居酒屋」カテゴリーアーカイブ

「さけときどきぶた」の秋葉原駅前店が立ち飲み屋としてオープンしてたので行ってきた。

ふと、職場で同僚のMr.コイケと目があって、「今日、呑みに行く?」って空気になったの。

りょうすけちゃんのお気に入りのお店「さけときどきぶた」が、秋葉原駅に新店舗をオープンしたというのでソコを探していってみよう、ってことになりました。

検索したらすぐ出てきたので、19時までに仕事を終わらせて行ってきましたよ。

秋葉原駅を、昭和通り口を出て、本屋の「書泉」に向かった方向、そのラーメン屋とかの並びにありましたよ。元はスナックだったそうです。

「ちーっす」と入ってみると、大将が焼き場で仕事してました。彼も1回しか行ってないのにりょうすけちゃんの顔を覚えてた人。今日も名前を呼んでくれる。サービス業のヒトってすごいなぁと思う。

とりあえずビールからはじめます。あ、すでに一口呑んでから写真撮るの思い出した感じがで手てますね。こういう演出なんですよ。本当ですよ。

大将は痩せたかな?っと思っていじってみたら年末から10kg落としたそうな。だよねぇ。病気かと思いました。おっと、ここでもつ煮登場。

今日のMr.コイケとの話題は、こんな感じ。

  • 10月の22日の週は空けといてよ。(仕事の話)
  • さくらももこのマンガは面白くないよな。
  • ジャッキーチェンの映画で一番好きなの。
  • 「からかい上手の高木さん」が超いい!

酒飲みらしく、ホントにどうでもいい話してますね。そしてホッピーに移行。最初の一杯目は「しゃりきん」にしちゃいました。だって、酔いたかったんだもん!

ここのお気に入りの一つ、「えりんぎ」。もうすんげぇうまい。これだけ思い切って焼けるのがすごい。

ガツ刺し登場。定番で、安定のあれです。

ここで一番のお気に入り、丸腸。甘くて暑くておいしくて、なあれ。

しいたけもすごくうまい。ここは大きな材料を、大きく焼いてくれるのがいい。

一通り食べてお腹いっぱいになったので会計することにしました。一人3,000円ぐらいでした。空腹で来たし、たくさん飲んだのでそれぐらいでしょうね。

秋葉原駅前だし、立ち飲み屋で「まるちょう」も「チャーシュー」もあるのでちょこちょこ通いたいなぁ。

おいしゅうござました。また来ます!

長女の土曜授業、IT系イベントに参加してのんびり呑んだ土曜日。

長女が小学校に入ってから「土曜学級」なるもので、これまでの土曜日のリズムが狂いまくりですわ。折角朝から走れるのに、一緒に朝ゴハンしたいから6時半に家にいるために朝ランもできません。しかも「公開授業」という親が授業を見学できるイベントも執り行われています。授業風景の見通しがよくなるのはよいですけど…それ毎月やらなくてもよいわー。

りょうすけちゃんの時に「週休2日」の試行が始まり、第二・第四土曜日を休みにするってことが始まりました。まさか今、自分に土曜日休みを控える試みにぶつかるとは思いませんでしたわ。

というわけで、今日は「土曜学級」で「公開授業」なので、朝から長女の土曜授業に参加してきましたよ。先日の運動会で1年生がやった玉入れを、せっかくなので親御さんと一緒にやりましょうという「公開授業」でした。まぁ子供との共同作業感あるのでよいですね。暑いの以外は。

 

11時には帰宅。早く終わるのはいいけど、そんなに早く終わるなら土曜日授業やめて平日の授業増やせばいいのに。共働きなので学童に行くか、授業に出るか、で考えたら親的には同じなので、土曜日でなくていいなら授業増やしてもらったほうが…まぁいろいろあるんでしょうね。

午後からはLinuxのディストリビューションの1つ「Ubuntu」の最新バージョンリリースを有志で祝おう、というイベントに参加してきました。

 

有志の発表を聞くセミナー形式のイベントですが、特徴的なのは食べ物が出てくる、その中でも唐揚げがすごいのがココの目玉。唐揚げは14kg、生ハム1.5kg用意されたそうです。みんな唐揚げ大好きですからね。りょうすけちゃんもとりあえず皿にたんまり乗せて、ビールもいただきました。

 

初めてお会いする方とか、久しぶりにお会いする方とかとご挨拶できて、いろいろお話できました。

17時にイベント会場を出て、妻に「晩御飯ある?ないなら食べていきます。」ってメッセージを送ると「ご飯はありません。」と。まぁ食べてくるかもしれないからご飯は用意してなくていい、って言ったのはりょうすけちゃんなのでね。しょうがないですね。

帰路、途中の駅で下車して一杯呑んでいくことにしました。一応、新規開拓で。西武新宿線 東伏見駅にある「筑前屋」に来ました。

 

ビールは昼に呑んだのでホッピーから始めます。

 

ポテサラ。結構なタワーになってますね。

 

もつ焼き盛り合わせ。豚バラ・カシラ・ハラミ・ナンコツ・シロ。なかなかプリプリでおいしゅうございました。

 

ホッピー1瓶分呑んで、お腹もいっぱいになったので帰ります。駅に出たら電車が来るまで時間があったのと、屋根がついてない部分のホームがあることに気付いたので、そこまで行ってみた。なんだか田舎みたいな風景に見えます。不思議な気分ですね。酔っ払ってるんでしょうか。ええ、酔っ払ってるんでしょうね。

 

暗い。これでも東京の駅。

 

一応、隅っこまで来てみた。

 

つまんないことやってないでさっさと帰れよね。

メガネ引き取りに吉祥寺に来て…昨日呑んだのに今日も呑んじゃうレース無し男だぞー♪

壊れた眼鏡を引き取りに吉祥寺のヨドバシカメラに来た。メガネが壊れた件は「メガネは壊れるし、皆生はハズレるし…もういやっ!」参照。メガネは1,200円で直してくれた。新しいメガネ買おうかと思ってたけど直っちゃえば全然購入意欲がなくなった。まぁ、そんなもんよね。

今日はオヤツも食べなかったので空腹で死にそう。我慢できないので目に入った油そば屋に入った。リピート率86%とか謳ってたけど…それほどでもないなぁ。


 

今日は吉祥寺に来たし、飲みに行きます!え?昨日も呑んだのに今日も?ええ、だって5月と6月はレースがないので!

火曜日に通ってたトライアスロンスクールのスイム教室に行かなくなったら吉祥寺方面に行く用事がなかなか無くてね。三鷹の焼き鳥屋「こマねち」に行きたいんですよ。先日9周年してた記念品もらいにさ。前回来た時は満席で入れなかったからね。

というわけで、「こマねち」に今日は入れました。カウンターに陣取っていつものようにビール一杯やって、黒ホッピーに移行、さっと「鳥刺し」と「おまかせ5本 肉肉しいの」をオーダー。

相変わらず居心地が良い。

レバーは売り切れらしくタタキと砂肝だけが来ました。おいしいねぇ。黒ホッピーにあうんだよねぇ。

 

焼き鳥もいい。肉肉しくていい。

 

他に知り合い来てないし、団体さんが入ってきたし、ホッピー2本分も呑んじゃったからそろそろ帰ろうかね。美味しゅうございました。

昨日、珍しく「締めラーメン」しちゃったので今日は我慢しますよ!

あ、9周年記念のバッジもらってくるの忘れちゃった…。

5ヶ月ぶり鳥陣。今日は記憶をなくさず楽しく呑めました♪。

行きつけの焼き鳥屋があるんですよ。大人みたいですね。もうりょうすけちゃんも41なんでね、そういう店の1つや2つ…いや、この「鳥陣」ももう5ヶ月ぶりでとても「いきつけ」とは言えないな。まぁ常連みたいに顔を覚えてもらってはいるけど。

今日はその鳥陣に来ましたよ。最近同僚だった人と一緒に来ることが多いのですが、今日も同じく。りょうすけちゃんが早く到着しちゃったのでビール呑みながら待ちましょう。カンパーイ。

 

10分ぐらい一人で呑んでたところで待ち合わせの人が来店。なんと5kg程度も痩せてて、見た目が変わってたので「病気じゃないですよね?」と効いてしまう。もうね、りょうすけちゃんも40過ぎてるし、一緒に飲む人も歳上なので急激な体重激減にはそれなりの理由があるんじゃないかと思ってしまうわけですよ。もちろんりょうすけちゃんは計画的な体重現象をねらって…実現できてませんね。すみません。

結局その方は、だんな様のダイエットに付き合ってたら自分も痩せてしまったという…棚ぼたですねぇ。そして今までの付き合いから想像も付かない一言が出ました。走ってみたいそうです。ええ、もう大歓迎ですよ。ハーフマラソンぐらいエスコートして差し上げましょうか!?

なんて話をしながら呑みます。ここでテーブルに届いたのは合鴨ロースト。脂テカテカ、でも甘くてマスタードがぴったりあって、とってもおいしゅうございます。

 

なんだっけ。白身魚の練り物で、だし汁ととっても合うやつ。わさびの演出がにくいやつ。あー、名前忘れちゃった。ごめん。

 

ブロッコリサラダだったかな。同席してくれた人が「ブロッコリは茹でるより蒸したほうがいい」って教えてくれました。茹でると栄養が逃げるらしいです。確かによく聞く話ですね。ほうれん草とかニンジンとかも、茹でるとあれだけ水に色が出るんだから栄養も抜けてるんだろうなぁと思っていましたが、イマイチ調理法を変えるタイミングがでなくて…こうやって「腰が重くなっていく」んでしょうね。いかんいかん。

 

焼き鳥屋なので焼き鳥も頂きましょう。レバーと手羽先が届きました。手羽先パリッパリっ。レバーしっとりで相変わらず美味しゅうございます。ここの手羽先はずっと食べていられるよね。時間と腹のスペースが許されるなら、あと体重とかもろもろが許されるならずっと食べていたい。

 

「焼き鳥屋の唐揚げ」もおいしいのよ。この唐揚げも来たら必ず頼んでる一品。もうちょっと早く来るといいんだけど、作り置きしてないからかちょっと時間かかっちゃうのよね。

 

キスとししとうの天ぷらの登場です!カレー塩で頂きます!キスの身が小さい割にフワッフワ感がすごい。ふわっふわっ!

 

こちらもレギュラーメニューの山芋ポテト。ちょっと今日はパーツが小さい、なんとなく衣がノッてない感じがします。連休前で疲れてるのでしょうか?

 

お約束の「やわらかアタリメ」。いつもだとこのあたりで記憶が曖昧になるのですが、今日はしっかりしてますね。

 

ベーコントマト。トマトがジューシーで、ベーコンの脂がトマトに絡むのが絶妙ですっごく美味しゅうございます。

 

この店に、元同僚の方と一緒に来るとつい呑みすぎてしまい、記憶が曖昧に帰宅するのですが、今日は比較的安定しています。ちゃんとペースを見て飲むといろいろ美味しい記憶が残っていいですね。この調子で楽しく呑んでいきましょう。

ごちそうさまでした。