鼻の穴をチーズにしたのは失敗した気がする。鼻の穴は海苔にした方がよかったかな。

そもそも、デザインが良くないな。

キャラ弁は、部品作るのが難しいので…(なんか全部だめなことがわかったので)いろいろ反省するところがある…。

ファミマの「ドライみかん」

整体に行ったとき、アライさんに教えてもらった。

ファミマの「完熟ドライみかん」がすごいから騙されたと思って買ってみて、と。

ちょうど帰り道にファミマがあったので寄ってみた。グミとかお菓子じゃなくて、茎ワカメとか梅干しのパッケージが並んでるところにあった。

フルート言えばドール、のDole監修。みかんのドライフルーツって、そういえば見たことないかも。オレンジとかブラッディーオレンジとかのドライフルーツは見たことがあるし食べたことがある。でもミカン…冷凍ミカンぐらいしかないかなぁ。

これが食べてみたら…ドライフルーツなのにとってもジューシー。なんじゃこりゃぁ、って。

気が付いたら全部食べてた。5分も持たなかった…。

これはサイクリングに行ったときにファミマに寄ったら購入して頬張ってしまいそう…。

「金曜日のにんにくラーメン」という凄いヤツ

もうどこで買ったかも忘れたカップ麺を今日のランチにします。明星食品とモード学園がコラボして作ったという「金曜日のにんにくラーメン」。

金曜日の翌日は一般人は休日のはず。休日なら予定がなければ誰にも会わないかもだし、ちょっとぐらいニンニク臭くったって大丈夫!ニンニク食べようぜ!

っていうコンセプトなのかな?

まぁ、りょうすけくんは翌日に客先に行くとか関係なく前日にニンニク料理を食べますけどね。

ニンニク料理を食べて一番ショックなのは、妻ちゃんに「ニンニク臭い!」って言われること。妻ちゃんに言われちゃったらもう次に「臭い」って言われてもなんとも思いません。(思えよ)

さて、明日は火曜日ですけど、りょうすけくんはリモートワークで家から出かけませんのでね。ニンニク臭なんて気にしません。

調理しようと思ったら、カップの外側に「後入れ生おろしにんにく」のパッケージがついてます。すごいですねぇ。生ニンニクは匂いが厳しいですからねぇ。これはすごそうです。

と、フタを開けてみたらそこにもフライドガーリックがたんまり入ってます。

フライドガーリックも、スープもニンニクががっつり聞いているので、これだけでも十分ニンニク臭くなれます。

だけど、製品の仕様として、生おろしにんにくが付いている以上それを製品に投入しなければ失礼というもの。(誰に?

入れてやりました。生おろしにんにく。

結構においますね。ここだけで。

すごくニンニクの辛さが出てくるかと思ったら意外とありませんでした。でも、ニンニクの匂いは、フライドガーリックとニンニクスープのそれとよいトリオになり強烈な匂いになっております。

これはすごい。(匂いが)

なにかを忘れてしまいそうだ。食べ終わった後、味をすっかり忘れています。

妻ちゃんが仕事から帰ってきたら…ちょっと顔をしかめてそのまま話してくれませんでした…。

このカップ麺はヤバい。

ソルティライチbase 2021年夏!

KIRINの「世界のKitchen」シリーズのソルティライチが好きなんですよ。

もともとライチが大好きなんですが、このドリンクはそれを忠実に再現してる感じが好きです。人工甘味料も使ってないし。

「ソルティライチ」の原液が売ってると知ったのは数年前。夏しか近所で入手できないので見つけたら買っておくがナラワシになりました。

今年もそろそろ店頭に並ばないかなぁと思ったら…今日は並んでました。

おや?

去年は160円(税抜)で買ってた気がするけど…まだシーズンインだからこの値段かな?それにしては「数量限定品」で煽ってきますね。

とりあえず4本買いましたがw。

ネット通販だと確実に買えるのですが、近所の店頭の2倍以上の値段がついています。今日調べたらAmazonで1本450円計算で売ってますね。

なので近所のドラッグストアチェーンで買うようにしてるのですが、今年も来ました。

このソルティライチは、サイクリングボトルにいれてサイクリング中の水分補給用にするのもよいし、ローラー台トレーニングでの水分補給にするもよし、リモートワークの水分補給にももってこいです。

りょうすけくんのお気に入りは、炭酸割です。最高ですよ。

今年も夏が来たなぁ。