ランニング」カテゴリーアーカイブ

明日から外出自粛要請なので今のうちに走っとこー。

Zwift Tour of Watopia 2020のStage 5のレースが30分で終わってしまったので、軽くランニングも行っておこうと思ったの。

週末は天気悪そうだし、外出自粛要請だし今のうちに花見ランってね。

花びら舞うサイクリングロードは気持ちいい。桜は一つ一つの花もいいけど、木としての風景がやっぱりいいよね。あと、これは刷り込みなのかもしれないけど、校舎と桜が一番絵になるよな!

この体育館の横に並んだ桜!ああ、「あおはる」って感じしない?

サイクリングロードにくると、そこは見事な桜並木になってました。桜のトンネルすごい!そして保育園時の散歩風景が映えるw!

りょうすけは桜の品種とかまったくわかりませんが、この我が物顔で枝々を展開する桜が複数並んでるのを見るのが大好きです。「数こそ力」の感じがしなくもないですが、いいですよね。

アングルを変えてみた同じ桜です。すべてを桜色にしてやろうか!感たまりません。

こちらは同じサイクリングロードですが、別の場所。桜下にいらっしゃる右側の男性、このあとおばあちゃんと合流し一緒にサイクリングに出かけました。デートですかね。「あおはる」ですね。

同じサイクリングロード、病院近くにある桜並木。花がまとまって、そして集団で割いてるボリューム感もよいですね。

さっき、保育園時が歩いてた桜並木を、サイクリングロードの反対側からみた画像。

残念ながらお客さんから呼び出しを受けたので途中で引き返して終了。

ちょっとお買い物しにいってみたら…インスタント麺が軒並み売り切れていました。なんですかこれ。

我が家の晩ご飯はムスメちゃんたちのリクエストに応じてカレー。

最近、料理は接写した方が映えるんじゃないかって思ったのよね。ブログになると複数枚上げることになるので面倒かもしれないけど、たしかに接写してる方がよく見えていいよね。

春を満喫してカレーも楽しめる。すばらしい。

桜が咲きそうなので長女ちゃんとランニングして観察しに行こう

りょうすけがテレワーク、長女ちゃんは小学校が休校、次女ちゃんは保育園に継続通園、妻ちゃんはテレワークできる業務じゃないってことで通勤してる毎日。

天気もいいのに自宅で仕事、自主学習ではココロも疲れちゃいます。桜も一部咲いてるしね!

とりあえず、長女ちゃんは1日の日程が決まってる。午前中、9時から11時半までは勉強。午後から外遊びとかお手伝いとかきっちり入ってる。そんなの守れるの?って心配して「外に行かないか?」と誘う。日程崩してるのは親っていう脆弱性w。

一部桜は咲いてるけど、主要な桜が咲いてるか確認しよう、とランニング・サイクリングに誘う。長女ちゃんはサイクリングだ。

つぼみはありましたが、まだ咲いてませんでしたね。

夕方、次女ちゃんを早めに保育園に迎えにいき、一緒に晩ご飯を作りました。今夜はハンバーグよ。

付け合わせはスチームしたニンジンとブロッコリ。あと、オリーブオイルと塩をまぶしてオーブングリル、200度で20分焼いただけのジャガイモ。

塩味が気に入ったのか、ムスメたちのお皿ではハンバーグより先にポテトがなくなってました。

ちょっとしたお出掛けのスパイスを足して何気ない1日も楽しくしていきたいですが、明日以降は何をスパイスにしようか悩ましいな。ええ、もうネタ切れ感ありますね。

なんかもやもやするのでとりあえず走りに行こう。

妻ちゃんが、昨日発熱して最高で39度を記録した。咳やくしゃみをしてないので新型コロナではなくて、インフルエンザではないかと、いうのが医療専門家ではない我が家の結論。

我が家だけでは結果を出すのは不安なので専門家の意見を聞きにかかりつけの内科に行くと…現状インフルエンザも新型コロナも検査しない方向なのだとか。

インフルエンザ検査は、綿棒を鼻につっこんで鼻水から検体を採取するんだけど、その際にくしゃみされたりすると検査担当者に飛沫がくるので感染確率が高くなる。検査した対象者が、インフルエンザのつもりだったが新型コロナだったらまた面倒になるのでやめてるそうな。

そのせいかどうかわからないが、イナビルをさっと処方してくれたし薬局での吸引もスムーズだったそうな。

りょうすけが引きこもりしてるからか、なんだか空気が良くない。雰囲気が良くない。りょうすけの中の気の流れが良くない。

仕事も気が入らないし、集中すると変なことを考える。これはいかん。

しょうがないので、走ってきた。

12km, 4分半ペースで55分程度。

いい天気の中、花とか空とかみながら走ったら…ちょっとスッキリした気がする。

いつものサイクリングロードを走ってたらミニチュアが飾ってあった。こういうのいい雰囲気だよね。このサイクリングロードが更に好きになっちゃう。

筋肉脳みたいな言い方するけど、なにかツラいことがあったら走ればなんとかなる。

ブリックランもしないとな…と思った2日目。

テレワークで通勤時間をトレーニングに割り当ててバイクとランのトレーニングしちゃおうぜ、っていうりょうすけですよ。こんにちは!

昨日に引き続き、Zwiftでのワークアウトを1時間ほどやって、ランニングも入れてやってみようの二日目。今日も「Hunter’s Challenge」の2日目をやりましょう。

Hunter’s Challengeの2日目は「Micro bursts!」。グループライドしてるとたまにある迷惑な(笑)突然の強度アップに対応する練習。意地悪っ子対策練習ですね。なんだこれw。

10分のウォーミングアップを終えて、15秒360wまで上げて15秒を120wで休憩するのを20本。それを3セット。セット間は5分の休憩が入ります。

死ねる…w。アウターでリア6枚目キープ、そのまま回転数とパワー上げて頑張るのが正解のようですが、最初の1セットは試行錯誤したため「星」を得られず。2セット目は「星」半分。3セット目は「星」が獲れました。その後10分クールダウン。

これは…きくなぁ。も一度やろうかなぁ。

1時間これだけ面倒くさいワークアウトなのにTSSが69ってコスパ悪くないかw?

そしてランニング。いつものサイクリングロードを行きますよー。

いつものサイクリングロードだけど、よく見ると桜が結構あるんだよね。

…桜だよね?

こちらは木に「桜」の看板がかかってたので、多分桜。いや、「芝桜」みたいな「桜っぽいから実は桜じゃないけど桜の名前つけちゃおうぜ」ではなく、本当に桜。これは3月前半から咲いてたけど、写真撮らなかった奴。もう葉っぱも出てますね。

木々の枝の先に蕾が膨らんでて木全体がちょっと色づいてる感じがありますね。これからがこのサイクリングロードの気持ちいい季節ですねー。

2日目クリアしましたね。明日は…できるかなぁw。