ロードバイク」カテゴリーアーカイブ

早朝ライド: 時短多摩湖周回練習…1周しかしてないけど。

なんとか短距離でも、短時間でも外を走れないかと模索しております。

前回、多摩湖周回を目標に行くも道を間違えて多摩湖半周しかしませんでしたね。

今日は多摩湖周回しましょう!ちゃんとシミュレーションもしたので今度は道を間違えませんよ!

よくランニングしている自転車道は、実は自転車にはあまりやさしくなくて、輪留が結構あるのですよね。これが邪魔なのでバイクでは自転車道を避けて多摩湖に向かいます。

「新」じゃない青梅街道を西に向かって、ちょうどいいところで北上し多摩湖に向かうルート。これは近所のパパ友アキノリさんに教えてもらったルート。

多摩湖に登る坂は毎回ちゃんと攻めたいところ。今日も頑張りました。一応自己ベストです。次回は60秒を切りたいですね。

今日は道を間違えずに多摩湖を一周しました。

ちゃんとドリンクボトルも持ってきましたからね。ドヤ顔のりょうすけくん。

多摩湖から帰路も自転車道を使わず、武蔵大和駅の前の道を北東に登り、東大和駅経由で帰ります。新青梅街道を北に並行した道経由するので大型車の心配もなく、気持ちよく乗っていけます。このルートはチームケンズの皆さんに教えてもらいました。

32km、およそ1時間半のライド。適度に汗もかけてよいですね。やっぱ実走は楽しいわ。

秩父で坂道攻めてるはずが…

雨で中止です。

どうも東京マラソン2019や、宮島はつかいちパワートライアスロン大会で雨だったために「雨男」の烙印を一部友人から押されておりまして。

こんな梅雨時期の雨なんて珍しいことでもない。それを「雨男」とレッテル貼り(使い方間違ってない?)して責任転嫁する(これも使い方間違ってない?)のはいかがなものかと思いますね。

雨なんで一日、家で家族とゲーム三昧なんですけどね。

4ヶ月ぶりにロードバイクで外を走る…。

もともと外をあまり走らないりょうすけくんが、COVID-19による外出自粛・緊急事態宣言の影響で3月以降外をロードバイクで走ることはありませんでした。Zwiftのおかげで体も出来上がってるところ、梅雨の晴れ間に自ら主催したZwift Meetupしてて「なんで俺は部屋でローラー回してるんだろう」って、さすがに思ったそうです。

そんな「欲求不満」のりょうすけくん、とうとう我慢できずに次女ちゃんを保育園に送り出した後にロードバイクを家から出してまたがりました。4ヶ月ぶりの外ライドです。

とはいえ、今日は月曜日。仕事があるのでね、1時間ぐらいのサイクリングの予定。

タイヤに空気入れて、サイコンもリアライトも万全の準備をしたつもりでしたが、ドリンクを忘れましたw。家を出て4kmのところで気づきましたが…今更ですよね。今日は1時間のライドの予定なので、ここで引き返すよりは途中のコンビニでペットボトルを買った方がいい。

というわけで、多摩湖までサイクリングです。

多摩湖には600m程の坂があります。ちょっと腕試しにやってみましょう。

もう足がくるくる回って気分がよいこと!ちらっとサイコンみたら500wぐらい出てましたね。ええ、全然たいしたことないですね。ですが、自己新記録で登れました。そりゃぁ、前に登ったのは1年前ぐらいなので、成長してるはずだわ。

そのまま多摩湖を一周…ですが、道を間違えて半周になりました。ほんとね、道を憶えないんですよ。道だけじゃなくて、人の顔と名前も覚えられないんですけど、これは内緒です。

半周して、湖の絶景ポイントでバイク画像をカシャカシャしておきましょう!いつか使うように!

ほら、りょうすけくんが外に出るの珍しいからさ。外でバイク画像を撮影しているの珍しいのよ!今日みたいな時に稼いどかないとw!

そして、やっぱりドリンクがなくて喉が乾いてきました。この今の心境をちゃんと反省するために画像を撮っておこう。そう思って撮ったのがこれ。

43歳のおっさんがすることではないですね。

家を出たのが8時50分。お向かいの奥さんと目があってしまったので挨拶しました。

帰宅時の10時半、斜め向かいのおじいちゃんが散歩に出かけるところで目があって挨拶、お隣の奥さんが自転車で出かけるところでご挨拶、奥の長女と同じ名前の子がいる家の奥さんとも挨拶。

月曜日のこの時間にロードバイク乗ってる人、という印象を近所に与えてしまいました。失敗したかもしれませんw。

え?仕事は普通にその後しましたよ。もちろんですよ。会社員ですから!

RxLのロードバイク用ソックスを買い足した

今までバイクに乗る時のソックスは踝(くるぶし)までの短い、普段履いてるカジュアルソックスなのよね。

最近のこの蒸し暑さ、ローラー台練習をしてる時の汗を見てると、もしかして足首の上までソックスがある方が吸収、発散もよくなるんじゃないか、と。それにバイク用ソックスもいいなぁと考えて、先日RxLの黄色ソックスを買った。

そのRxLの靴下、まだ外に走りに出られていないけど、ローラー台練習に数回つかったら結構快適だった。結局汗対策に効果はないんだけど、ソックスのそこにある滑り止めが効いてシューズ内の微妙な動きが無くなり、気持ちよくペダルを踏めた。

試しに買ったRxLのソックスのサイズはM。このサイズ感も試着できる店が見つからなかったので試しにMで一本買って見たのだけど、Mで問題なさそう。これは…もう一本買っとこうかな…と続いて青色を注文した。

それが届いたw。

同じようにソックスの底に滑り止め加工が。そりゃ同じ製品の色違いを買ったので同じなのは当たり前ですわw。

なんで青を追加で買ったかというと、実はコーディネイトなんだなー。

ええ、それだけ。

トライアスロンショップ「Go a head(旧OMINOWAYS)」のチームジャージが青ベース。りょうすけ君のバイクが黒字に黄緑のラインが入っているので意識的に黄色・黄緑ベースのウェアを合わせてる。この頃買ったSunvoltのセパレートワンピースも黄色にした。

それにあわせて買ったのが前回の黄色いソックス。今回はショップチームジャージに合わせて青色も、とそろえただけ。

ほら!よいコーディネイト!

COVID-19のせいで室内ローラー練習をやりすぎて外に出たくなっております。外を走りたくてうずうずしております。梅雨が明けたら日曜日早朝は山伏峠練習しようと思っています。その時にはこれ着て行こう〜。

(本当に行けるのかな…)