育児」カテゴリーアーカイブ

近所の公園の砂場が荒れてたので全力で均してきた。

ムスメと休日によく行く近くの公園は滑り台と砂場しかない。この滑り台が150cmぐらいの高さなので子供が滑るフロアにいても手が届くという安全に見える滑り台なので好んで行くんだけど…砂場が誰も使って無いのか草が生えてたり、まだ歩くのもおぼつかないムスメには転倒の原因になるぐらいデコボコが激しい。なので、

全力で均してきた。

NCM_0353
平らになったわー。サンダルと砂場シャベルだけでかなりがんばったわー。やってる間、ムスメは「そんなことしてないで遊んでよ」的に絡んで来てたけど。ちっちゃい砂場だけど均し終えた感はなかなかあるな。

ムスメ初の東京ディズニーランドは朝から晩まで。

本当は先月末の相方誕生日に行く予定だった東京ディズニーランド。それがムスメのRSウィルス感染もあり延期していましたが、相方が休日であること、りょうすけの仕事も少し空いてたので休日を作り行って来ました。ムスメとしては初の東京ディズニーリゾートであります。

我が家ではアンパンマンやEテレキャラクター、ドラえもんなどの特定のキャラクターへ過度の依存をさけるようにしているのですが、さすがにディズニーランドでムスメに「なんだこのキャラ?知らんわアホ、オトトイ来やがれ。」なんて態度とられるとつまらんのである程度の教育を施してあります。ビレッジバンガードで買った1枚500円のディズニーDVDの5枚組から「ファンタジア」をさり気なく流してみたり、友人家族からはディズニーランドパレードを家族で観覧しているファミリービデオを借りてキャラクターと同じぐらいその家族の娘さんを見る、などの英才教育を実施。

その成果は、午前中のパレードですでに発揮されます。ミッキーさんのフロートを見つけてから指差し始め、通り過ぎる頃には手を振る。ビデオかしてくれた家族に感謝ですよ。

しかし、絶賛人見知り祭り開催中なわが子はミートミッキーではその祭力を遺憾なく発揮します。ミッキーさんに対峙する前から激しく号泣。

しかし、まぁそこは相手もプロ。両親に子供を挟んで抱っこさせ、ミッキーさんは後ろにまわって記念撮影するという手慣れた対応で写真撮影というイベント終了。スタッフすげぇや。

結局昼寝もそこそこに、アトラクションは「シンデレラのフェアリーテイルホール」「ホーンテッドマンション」「ミートミッキー」「スーパードゥーバージャンピンタイム」「イッツ・ア・スモール・ワールド」「ミッキーのフィルファーマジック」、パレードも「ウェルカム・トゥ・スプーキーヴィル」「ジュビレーション」「エレクトリカルパレードドリームライツ」まで観て9時前に撤収という朝から晩まで遊んでましたよ。周りのお母さんの話を伺うと「子供が疲れちゃって4時間ぐらいで帰ったわ。」なんて話を聞く中、ムスメ、体力あるわー。俺がもう疲れてだめだわー。

次はもう少し人見知りがよくなって、自分で歩いてキャラクターまで行けると楽しいだろうなぁ。← 多分大変だと思うぞ。
大人は十分楽しみました。また付き合ってください。 > ムスメ

ムスメがRSウィルスにかかりまして。

特にヲチのない話ですが、ムスメがRSウィルスにかかったって話です。ええ、ヲチはいつもないですね。そうですね。

夏休みを1週間いただきまして、昼間からゴロゴローゴロゴローしていたわけですが、そんな夏休み中の木曜日に、ムスメの通う保育園から電話がかかってきました。「ムスメさん、8度4分の熱が出てますのでお迎えに来てくださいませんか?」、と。ムスメが苦しんでるのにそばに入れないわけないので迎えに行きますよ。

そしてそのままかかりつけの小児科に診察に行くと、ムスメはRSウィルスに感染していることが判明。RSウィルス…微妙に仕事で知ってる名前だったような。確か一週間ぐらい熱とか咳とか出て、2歳以下だと眠れなかったり水分を摂取できない場合は入院する必要もあるとかいう…ということは。

ああん、もう。ムスメったらかまってちゃんなんだから〜♡
というわけで、これからしばらくムスメが発熱状態だということがわかりました。

木曜日に感染がわかり、金土日曜日で熱が下がって月曜日に治癒証明貰えれば火曜日から保育園に行けるからいつもどおりになるのは火曜日かなーと思ったら、そこはりょうすけにそっくりな構ってちゃんのムスメ、月曜日になっても熱は8度台から下がらず、かかりつけの小児科も近くの総合病院に行け、とたらい回す始末。しょうがないのでそっちに移動ですよ。

そしたらまぁ丁寧に診てくれること。大病院は待たせるだけあって違うわねぇ。そして、ムスメは水分補給・薬物投与も兼ねてダディより早く人生初の点滴を経験することに。え、35年もダディを抜かすってそれはどういう事ですか!?

 

シマジロウが描かれたガーゼが可愛いですねー。でもその下には点滴の針が刺さってるんですよ。痛そうですねー。とは言っても、ダディは点滴やったことないので痛いのかどうかよーくわかんないんですけどね!

さすがに入院までは行かなかったけど点滴刺されて寝ているムスメを見るのは少しつらかったなぁ(笑) ← なんで笑ってるの?

結果、熱が下がったのは火曜日になります。とうとう一週間熱でダウンしてました。おつかれさまです、ムスメ。

なんとか治癒証明をゲットして水曜日から保育園に行けそうです。RSウィルスは一度かかればもうかからないわけではないので、再びウィルスが入ってくれば同様のことになります。なかなか防ぎにくい感染症ではありますが、手洗いうがいなどもちろん、近くの子が感染したのがわかったら近づかなかったり、我が子が感染すれば治癒までおとなしくしておくのがいいでしょう。ちなみに2歳以上になるとRSウィルスは普通の風邪程度の症状になるそうで、ここまで重くはならないようです。

できればもう二度とかかんなよw

ムスメのファーストシューズが届いた。

のーんびり成長しているうちのムスメは、今日で1歳4ヶ月になるのに未だに一人で歩かない。2,3歩程度は歩くし、つたい歩きもするんだけど、ハイハイのほうが早いし楽ってのを知ってるから歩かないんだろう。

でもいつまでもそんなわけにはいかない。と思ってた所で、「九州のバアバ」がムスメにファーストシューズを届けてくれた。銀座ヨシノヤの良さそうなシューズ。ちゃんとした靴底なのでそのまま外で履けそう。13cmなので本格的に履けるのはもう少し足が大きくなったらかな。冬に靴下履いても調度良さそう。

ホントもらってばかりで申し訳有りません。ムスメがこれ履いていろんな所にいけるといいなぁ。←連れて来なさいよ。