日常」カテゴリーアーカイブ

バランスボールで膝立ちが普通にできるようになった。

先日、バランスボールでの体幹トレーニングを習った時に得た「膝立ち」。

あれから在宅ワークの合間を見てちょこちょこ試してたら、だいぶできるようになった。

ついに、バランスボールに膝立ちして、スマホで自撮りして、instagramに投稿するまでできるようになった。

これ、5分ぐらいやってると脇腹にキますねw。

そういえば、ニシさんはバランスボールの上でスクワットできるって言ってたな。それもチャレンジしてみようかな。

今週は眠くてたまらない

眠い。

21時にムスメ達(9歳と5歳)と一緒にベッドに入って寝かしつけてる。

9歳はもう寝かしつけはいらないんじゃないか?と思う。でも5歳がいるし、小学生になるまでは一緒に寝ててもいいかなって思ってついでに寝かしつけてる。

この寝かしつけは、そのまま自分の寝落ちに繋がる。

これで1時間から2時間寝ようものなら、10時に目が覚めて午前4時まで寝られない。

オフィスワーカーが、ランチ後に15分寝るだけで午後の仕事がすっきり片付く、っていうハウツーを読むじゃん?

それを家庭で実践してるんだ。15分のところと60分も寝れば朝までがんばれるっつーの!

そんなこんなで、21時から1時間寝るじゃん。午前4時にやっと寝れるじゃん。6時に起こされるじゃん?

6時に起こされるのは子供の保育園・小学校への送迎や、妻ちゃんの弁当作成、家族の朝ごはんのため。

結局3時間ぐらいしか寝られてない。

昼間、自宅でリモート作業してるも、3時間睡眠だから眠いよね。自宅だから寝るよね。

せめて午前中は起きようと思うが、ランチしたら眠くなるから15分のタイマーをかけて昼寝してなんとかやりすごす。昼はスッキリする。でも夜に眠くなる。

また寝かしつけ寝落ちするのよ!

そして眠れなくなる…。

先週はこんなことなかったのに、今週はひどい。この寝落ちしちゃうのをなんとかしないと本当に自分の時間が持てないのよね。

タイミングもあるので妻ちゃんに寝かしつけを任せっきりにできないし。

ムスメ達と寝て、そのまま朝に起きるのがいいんじゃないのか?

そう思うけど、それじゃぁ1日でやらないといけないことが終わらないのよね。

夜に洗濯して部屋干しして翌日に外干しするのもあるし、ブログ書く時間も欲しいし、ゲームする時間も欲しいし、youtubeしたいし、ピアノの練習も、原稿書く時間も、漫画描く時間も、仕事の準備する時間も、おいしいオツマミでお酒を飲む時間も欲しい。

…これは無理ゲーだ。

20代のころから悩んでた、自分のやりたいことをやり切るには時間が足りなさすぎる。睡眠時間を減らしてもカラダへの影響が大きい年齢になってきた。取捨選択できないのよ…やりたいことは削れないのだよ。

本当に、精神と時の部屋が欲しい…。

なんの解決策も対策案も出せない記事になってしまった。睡眠をとりつつ、効率よく生きていくって難しいなぁ。

(効率よくいろいろできないことは見ないフリしてる)

テレビにHDDをつけたら普通に使えた。

我が家のブルーレイディスクレコーダのPanasonic DIGA DMR-BR680は2010年製なので、もう10年選手だ。

家を建てる前後で買ったはず。引っ越し前にも使ってたから。たしか、DELLのデスクトップパソコンで録画してたんだけどテレビチューナーが地デジ対応じゃなかったのと壊れちゃったのでこれを買ったんじゃなかったかな。(過去記事見たらそう書いてた)

HDDの容量は今時こんなの!?っておもう500MB。「GB」じゃなくて「MB」ね。40過ぎのオッサンITエンジニア的には、MBなんて親近感ある単位ですが、もう時代がそれを許してくれません。

いろいろ撮り溜めて、消化すればいいのに見てない映画とか、DVDやブルーレイに焼けるけどDIGAでしか再生できない「業界クソ仕様」のために「焼く」踏ん切りがつかないのが溜まってて、その録画残量は常に10時間以内。

仮面ライダーやプリキュアなど、りょうすけくんだけじゃなくムスメ達の録画権利も行使されその残り録画時間は常にひっ迫しております。週末は予約が多いので妻ちゃんによる強制消去も珍しくない光景となりました。

さっさとUSB経由でHDDを接続すればいいのに、って話ですが、10年前のディスクレコーダーですから、専用HDD製品を購入しないと使えないことも多く、二の足を踏んでたんですよ。

で、ふと手元に2.5インチSATA 1TB HDDが余ってて、ご丁寧に持ち運び用ケースも買って使ってないのがあったのです。いや、正確には使ってたんだけど、現状使用頻度が低いし、データも大事なのはない状態のがあったので、ダメ元でDIGAに繋いでみたのです。

DIGAは無情にHDDを認識してくれませんでした。

ですが、テレビのVIERAにUSBソケットが余ってることに気づいたのです。今頃ですが。

そこに刺してみましたら….認識した!

そして、1TBのHDDで90時間の録画容量をゲットです!

試しに、今週から始まる仮面ライダーセイバーを録画予約してみました。

ちゃんと撮れました!

再生に2倍再生が出来ない、DVDやブルーレイに焼けないのが気になりますが、観ては消費する番組についてはHDDに撮って見ては捨てるがいいでしょうね。

なんだー、VIERAなかなかいい仕事するじゃん!

もっとはやくやればよかった…。



使ってた2.5インチ SATA 1TB HDDの代わりに、余ってた3.5インチ SATA 2TB HDDにケースを買い足してりょうすけくんの使ってるストレージの穴は埋めました。あれ?なんだかりょうすけくんだけ個人的に損してないw?

自動販売機ですごーく久しぶりに「あたり」が出て…

今日は打ち合わせのために職場に出勤。雨だから憂鬱だけど…打ち合わせがあるからしょうがない。

職場に着くちょっと前のところに、100円自販機があるのでそこでドリンクでも買って行こうかな、と。

りょうすけくんの大好きなメロンクリームソーダの「がぶ飲み」版があるので買ってみたら…。

「ん?なんか、ボタンが光ってる。あれ?押してみるか…。」ポチ!

がたんっ

どうやら「当たった」らしいが…同じもの二つ買ってしまったーw。

二本のドリンクを持って職場に向かうりょうすけくんは、そこで上司に出会うのでした。

「おは…そんなにメロンクリームソーダ好きなん?」

そうなるよね。

ミーティングルームにも持ち込んだら同僚がそれを見て

「そんなの2本も飲んでカロリー大丈夫?」

そこでりょうすけくんは「ご飯5杯分なら2時間ローラーに乗れば大丈夫!」という、見事な「筋肉脳」を披露。なにしてんだよ。

打ち合わせも無事終わって、いろいろやって帰宅しました。おつかれさまでした。