食事」カテゴリーアーカイブ

オミノウェイズ スタッフ西氏のペダリング講習会に参加してきた

オミノウェイズで、スタッフ西氏によるペダリング講習会があるとサカイさんから聞いたのでウホウホと参加してきた。だって、りょうすけちゃんはロードバイク初心者だからさ。八の字もロクスッポできない青二才だからさ。

定員3人のコース、りょうすけちゃんと、アンドウさんとサカイさんで参加です。

ペダリング講習を10分程度、その後なぜかペース走に至る。あれ?ペダリング講習会じゃなかったの?

20秒もがいてぇー、2分ケイデンス80を3セット。
40秒もばいてぇー、2分ケイデンスを80, 90, 100に上げてく3セット。

ペダリング講習会じゃなくて「しごき」やんw。でもなんとかついていけた。ん?ついていけてたんだよね?今、自信ないぞ。

その他、ダンシングの概念など質問形式で聞いた。両手手放しダンシングの練習法を教えてもらったのでたまにはやらんとなー。

名前だけの「ペダリング講習会」を終えると、小腹がすいたところで近所のパン屋に誘われる。そうだ、西氏は講習料金を取らないとのことなんで、パンぐらいは買ってきてあげよう、と。サカイさんの提案に乗りました。

オミノウェイズから徒歩2分ぐらいのところにあるオシャレなパン屋さんがあるそうです。オシャレな吉祥寺の街の中で、一枚板の自動ドアで迎えてくれるさらにオシャレなパン屋さん…。

店内には美味しそうなパンが一杯。「カンパーニュ」の実物を初めて見たよ…。
さすがオシャレパン屋やで。(次女が読んでるパンの絵本でこのパンの存在を知りました)

4つぐらい買いましたが、一番のお気に入りはこの「魂の天ぷら」みたいなチーズパン。チーズ味濃くて、中もモッチモチですごーくおいしい。

家族に買って帰っても良かったけど、結構空腹なりょうすけがパンを持ってたら全部食べてしまいそうなので買って帰るのはやめました。別の機会に買って帰ります。

パンを食べたことは内緒だぞ♪。

トライアスロン伊良湖大会顔合わせ会

9月に開催されるトライアスロン伊良湖大会に参加・応援に行かれるグループが、聖蹟桜ヶ丘方面にいるというのでそこに入れてもらったの。

なんでも、大会前日の朝にワゴンを借りてバイクを乗せて愛知まで移動、大会当日に参加・応援してその日に東京に戻るんだって。

1人だったら新幹線と宿とらなきゃなーって思ってたとこ、トライアスロン仲間のサカイさんが「車で行くグループあるから一緒に行こう」って誘ってくれたんだ。

そして、もうエントリも終わって、抽選結果も出て、参加者が固まったところで「キックオフしましょう」って聖蹟桜ヶ丘集合が決まったの。

すごくない?知ってる人はサカイさんだけのグループに、全部で何人いるかわかんないグループに、オレちゃんが入るんだよ。

…大丈夫かな。ちゃんとお話できるかな。ちゃんと顔と名前を覚えられるかな。

酒呑めばなんとかなるかー(いつもの手段w。

会場は、聖蹟桜ヶ丘駅から徒歩数分の「Cafe Garden」。

聖蹟桜ヶ丘駅って、(バイクでは一度来たことがあるけど)初めて降りたし、京王線も初台に仕事で行く以外に数年ぶりに乗った。見ず知らずの人たちに会いに、見ず知らずの線路で、見ず知らずの駅を降りる。

40過ぎたオッサンの言うことじゃないけど、結構冒険してんだぜ。

りょうすけが着いた頃には既にメンバーがそろってて、14人ぐらいいたかな。(なんで人数ちゃんと把握してないんだよ)

とりあえずサカイさんの近くに座って、とりあえずビールから、とりあえず横の知らない人に自己紹介して話を拡げるいつものパターンで攻めよう。そして呑みすぎないようにしよう。あ、そうだ、オレちゃんお腹ペッコペコなんだ。

なんかすっごく美味しそうな肉料理がきたーっ。(顔と名前だけじゃなくて料理名も覚えてないのかよ

そして(たぶん)アヒージョもきたーっ。セロリがいい歯ごたえ、オリーブもエビもイカもトマトも良い塩梅ですごく美味しい。(感想が小学生並みだな)

食べながら呑みながらとりあえずここにいる人全員と挨拶できたぜ。ふう。ってところで最後の締めが来ましたよ。

はんむばぁーがぁー!(欧米の発音ってこんな感じだよね

1人半分なんですけどね。あー、断面図撮り忘れたー。豪快なパティの厚さを記録しておくのを忘れたー。

この後、全体写真撮って吉祥寺方面の4人を自宅付近まで車で送ってもらいました。ホントありがとうございます。当日は、なんかしら役に立ってレースも楽しもうと思いますので、どうぞよろしくおねがいします。

肉を喰おう!東京ブッチャーズ with OKACHI Beer Lab

昨日、オレちゃんは100kmのウルトラマラソンを完走してきた。

帰宅後にプロテインも飲んだし、朝も飲んできた。

だけども、カラダが求めてるさらなるタンパク質。

マラソンも本気でやり始めた2015年以降、運動後の食事の大切さがわかったのよね。だから、ちゃんと摂らなきゃ…タンパク質!

傷んだ筋肉を早く治すために!さらに成長するために!!

すごーく筋肉バカみたいな事書きましたが、どうしてもカラダが肉を欲するのです。なので、今日のランチは御徒町に最近オープンした肉屋さんに来てみました。

御徒町らしからぬオシャレな外観。残念ながら、外観画像を撮り忘れてしまったのですが、山手線ガード下とはとても思えぬ風景ゆえ、この記事を読んで行こうと思って「とはいえ御徒町でしょ?」なんて言ってると腰抜かすぞ。

13時過ぎ、ちょっとランチ客も引いてきた時に店内に入ると、外の日のたっぷり入る明るい店内、キャンプ場にありそうな大きなウッドテーブル。いいねぇ、この雰囲気で肉食べるのおいしそう。この光だけでおいしく見えそう。

ランチセットの「肉プレート」を注文。たしか980円ぐらいだった。

すごいね。牛肉150gと、鶏手羽元、ポテトにサラダにライス、そしてスープ。このボリュームたまりませんね。

牛肉は150gで足りるかな…って心配しましたが、ポテトとチキンがちょうどよく胃袋を埋めてくれました。牛肉も柔らかくて美味しゅうございます。

最近、肉ブームでドコに入っていいのかよくわかんないこと多いけど、ここは当たりじゃないかなー。クラフトビールもやってるらしいので、次回は夕方に来てビール飲みながらポテトつまんで肉も食べたいなー。

ごちそうさまでした。

都民の森初訪問のゆるゆるライド

広島の「はつかいち宮島横断パワートライアスロン大会」対策のため、坂を登る練習しないとなーって思ってたら、サカイさんが都民の森へのライドをお誘いしてくれた。願ってもないので参加しましたよ。

「都民の森」はバイクでいつか行きたいなーって思ってたんだけど、2019年のハセツネCUP試走で走って行きましたね。あれが初めての都民の森でしたw。

今日は、ようやくバイクでの「都民の森」。とっても楽しみでした。

小金井公園に7時集合、そこから玉川上水駅周辺でさらにメンバーと合流し、その後は武蔵五日市駅までひたすら移動。武蔵五日市駅を過ぎたところのコンビニで他のメンバーとも合流、かるく補給して「都民の森」に向かいます。

今日はユミさん、サカイさん、ササキさん夫婦、ヤママルさん、アンドウさんとりょうすけの7人でお送りします。アンドウさんとバイクは一緒するの初めてです。たのしみですね。

武蔵五日市から檜原村役場まで20kmぐらい走る。その後、村役場から都民の森まで20kmぐらいがヒルクライム。役場まで集団で移動、役場からはフリータイムになったので、初めてなので様子をみつつ登り始めます。

去年の夏、トレランで都民の森からバス停まで歩いたんだよね。武蔵五日市駅までのバスに乗るために。その時、歩いてても「結構キツい坂だなー。しかも長い。」って感想は持ってた。バス停からはそんなにひどくなさそうに記憶してたので、キツイのはあのバス停ぐらいからだなーって考えてた。

確かにそのとおりで、バス停までは登り基調だけどキツくなく、むしろ楽しい登り坂。バス停を越えて数馬の湯を越え、くねくね道をたどって都民の森までがそんなにキツイ斜度じゃないんだけどとにかく長いのがつらい。

途中から後ろから追い上げてきてたローディー、すごーく速いわけじゃないけどじわじわ迫ってきてて怖かったーw。ああいうのが「強い」んだよねぇ。結局「都民の森」の入り口で追いつかれた。

Stravaによると、1時間7分。平均パワー214Wなので3kg/Wぐらいかな。いやぁ楽しかった。


1人で先に着いてしまったのでちょっと待つか、と休憩。お約束のバイクとランドマーク写真を撮影する。いいじゃん、自分のバイクがカッコいいんだもん♪

しかし、この看板がでかすぎて全然バイクが見えないな…。

ふと、この先5kmぐらい登れば風張峠だと聞いたのを思い出した。先に登ってみんなともう一回のぼるかなーって出発。出発しようとした時にササキさん旦那が公園に到着。

ほいほい、って登ってみると…あれ?これで終わり?みたいな下りがあったけどもうちょっと行ってみると写真で観たことがある駐車場があったw。なんだよ、3kmしかないじゃん!

とりあえず写真撮影。おお、よく見る感じ。このスッキリした初夏の山風景だけど、この撮影ポイントは普通に道路の脇で、交通量もそこそこあるので気をつけて撮影しような。お兄さんとの約束だぞ。

よし、くだろうって少しくだったらアンドウさん、サカイさんが登ってきてた。あら、休憩してなかったのね。というわけで、一緒に降ろうかなともう一度風張峠に戻る。また記念撮影。

3人で降りて…いや、サカイさんがきれっきれの下りを見せて降りていって、その後をりょうすけが恐る恐る降りていきました。都民の森まで来たところでヤママルさんが風張峠に登るところですれ違う。一旦都民の森に入ったら「オレちゃん、ヤママルさんのフォローしてこい」とパワハラを受けたので再度風張峠にアタック。

1回目より2分速くなりましたね。一度走ったことがあると違うなー。本日3回目の風張峠の記念撮影です。

よく見ると、桜がまだ咲いてました。

都民の森に戻るとみんなが揃ってました。りょうすけちゃんも団子とコーラを補給。そして全員で記念撮影。今回の密かな目標である、アンドウさんをMTTコミュニティに入れる、という作戦も達成。なかなか満足である♪

いやぁ、風張峠も2回半ぐらい登れて満足です。都民の森から武蔵五日市駅までは基本的に下り坂なんですが、なかなか厳しい下り坂でドキドキしました。りょうすけちゃんは下りが上手くなるんでしょうか。いつなるんでしょうか。ナニをキッカケにすれば上手になるんでしょうか。やっぱり転ぶことですか?

都民の森から檜原村役場の間にあったうどん屋さんでランチをいただきました。しっかりしたうどん、とろろも美味しゅうございました。

さらに、よく見る豆腐屋さんでアイスクリームもいただきました。豆腐ソフト、クリーミーでおいしいですねー。もう一個お替わりしようかと思ったけど…お腹が冷えると困ると思ったのでやめました。

そして帰路、小金井公園には17時前に到着。14時ぐらいに帰ってこれるかと思ったけど17時になってしまった。

妻ちゃんに「もうすぐ帰宅できるよー」ってメッセージを送ったら、今夜は夜マックでジャンキーに晩ごはんする、とのことで軽くシャワー浴びてから駅前のマックに買い物に行く。

マクドのこれ、結構気に入ってる。どこかでホムパがあればコレを買っていってもカブること無いんだよね。それにボリュームもあっていい。

連休残り2日の今日は、健康的に自転車で坂を登ってトレーニングして、ジャンキーにナゲットとポテトを食べてカロリーを摂取する日曜日になりました。

都民の森のルート、次は50分ぐらいで登りきりたいなー。