月別アーカイブ: 2015年8月

御徒町 味喜庵は新規開拓では久しぶりにアタリの店

いつもの御徒町から会社に向かって歩いてる途中、ふと横をみたら新しいお店ができてたので本日のランチはここにします。

御徒町駅から徒歩3分ぐらい、上野御徒町から徒歩3分ぐらい。外観はちょっとお高い蕎麦屋なこの店。ランチメニューの看板が外に出てて、天丼と蕎麦のセットがあるようなのでとりあえずこれを狙ってまいりましょう。

IMG_20150828_134743456
個室テーブル席が4つぐらいに、個室じゃないテーブルが奥にいくつかあるみたい。個室に案内されて見えなかったので推測です。メニューを観る限り、蕎麦のバリエーションは温かいのも冷たいのも豊富、酒のつまみもおいしそうです。日本酒に力をいれているようで、冷蔵庫には流行りの日本酒一升瓶がならんでおりました。

立ち飲み屋とかでちょっと飲んで出てくぐらいが楽で、居酒屋面倒臭いと思い始めてるりょうすけが呑みに通うことはなさそうですが、なにかあった時に利用するのに便利なお店かも。「なにかあった時」ってなんだよ、ですが。

というわけで、注文していた「小天丼と蕎麦(1,000円税込)」が来ました。「小天丼」の「小」を見落として入店したので「失敗したかも…」と食べ終わるまで気にしてましたが、それはいい方向に裏切られます。

小天丼はエビ・イカ・さつまいもの天ぷらに一般的なお茶碗ぐらいのご飯。蕎麦には三つ葉、あと乗せできるネギがあります。このネギが芸術的に薄くてちょっと感動しました。機械で切ってるのかな?

 

IMG_20150828_132850480_HDR
蕎麦は底に柚子の皮が密かに入ってて、蕎麦をすするたび、つゆをすする度にいい香りがします。蕎麦も太めて食べごたえありました。この蕎麦のおかげで小天丼でもお腹が満足でしたわ。天丼の天ぷらの中で、エビがぷりぷりしすぎでおいしい。イカもさつまいもも上手に揚げてるように思います。

新規開拓では久しぶりにアタリなランチどころでしたなぁ。秋葉原・御徒町周辺は前からランチコストが高く、よく行くタイ料理屋も1,000円するので同じ値段でこのクオリティなら大満足ですね。あ、もうひとつ、冷たいお茶もすごくおいしかった

おいしゅうございました。ごちそうさまでした。

秋葉原 昌平坂小学校前広場 都会の納涼祭に今年もお邪魔した。

IMG_20150821_192856498a会社から通ってるプールが千代田区昌平坂小学校の地下二階にあるんですよ。

千代田区在住者は2時間400円、それ以外の人は600円という、結構厳しい料金なんだけど、民間スポーツジムに通うよりは安いしと涙を飲んで通ってるプールです。すごいのはこのプール、五右衛門風呂風に深さを調整できるというハイテクさ! あ、話は戻って、その小学校の前に広場が有り、そこで年に一度2日にわたり納涼大会が開催されています。今年は8月20日、21日に開催されていました。

秋葉原電気街にも人が住んでいるんだな、と認識できる祭りです。

 

納涼大会のベースは盆踊り大会になっています。東京スカイツリー音頭・東京タワー音頭・オバQ音頭などが演奏され、それにあわせて踊ってる地元の方、酔っぱらいの方が少々。

立派なやぐらを撮影してみると、右側には昌平坂小学校、左には秋葉原駅前のダイビル、UDXビルが見えます。ここ、千代田区外神田の秋葉原電気街だとわかりますが、やっぱり不思議な光景ですね。なにより、田舎育ちのりょうすけにとって、都会の公立小学校がこんなにオシャレなのがすでに不思議です。

IMG_20150821_193848846_HDR
主催者による出店があり、ジュース・ビール・缶チューハイ・焼鳥・焼きそば・かき氷をいただけます。これらは入り口に用意された専用テントで金券を購入し、各売り場で商品と交換します。ビールは300円、焼鳥は250円、焼きそばは250円です。塩味注文した焼鳥は、ちょっと塩多めでかかってます。

 

IMG_20150821_194307210
ビールの容器はデポジット制をとっており、まず200円を現金で渡してコップをもらいます。これを帰るときに返却するのでコップのゴミが出ません。都会的でエコですね。

IMG_20150821_195422301
このように小さい子たちも踊ってます。たぶん近所の子なんだろうなぁ。この頃は中国人だけでなく欧米の旅行者も秋葉原に来ており、この祭りにもちらほら見られました。みんなビール飲んで盆踊り踊ってましたが、どこで勉強してくるんだろう。

 

IMG_20150821_195544844
ほのぼのした盆踊り大会なので来年もこっそり参加してビールと焼鳥頂いてまったりしたい

第17回 小金井アクアスロンに参加してきた。小幅な成長を実感してきた。

IMG_20150816_083005439_HDR小金井市にある学芸大学のプールで開催される、小金井トライアスロン連合主催のアクアスロン大会に参加してきましたよ。今年で三度目のチャレンジでございます。

1年目はスイムにおいて家族の前で足を吊り生き恥かいて、2年目はスイム08:45・ラン13:06・トータル21:51で21位の記録で完走しました。さて、3年目の今年はどうでしょうか。今年もスイム400mとラン3kmのAコースに参加します。

去年からパンフレットにデザイナーを確保したようで、ちょっと華があります。今年はその華もTシャツになっている様子。これ参加賞になってるのと勝手に勘違いしてた。会場で受け取った品物にいつものサントリビールのグラスしかなくて「なんだよーっ」て思ったのは内緒ね。とはいえ、こういうTシャツはなかなか着ないので頂いてももったいないのですが。サントリーのビールグラスだってあんまり使いませんけどね。

この大会は小学生低学年、高学年、親子アクアスロンなど、家庭的なメニューがあり、応援席も近いのでそれなりに楽しめます。子供たちにとっては良い夏の思い出になるよね。ムスメに、もし興味が湧けばりょうすけと一緒に出てくれるかなぁ。無理には言いませんけどね。ええ、無理は言いません。

デジカメを持ってこないで、スマホしかないので特に写真とってないので淡々と書きますよ。いいですか?

ということで、りょうすけの出番です。

 

 

 

 

いつものように盛り上がりのない文章ですが、レース終わりました。次女がまだ3ヶ月なので家族は応援にこれませんで、前述しましたが画像とかないんですよ。レースが終わったらいつものかき氷をいただきます。とうぜんりょうすけの大好きなメロン味で。

IMG_20150816_121554586_HDR

 

Aコース参加者全員がゴールした後に速報結果が貼りだされます。お。結果が貼りだされましたよ。参考までに去年の記録も引っ張ってみましょう。

 

スイム 08:04 ラン 13:25 トータル 21:29 13位
スイム 08:45 ラン13:06 トータル21:51 21位(去年)

スイムは成長してるけどランが遅くなってトータル20秒ぐらい速くなった。21位から13位に上がって若干の成長を感じられます。10位内を狙っていたので目標は切れなかったことになります。それにしても、スイムもランも遅いですね

IMG_20150816_130840745

 

反省点はランの体力不足ですね。3kmの力の入れどころとかまったく考えてないので、とりあえず前に人がいたら抜かしにかかろうとかじゃ通用しませ ん。今回 は前にいた人が速くて全然追いつけなかったのでちょーっとメゲましたし。トランジットに手間取ったのもランの時間消費してますね。

今回の収穫は、若干の成長と、Garmin Forethlete 920XTJのマルチスポーツでアクアスロン作って記録できるようになったことです。でもトランジット前でスイッチ押し忘れて走りだしてから押すって失態はしましたが。

「入賞したらロードバイク買ってトライアスロンに参戦」という目標は今回も達成できなかったので自転車屋に行くのは先送りいたします。次回は9月の武蔵野アクアスロン大会に参加します。

大会運営のスタッフの皆様、ボランティアの皆様、とても楽しかったです。ありがとうございました!

高倉町珈琲 リコッタパンケーキ超うまい。

相方が8月から仕事復帰するので二女を保育園に入れることにしました。国の育児対策が全然追いついていないので市内では入れるところがなく、相方の職場の近くにある認証保育園に預けることにしました。今日はその慣らし保育一日目。朝8時に預けて、11時に迎えに行くということで、帰宅するのも中途半端で面倒くさいので近所にあった高倉町珈琲というのに寄ってみました。

実はパンケーキマニアの一部で有名なお店らしいですよ。とりあえずは珈琲と黒蜜カフェオレ。黒蜜でカフェオレって初めて頂きましたが、これ香ばしくていいですね。

面白いのは半額払えばお代わりできるってところ。

IMG_20150803_094558874_HDR
チェーンの珈琲屋さんで幾つか店舗があるようです。全体でか、この店舗だけかは知らないのですが壁にはいたるところにビートルズのポスターが貼ってあります。ビートルズに全然興味がないのでなんのアルバムのアートワークか、キャンペーンのポスターなのかもわかりません。

IMG_20150803_094806648_HDR
しばし待ってると特性クリームのリコッタパンケーキがやってまいりました。濃厚なクリームとナッツをまとったやわらかいリコッタパンケーキは極甘、でもおいしゅうございます。チョコっぽいカカオクリームをまとったメニューもあるらしいので次回はそちらをチャレンジしたい。

IMG_20150803_095405599_HDR
フルーツのリコッタパンケーキもやってまいりました。フルーツ盛りだくさん!これはシアワセだ!

IMG_20150803_095420985_HDR
シュガーパウダーもフルーツを邪魔しない適量だし、パンケーキはふわふわしすぎでフルーツを包みやすい。これはシアワセですよ。(二度目)

おいしゅうございました。ごちそうさまでした。