月別アーカイブ: 2015年7月

御徒町「がむしゃら」を偲んで

JR御徒町駅から徒歩5分ぐらいのところにあるもつ焼き屋「がむしゃら」に初めて来たのはいつだっけかなぁ。もう全然覚えてない。B食倶楽部でのブログをみると2010年6月には通っていたみたいなのでもう5年以上通っていたか。

仕事の後、編集との打合せの後、誰かが来た時にとりあえず飲みにいける店として重宝してましたね。りょうすけは特に「刺盛り」が大好きで、最初は600円ぐらいだったのですが、最近は800円ぐらいになってたように記憶しています。こういう時に、ペニーゆうすけさんみたいにメニューを撮影しておくって大事だなって思いますね。

おっと、話を「がむしゃら」に戻して…角の立ったレバー、濃い味のハツ(心臓)、小腸と大腸は湯引きした刺し身でしたね。レバーは塩とゴマ油で、その他は生姜醤油をつけていただくのが好きでした。

IMG_20150604_195844723
 

レバーをワシワシ口に運んで、黒ホッピーをグビグビするのがしあわせでした。夏なんかこれだけ晩ごはんでもイイ、って思ってましたよ。刺し身だけでなくガツポン酢やマカロニサラダなどのメニューもよかったですねぇ。

P1020251
 

よく記憶もなくしましたねぇ。覚えてるだけで3回記憶をなくしてます。ジャケットを電車に忘れたとか、いくら払ったか忘れたとか、ボトル飲み干してたの忘れてたとかありました。ええ、たしか3回だけです。それだけよく飲みました。

2015年6月12日に豚生レバー禁止になったけど、ここはレバ刺し以外に串焼きもあるので、これからもやっていけると思ってたら….この店が数日開いてない

以前、店主がバイク事故で開店できない日が数日あったので、今回も何かあったのかなと心配して数日すごしてたけどやっぱり営業してる気配がない。微妙にかたづいてる感が、置いて行かれたような印象を与えます。

IMG_20150717_195801604
 

どうしても気になって、SNSでつぶやいてみたら、近所の焼鳥屋鳥陣の久子ねぇさんが教えてくれた。

Screenshot from 2015-08-13 01-09-28
 

7月上旬に店を閉めたようです。6月のレバ刺し禁止から1ヶ月ぐらいで店を閉めていたようです。りょうすけも6月から7月の間は次女が産まれたばかりということや仕事もあったのでなかなか行けてなかったので教えてもらえてなかったのでしょう。最後を看取れなかったのは悔しくてなりません。

と、悔しんでいたら、「がむしゃら」の店長が誕生日だ、とSNSが教えてくれました。これはちゃんと思いを伝えるチャンスだ、と誕生日おめでとうメッセージと一緒に閉店を知った事を伝えました。

Screenshot from 2015-08-13 01-05-42
 

次のステップに向けて閉店したことを伺いました。店長の次がさらなる発展になることを祈って、「がむしゃら」を思い出にしましょう。ありがとう「がむしゃら」

沖縄県制作のスマホアプリ「うちな~適正飲酒普及啓発カレンダー(節酒カレンダー)」がなかなかイイよ。

沖縄県が、適正飲酒量で楽しい毎日を送るために節酒カレンダーなるスマホアプリをリリースしています。りょうすけは沖縄に行ったことがないのでよく知らなかったのですが、飲酒運転交通事故ワーストワンの不名誉な記録を保持している様子。(以下は「飲酒運転根絶へ御協力をお願いします。!!」より抜粋)

okinawa-2015-07-13-01
沖縄人はみんな泡盛飲んで盛り上がって車だって運転しちゃうよーとか思われてはイメージダウンですし、県民の健康状態だって不安になります。そういうところにリーチする県って意外とすごいと思うんですよね。

使い方は簡単。飲んだ酒を記録するだけ。月で記録していけば休肝日も一目瞭然。こういうのは見て認識することも重要なのです。飲み過ぎれば「酩酊期」と注意喚起してくれます。なんて親切

飲み過ぎた次の日は「昨日は飲み過ぎだ。今日ぐらい休肝日にしやがれこのスットコどっこい!」(たしかこんなの)という助言までいただけます。すごく親切

Screenshot_2015-07-12-23-40-58  Screenshot_2015-07-12-23-41-37
飲んだお酒は、カレンダーのその日をタッチすれば入力画面に移動します。そしてここで「沖縄力」を感じれるのが、ビールの次に入力する項目は泡盛になります。泡盛の後は焼酎、チューハイ、ウィスキー、ハイボール、ワイン、日本酒と続きます。順番が沖縄感ありますが、まぁだいたい網羅している感じ。

「ホッピーと金宮」とか「クエン酸と金宮」とかカスタマイズしたくなったら「ユーザ」スイッチを押して追加入力することだってできます。

Screenshot_2015-09-15-14-36-18 Screenshot_2015-09-15-14-36-22
これでどれぐらい飲んでるかを把握することができますね。

いいですか?一番大切なことを言います。これは飲酒量を記録するものです。飲んでも記録しなければ意味がないのです。飲み過ぎて忘れては全然意味がありません

居酒屋では、注文して手元にお酒が届いたらその時点で記録しましょう。いいですか、記録するのです!抵抗は無駄です!
気付いていると思いますが、これはりょうすけ自身にも厳しく言っているのです。

楽しく健康的なお酒ライフを送るには、まず自己管理からですよ。(自己管理できない人が言うことではないですが。)

OAKLEY Brand Book 2015がトートバッグ付きでお買い得すぎる。

外側にポケットが1つ。内側にもポケットが1つついてて、460x300x150のちょうどイイ容量のトートバッグが付いてくる。

image
何にちょうどイイかって、ちょっとした買い物用のエコバッグに、水着とゴーグルとタオルをつっこんでプールに、タオルと洗面用具入れて温泉に、財布とケータイ入れて旅行時のお土産屋巡りに、と何でもちょうど良くないか?

これで税抜き1680円なら安いなぁ、ということで yodobashi.com で注文した。
バッグは結構しっかりした布なんでホントに使えるヤツになりそう。

宝島社とOAKLEY社はいい仕事するなぁ。ムックの内容はどうでもいいものばっかだったので本当にカバン代金だったのだけどね。