ランニング」カテゴリーアーカイブ

カラダが動かなくて1周リタイア…。(´Д⊂グスン

久しぶりに小金井公園早朝ラン。

と、意気込んで前日にFacebookのMTTグループに告知を出したけど、この数日ランニングしててもカラダが動かないのよね。

原因に思い当たるふしといえば…次女ちゃんが最近鼻水を垂らしてるので風邪がうつったかな?

今日も公園まで走ってきて、参加表明しているサセさんを待ってた。サセさんから「 10分遅れる」とあったのでゆっくり走って待つかとのんびりスタートした。

スタートしたけど、本当にのんびり。

この地図は走ったルートで、色は赤い方が速い、青いところが遅いのを意味する。

矢印が付いてるところから反時計回りで走り始めたんだが、左下から水色が増える。そこは歩いてたところだ。つらくて。

ちょっと走ってみても、やっぱりつらくて歩く。

もう公園散歩だ。ランニングじゃない。

がんばれない。これは本当に調子が良くない。

一周して止まって待ってるとサセさんが走ってきた。サセさんは調子がよさそうだ。1周で終わることを伝えて記念撮影。撮影はするんだw。

今日はこんな状態だけど、東京マラソンに当選したこと、「おじ練」に参加しようとしてることをサセさんに伝えた。

「おじ練」に参加すると日曜にやってる小金井公園早朝ランは主催できない。「おじ練」が小金井公園で開催されないときは早朝ランをやるかもだから告知しますね、と。言い出しっぺが勝手に違うグループに参加して主催しない流れになって申し訳ない。

でもりょうすけが速くなりたい、サブ3したいという目標を達成するためなので…というのはサセさんは理解していただけてるのでありがたい。

これからは小金井公園早朝ランは減るかもですが、なるべくやるようにします。開催できるときはご参加ください。

久しぶりの小金井公園早朝ラン

久しぶりに小金井公園早朝ランを行います。2月28日(日)以来だから、ホントに一か月以上開いちゃった…。

6時半集合だけど、サセさんが15分遅刻。りょうすけくんも遅刻はするので事前に連絡があれば特に何も言いませんとも。

朝早いからノンビリとランニングスタート。5分半から6分かからないぐらいのペース。まだ咲いてる八重桜系を楽しみながら走りました。

久しぶりすぎたのか、サセさんが5kmコース1周でリタイア。おつかれさまでしたー。

りょうすけくんはちょっと走り足りないのでもう1周することにしました。

途中、トライアスロンつながりのニシザキさんがGo Proカメラを持って自転車に乗って挨拶してきた。「あれ?今日は走らないの?」と思ったら…うしろからすごいペースの「おじ練」集団が迫ってきた。ああ、撮影してるんだ、と。

第1グループを見送ったらその後に第2グループが来た。せっかくだからついていってみよう、と集団に入る。ペースは4分/km…。速いなぁ。これで6kmコース周回するかと思うと…そりゃ速くなるよね。

あまり遅くなれないので2kmだけついていって今朝のランを終了。

まだサセさんが残ってた。「ニシザキさんがいたから一緒に走ってみたけど、速いですねー。」って話してたら、これから「おじ練」で走り出す人が「知り合いだったのですか?」と話しかけてくれた。

「おじ練」は魅力的だけど、ついていけるかじゃなくてちゃんと参加できるか、の方が心配でなかなか「いーれーてー」って言えないのよねw。

話してて思ったのは、やっぱり集団で練習できるのはペースを維持しやすい、ココロを折らせてくれないこともあるのでスピードアップを狙うなら「いーれーてー」させてもらうのがいいんだけど…。(ただの人見知りかもしれませんw。

近所の公園の桜チェック

今日は4月1日。おはようございます。

特にエイプリルフールの嘘などつきませんよ。面倒くさいので。

今まで適当に嘘ついては全然受けなかったので面白くなくなっただけです…。

いつも通り、近所の大きい公園に走りに来ました。そろそろ桜が終わりそうなので桜チェックです。

ちょっと走ってたらカワシマさんに会いました。せっかくなの公園を一周走りましょう~。

カワシマさん、植物に詳しいんですよね。どれぐらいのレベルか、というと…よくわかんないんですが。りょうすけくんが知らないだけで、普通の人は知ってるのかな?いや、たぶん詳しい方だと思う。

もうこの公園で数年走ってるのですが、「これも桜ですよ」と言われた花の存在を知りませんでした。ショウガを吸わせたような緑の色の「ウコン」という桜。八重桜と同じころ合いに咲くので桜が散りかけたところで見ごろの様子。

こちらも公園に咲いている桜。この後葉が出てくるのですが、その葉が桜餅に使われる葉だそうです。これも桜だってのを知りませんでした。

カワシマさんと別れて家に向かうかーというところで桜の散ってるポイントがあったので鑑賞。やっぱり風に舞う桜の花びらは美しい。あとで掃除するのはとっても大変だけど。

広場的なところにも桜があるのに気づきました。よく通う公園でも知らない事がたくさんあるなー。

いつもの桜も定点調査。この桜もだいぶ葉っぱが出てきました。

いつもの自転車道。ここの桜が一番好きだなー。

駅の近くで幹を切られた桜を見つけました。でもそこから生えてる枝が健気です。

さらに西に向かったところの桜。ここはまだ葉が出てなく、元気だね。

もう少し行ったところにある桜もまだまだ白い。きれいだなー。

自転車道を進むとある小さな公園。そこにも大きな桜が。

同じ公園なのに自転車道側の桜は葉桜だね。種類が違うのかな?

この道路の桜の花びらがすごいことになってて…掃除は大変そうだなぁと…。

現場からは以上です。

2021 IRONMAN VR11参戦

2020年はちょっとだけ参加してたIRONMAN Virtual Race。緊急事態宣言第一期が終わってから離れてた。2021年になって、緊急事態宣言第二期がはじまり、ローラー台が戻ってきたことだし再びIRONMAN VRに参加してみた。

ちょうどショートディスタンスだったからね。これがミドルだったらやってなかったな。

土曜日、長女ちゃんのスイミング待ち時間にランパートを2つ片づけちゃいましょう。

まずは1.5kmのランパート(1)。1.5km程度なんでちょっと強めに行きます。

3分40秒ペース。

続きまして、ランパート(2)。5km走ります。

同じように1kmのコースを5周すればいいんだけど、途中で気分転換したくなったので2周して外に…。

4分ペースで5km走り切りました。20分切れなかったのは、やっぱり力が落ちてるようです。これから頑張っていこうー。

日曜日、朝の7時から20kmをZwift。いつもの平坦ルートをやります。

平均35km/h。なんか力はいらなかったな…。もう少し頑張れるようにしよう。

そして、月曜の午前9時を過ぎてからリザルトを見るとー。

日本人では完走者53人中3位でしたー。

しかし、59分…一時間切るのが精いっぱいだったわ。

IRONMAN VRは、毎週末実施されているワールドワイドなバーチャルトライアスロンレースです。Zwiftで参加できるClassic、Rouvyや実走で参加できるChallengeコースとありますが、どちらも「体力測定」にはよい企画だと思います。

参加費無料だし。(ZwiftやRouvyの課金は必要です )

2020年にIRONMAN VRに参加してた時は、レースがないけど結構体の調子が良かったので今年もなるべく参加して体を作っていこうと思います。