秋葉原」カテゴリーアーカイブ

秋葉原 昌平坂小学校前広場 都会の納涼祭に今年もお邪魔した。

IMG_20150821_192856498a会社から通ってるプールが千代田区昌平坂小学校の地下二階にあるんですよ。

千代田区在住者は2時間400円、それ以外の人は600円という、結構厳しい料金なんだけど、民間スポーツジムに通うよりは安いしと涙を飲んで通ってるプールです。すごいのはこのプール、五右衛門風呂風に深さを調整できるというハイテクさ! あ、話は戻って、その小学校の前に広場が有り、そこで年に一度2日にわたり納涼大会が開催されています。今年は8月20日、21日に開催されていました。

秋葉原電気街にも人が住んでいるんだな、と認識できる祭りです。

 

納涼大会のベースは盆踊り大会になっています。東京スカイツリー音頭・東京タワー音頭・オバQ音頭などが演奏され、それにあわせて踊ってる地元の方、酔っぱらいの方が少々。

立派なやぐらを撮影してみると、右側には昌平坂小学校、左には秋葉原駅前のダイビル、UDXビルが見えます。ここ、千代田区外神田の秋葉原電気街だとわかりますが、やっぱり不思議な光景ですね。なにより、田舎育ちのりょうすけにとって、都会の公立小学校がこんなにオシャレなのがすでに不思議です。

IMG_20150821_193848846_HDR
主催者による出店があり、ジュース・ビール・缶チューハイ・焼鳥・焼きそば・かき氷をいただけます。これらは入り口に用意された専用テントで金券を購入し、各売り場で商品と交換します。ビールは300円、焼鳥は250円、焼きそばは250円です。塩味注文した焼鳥は、ちょっと塩多めでかかってます。

 

IMG_20150821_194307210
ビールの容器はデポジット制をとっており、まず200円を現金で渡してコップをもらいます。これを帰るときに返却するのでコップのゴミが出ません。都会的でエコですね。

IMG_20150821_195422301
このように小さい子たちも踊ってます。たぶん近所の子なんだろうなぁ。この頃は中国人だけでなく欧米の旅行者も秋葉原に来ており、この祭りにもちらほら見られました。みんなビール飲んで盆踊り踊ってましたが、どこで勉強してくるんだろう。

 

IMG_20150821_195544844
ほのぼのした盆踊り大会なので来年もこっそり参加してビールと焼鳥頂いてまったりしたい

御徒町「がむしゃら」を偲んで

JR御徒町駅から徒歩5分ぐらいのところにあるもつ焼き屋「がむしゃら」に初めて来たのはいつだっけかなぁ。もう全然覚えてない。B食倶楽部でのブログをみると2010年6月には通っていたみたいなのでもう5年以上通っていたか。

仕事の後、編集との打合せの後、誰かが来た時にとりあえず飲みにいける店として重宝してましたね。りょうすけは特に「刺盛り」が大好きで、最初は600円ぐらいだったのですが、最近は800円ぐらいになってたように記憶しています。こういう時に、ペニーゆうすけさんみたいにメニューを撮影しておくって大事だなって思いますね。

おっと、話を「がむしゃら」に戻して…角の立ったレバー、濃い味のハツ(心臓)、小腸と大腸は湯引きした刺し身でしたね。レバーは塩とゴマ油で、その他は生姜醤油をつけていただくのが好きでした。

IMG_20150604_195844723
 

レバーをワシワシ口に運んで、黒ホッピーをグビグビするのがしあわせでした。夏なんかこれだけ晩ごはんでもイイ、って思ってましたよ。刺し身だけでなくガツポン酢やマカロニサラダなどのメニューもよかったですねぇ。

P1020251
 

よく記憶もなくしましたねぇ。覚えてるだけで3回記憶をなくしてます。ジャケットを電車に忘れたとか、いくら払ったか忘れたとか、ボトル飲み干してたの忘れてたとかありました。ええ、たしか3回だけです。それだけよく飲みました。

2015年6月12日に豚生レバー禁止になったけど、ここはレバ刺し以外に串焼きもあるので、これからもやっていけると思ってたら….この店が数日開いてない

以前、店主がバイク事故で開店できない日が数日あったので、今回も何かあったのかなと心配して数日すごしてたけどやっぱり営業してる気配がない。微妙にかたづいてる感が、置いて行かれたような印象を与えます。

IMG_20150717_195801604
 

どうしても気になって、SNSでつぶやいてみたら、近所の焼鳥屋鳥陣の久子ねぇさんが教えてくれた。

Screenshot from 2015-08-13 01-09-28
 

7月上旬に店を閉めたようです。6月のレバ刺し禁止から1ヶ月ぐらいで店を閉めていたようです。りょうすけも6月から7月の間は次女が産まれたばかりということや仕事もあったのでなかなか行けてなかったので教えてもらえてなかったのでしょう。最後を看取れなかったのは悔しくてなりません。

と、悔しんでいたら、「がむしゃら」の店長が誕生日だ、とSNSが教えてくれました。これはちゃんと思いを伝えるチャンスだ、と誕生日おめでとうメッセージと一緒に閉店を知った事を伝えました。

Screenshot from 2015-08-13 01-05-42
 

次のステップに向けて閉店したことを伺いました。店長の次がさらなる発展になることを祈って、「がむしゃら」を思い出にしましょう。ありがとう「がむしゃら」

御徒町 とことんらーめんのとことん冷やし中華を食べると夏が来た気がする。

今日はお弁当がないのでランチは外でいただきます。暑いので近場でさらっと終わらせたいところですが「いつものタイ料理屋」というマンネリは敢えて避けて夏を感じるランチを提案しますよ。そう冷やし中華です。今日は冷やし中華を攻めましょう

JR御徒町駅、銀座線末広町駅から徒歩3分ぐらいのところにある、もつ焼き屋「がむしゃら」の隣の「とことんラーメン」さん。まったく外から中が見えない外観に入店を悩む人も多く、並んでないのにベンチが置いてあるよくわからない配慮とか結構不思議系なラーメン屋です。りょうすけも実は冷やし中華を食べにしか来たことがありません。冷やし中華以外を食べにこない理由は特にないんですけどなぜか入ろうと思わないのですよね。本当に悪気はないのですよ。

IMG_20140725_133711219
お店はカウンター形式で、店に入ると老夫婦が出迎えてくれるのでカウンターに座って注文を伝えましょう。一緒に来た同僚は「おろしそば」を頼んでましたがりょうすけは当然「とことん冷やしそば」一択!しばらくするとすさまじい存在感の冷やし中華が登場。

野菜のボリュームがすごい。見えてないけどチャーシューだって4枚入ってる。そして飽きのこない冷やし中華タレ!(このタレって何て言うのが正式なんだろう)麺か野菜か肉か卵かなんて気にしないで箸でがっつりつかんでワシワシ頬張りましょう。

IMG_20140725_132352736
ココの冷やし中華を食べると夏が来たような気がするし、食べきれれば夏バテに勝ててる気がします。

おいしゅうございました。ごちそうさまでした。

カスタマイズ可能なビーチサンダルを秋葉原駅構内で販売してたのでつい買ってしまった。

秋葉原駅内で「カスタマイズ可能なビーチサンダル」を製作・販売してたのを見てたら欲しくなったのでムスメ用に買ってしまった。

「カスタマイズ可能」って何が?って思うけど、ソールのサイズと色・ベルトの色が選べます。うん、あんまりカスタマイズするトコロないね!でも色は結構豊富だよ。周りの人はみんないろいろ組み合わせて悩んでる。

IMG_20140718_202803588 IMG_20140718_203054412
夏っぽい色を、と思ってりょうすけは黄色ソールにオレンジベルトで。ムスメはちょうど13cmのシューズがちょうどいい感じだったので13cm程度のにしようとしたらおニイちゃんが「3歳児ぐらいだとすぐそだっちゃうし、履いてるメーカーによって本当のサイズが異なるから今13cmでちょうどいいなら15cmにしときな」って言われる。子供の2cmって大きそうだから心配だったけど素直に聞いて履かせてみたらそのとおりだった。13cmだったらカカトが出ちゃってるね。

IMG_20140719_103857362
このショップは b-san.com という横浜のお店で秋葉原の移動店舗は7月22日までやってるそうな。サンダルは一律1080円。ムスメと庭の水やりとかそのへんにでかけるのにちょうど良さそう。夏が来た!感じがするね。