ランニング」カテゴリーアーカイブ

ICカードを持って走り出すと電車に乗れる誘惑が増える。

トライアスロンレースに向けて、そろそろ「ブリックラン」しておかないとな、って思ったの。「ブリックラン」って複数の競技を続けて行うことで、海外では「Brick」とか「Brick Workout」とか呼ばれる。「ブリックラン」はバイクとランを続ける事を指す。

スイムからバイクに、バイクからスイムにと、異なる競技から移行するタイミングはトライアスロンで2回。その移行直後は、直前と異なる筋肉を使ったり、異なる動かし方をしたりですぐにパフォーマンスが出ないことがあるんだって。

もう2週間後にはショートディスタンスのレースがあるし、9月末には初挑戦のミドルディスタンスレースがあるからね。上げていかないと、と思うのよ。

というわけで、今朝は4時半起床。5時からのZwiftで開催されてるイベント「Zwift Academy 2018」の「6. Max Aerobic」に参加。1時間で25km程走りましたよ。

その後、狭山湖までランニングに行きますよ。これでバイクとランのブリックラン出来上がり。朝ランは狭山湖まで行くことにした。でもちょっと体調は…あんまりよくはない。

いつもはスマホや家の鍵と一緒に500円玉を腰のバッグに入れてランニングに出掛けるんだけど、今日は丁度手持ちに500円玉がなかったの。

今日はあまり暑くないとは言え、夏ですしね。熱中症対策しないとですよ。ということで、初めてICカードを持って出掛けてみることにしました。

今日は狭山湖までのルートで、西武新宿線に沿って走ります。つまり、鉄道がすぐ横にいる。当たり前のことをスゴイことのように言う変な人ですね。

いつでも電車にのってエスケープできるってことです。

ICカードを持ってるといつでも電車に乗れる、って思うと…「次の駅で乗って帰っちゃおうかなー」って思うようになるのです。コレはよくないですねぇ。

とりあえず狭山湖までは来ました。早朝の狭山湖の風景、大好きです。

復路の自転車道でも電車の誘惑に駆られるも、コンビニでICカード使ってコーラを買う程度で押さえられました。沈まれっ、静まれオレの中の悪魔っ!!

そんなバカなコントしながら走り続けていよいよ自宅周辺まで来たところでコンビニによってみようかと思ったの。だってICカード持ってるから買い物できるじゃん?

そのコンビニで気になるものを見つけた。

ゼリー大好きだからね。飲んでみたら、よくわかんないゼリーシュワシュワ飲料でした。

17kmちょっとを5分ちょっとのペースで軽くランニング、4分半もちょっとずつ挟んできてて、なかなかよいのではないでしょうか。

午後は静岡の妻の実家に泊まりに行ってた長女ちゃんが、妻のお姉ちゃんと一緒に上京してきた。せっかくなので前から気になってた「夜マック」の「ポテナゲ特大」を買ってきて晩ごはんパーティーしてみた。

大人3人と子供2人でハンバーガーを5個、ポテナゲ特大は30分程度で消えた。まぁちょうどいい量だったのかな。

ムスメ達超楽しそうだったのでダディはスゴくうれしいです。

朝ラン、うなぎ、流しそうめん、花火…夏だよねぇ。

別に朝走るのは夏に限らないか…。

愛知の実家に目が覚めちゃったので朝ランにいくことにした。近所の高校まで行って、サイクリングロードに乗る。そのまま図書館のあるちょっと栄えたところまで走る。

途中に鳥山明デザインの看板があった。これ、前も撮ったけどその後プロジェクトは継続してるんでしょうか。あまり話を聞かないのは調べてないからでしょうか。

いやぁ、さすがに暑いなぁ。小銭を持ってくるのを忘れたなぁと今頃思ったけど…まぁ大丈夫かな。そのまま卒業した高校をくるっとまわる。学校はあまり変わってないけど、周りの住宅が新しくなったりしてる。

近所の農業テーマパークの玄関に挨拶して帰宅。早い時間なのでまだオープンしてない。

高校時代の生活圏って、走って回れるんだなぁって思いますね。

昨日呑んだし、食べすぎたし、暑いのでのんびりペース。こんなもんよね。

午前中はりょうすけちゃんの祖母にご挨拶に行く。盆と正月しか来ないからね、ちゃんと曾孫の写真を渡したり、仏壇に挨拶したり、祖母の様子も心配だからちゃんと会いに行きますよ。うん、まだ大丈夫そうだわ。

祖母宅から帰宅後、昨日の夕方に実家に帰った時に見てた情報番組で、隣の西尾市でウナギの養殖をしてるって話題が出てた。妻と見てて、我慢できなくなったので今日のランチはウナギを食べに来ました。

西尾の一色魚市場にあるうなぎ屋に来ました。

ウナギ丼で2,450円(税込)って、ホント高くなったよね。ウナギは、別に常用食でもないので、こんなに高くなったら買わないだけだなぁ。子供用で1,000円とかもうなんだよ、と。

とはいいつつ、ムスメ達は「すごくおいしい!」ってかき込んでいました。うん、おばあちゃんとかにお願いするんだよ!

大人用はこちら。うん。すごくおいしい!!

ちょっと歩くと海岸に出られるので、暑いけど散歩に行きました。風がきもちよかったですね。次女ちゃんは走って調子こいて転んでました。

砂浜はないけど海に出られました。風がつよいなー、防風林って役立ってるんだなぁ。

今夜はお約束になりつつある「流しそうめん」が開催されます。りょうすけがオトンと一緒に採ってきた竹を割った「そうめん道」。オトンがちゃんとキレイに保存していたので毎年使えます。ありがたいわー。

去年、次女ちゃんはまだ素麺を楽しめてなかったような気がしますが…今日は大はしゃぎ。長女も大はしゃぎ。

長女も次女も楽しんでお腹いっぱいです。

その後の花火も楽しんで夏満喫ですよ。

まだ2日目だけど夏やりすぎじゃないですか?もう少し小出しにしたほうが良いですか?

巣鴨「生姜ラーメン」でアツくなったカラダは夜ランぐらいでは冷えない。

今週は駒込のお客さんのところで作業篭りの予定なんですよね。自宅で少し作業して、ランチしてから昼過ぎにお客さんのトコロに入りました。

こういう外出イベントでは外でランチを食べたいじゃないですか。そう、秋葉原じゃないところでランチするのです。ランチは何にしようかなぁー。って考えても、結局ラーメンとかになるんですけどね。

駒込のお客さんはJR山手線の巣鴨駅・駒込駅から同じぐらいの距離・時間のトコロにあるので二箇所から攻められるのだけど、駒込駅は南側が壊滅的にランチどころがないので巣鴨からのルートを攻めてみるのがマイブーム。駒込駅は北口は結構あるんですよ。ただ逆方向なんですよ。

巣鴨は微妙にラーメン激戦区で、JR巣鴨駅から南に行くと老舗ラーメン屋が鎮座して、弱小ラーメン屋が出来ては消えていきます。ミシュランで星を獲った「蔦」も巣鴨が最寄り駅ですね。(蔦に行った記事)

今日は、前からオープンすると知ってたあのラーメン屋に行ってみましょう。

生姜ラーメンを出すお店、「らぁめん生姜は文化。」。店名の最後の文字は句読点「。」ね。

12時20分、店の前に着くと、5人ぐらいが店の前に並んでました。店の中にも5人ぐらい並んでます。大人なんで、ちゃんと時間もって来てますので余裕で並びます。10分ぐらいで店の中に入れてもらえて、そのまま席に案内されました。ちょうど集団が出ていったのでタイミングですね。

頼んだのは「味玉生姜ラーメン」830円。

眼の前に来てから気づいた。生姜はカラダを温める食材だということを。

タダでさえラーメンも温かいのに、それに生姜。この夏のクソ暑い時に。ああ、だから店員が「暑い中ありがとうございましたー。」って客にお礼を言って見送るわけだ。「暑いのに生姜なんて食べに来るなんてアホですねー」って意味だ。…被害妄想です。絶対違います。

細すぎず、太すぎずの麺、チャーシューもちょうどいい味付け、卵も鮮やかな半熟卵。スープに点在する生姜のすりおろしが、中太麺によーく絡まって、しょっぱい塩スープとしょっぱさと辛さを強調しあっておいしい。

暑い!アツい!熱い!!

ああ、夏に来ないで冬に来たいっ!

そう思ったラーメン。美味しゅうございました。ごちそうさまでした。

そんなアツいラーメンを頂いた後、駒込のお客さんのところで仕事して、御徒町で編集と打ち合わせして9時過ぎに帰宅。

まだカラダがアツい。このアツさ、走ったら消えるかな?って青春学生みたいなこと言ってます。実は、あと14kmぐらいで今月の月間走行距離が100km超えるのですよね。どうやってノルマを超えるかってとこで、今日軽く走って、明日ガッツリ走ればいいんじゃないかって思ってるんですよ。情熱出してるふりして腹黒いですね。

ささっと8km走ってきました。いつもは12kmのところ、9時半スタートだったのでちょっと短めにね。あんまり追い込めなかったけど汗は出せましたね。

今日ぐらいには体重が65kgを切れるかなーって思ったら68kgありましたね。いつの間にこんなに増やしてんだよ。食べすぎだろ。

基本的に飲んで食べるのを替えずに運動で痩せることを目指しているので、先週も週末もほとんどトレーニング出来なかった身としては納得の体重であります。ええ、がんばります。おつかれさまでした。

台風のピークを越えたトコロ、雨の隙間をぬって朝ラン。そして、メガネを新調しました。

台風12号のせいで、週末に予定していたキャンプが中止になりました。それ以前に、ムスメ二人が発熱したので、台風が来てなくても自重して不参加してたと思いますが…。

朝は雨が降ってなくて、曇り空だったので、狭山湖までランニングしてきました。気温はそんなに高くないけど、湿気がすごくて体力を奪われます。いや、その前にりょうすけの体重が増えてて重いからか、思うように上げれません。

なんとか狭山湖まで到着。台風の雨で水位が上がってるか心配でしたが、そんなに上がってる様子はありませんでした。水位チェックよし!

復路もじゃっかん下り基調なのに上げられずダラダラ走ります。こういう時もあるよ。

帰宅後、部屋の掃除や家事などを行い、家族でお出掛け。りょうすけのメガネの調子が悪いので新調することにしました。

今使っているメガネ、鼻に当たる部分が壊れちゃったのよね。前に有償修理したんですが、やっぱり調子悪くてね。この眼鏡はレンズが交換できるモデルなんですが、今後も無色レンズと有色レンズを交換し続けると本当に壊れちゃいそうなのでサングラスとしてだけ使うことにします。

店に行く途中にあった「魁力屋」でランチしちゃいます。コク旨味玉ラーメンを焼き飯セットにしてボリューミーに。朝に走ったしこれぐらい食べても大丈夫でしょう、と。

まぁ、大人の男性としてこれぐらい注文するのは普通でしょうけど、コレを食べきった後にムスメ2人の残したラーメンを摂取する事になるんですよね。チャーハンは注文しなきゃいいのに。

大型ショッピングモールの中の眼鏡屋さんに到着。

実は狙ってるメガネがあって、オークレーのFinなんとかを買おうかと思ったのですが、行った店が取扱してない、というので安いので間に合わすことにしました。

買った眼鏡はコチラ。なんだかんだ言っても、見えればいいんですよね。見えれば。とは思ってても外に晒してる部分ではあるので、いいもの着けてたいって気持ちがあるのも事実…。オークリーは見つけちゃったら買うことにしよう。

半分壊れたようなモノのサングラスも買わないとだなぁ。どうしようかなぁ。

帰宅後、晩ごはん食べたのですが、一緒に呑んだビールとチューハイだけで結構回ってしまって、寝かしつけのまま朝まで寝落ちしてしまいました。やらないといけないことがあったのにっ。

怠け者でごめんなさい。