月別アーカイブ: 2020年4月

仕事が終わらなかったので2日連続出勤、ご褒美の「麺や希」〜。

在宅勤務中ですが、職場にある機器を設定しないと行けないので昨日出社した。しかし、動作確認が時間内に終わらず今日も出社。

新型コロナウィルス流行から市販の紙マスクは使ってなくて、ロードバイクに乗る時に使ってるマスクを使ってる。でも一枚しか持ってなかったので2日連続出勤だと洗濯が間に合わない。なので先日もう一枚購入した。

ネックウォーマーになるので春先の花粉の季節も安心だ…だけど今日は暑いなw。マスクは無駄に口を開けなくなるのでいいね。

そして、午前10時に職場到着。夜のうちに調べたので動作確認はすぐ終わった。調べたのは設定対象の機器じゃなくて、テストに使ってたスイッチングハブ。前から持ってたスイッチングハブだけど、VLANの設定をしたことがなかったのよね。GUIで直感的にできるかと思ったんだけど直感的にやると出来ない仕様だったw。

マニュアルと経験者のブログを参照して直感が無駄であることがわかり、涙を流しながら設定したら機器が期待通りの動きをした。ううう。

テストを通し終わったのが11時。15時には長女ちゃんが小学校の校庭開放から帰ってくるので13時半までは職場にいれるなと考えてたが…ちょっと早いが帰るかw。

と、JR御徒町駅に向かう途中、目に着いたのが….「麺や希」!

ずいぶんこの店に行ってないなー。新型コロナウィルスと緊急事態宣言のせいでこういうお店が痛手を受けてる。折角外出している今、こういうところでちゃんと協力しよう。11時半だし。家に帰ってもランチ用意してないしw。

というわけで入店。「チケットを買う前にアルコール消毒してください」という張り紙も、ちゃんと注意を払ってる感じがして好感が持てる。

「豚ラーメン(800円)」のチケットを購入してカウンターに着席。トッピングは「やさい・カラメ」で。マスクしてるからニンニクしてもいいかな、って思ったけど…やめといた。

肉たっぷり!もやしもたっぷり!前に比べて麺が太くなったような気もする。

ちゃんと食べ切れたのでりょうすけくんもまだまだ頑張れるな。午後も気張っていこう〜。

Zwift Meetup: Ride against Covid19, 5th. London 8.

7人のzwifterが参加してくださいました。今日は「まとまる」のない厳しいミートアップでしたが楽しんでいただけたでしょうか。

本日のスプリントのリザルトでございます。うっちーと岸さんをフォローしようと下がってたので油断しましたなw。

昨日、トレーナーを買った岸さん。「まとめる」のないミートアップで「もうやんない」って言われないようにフォローに回ったのですが、なかなかうまく引けませんw。

Box Hillのリザルトです。一部しか見えませんでした。

謎の戦士「カロリージャンキー」に追いついて抜かしました。(この後、7倍ぐらいで抜かれました。

ゴール。お疲れ様でした。ちょうどいい坂のあるコースで練習になりましたね。

「千切られ上等」で作った「まとめる」しないMeetupですが、ちょっとばらばらになりすぎましたね。次回は「まとめる」しなくてもまとまるようにして、最後で楽しめるようにしたいかなー。

職場でしかできない仕事があるので出勤、そしてラーメン!

今月、客先で

営業自粛モードだけどやってるかなーと覗いたら営業してた。でも席についたら「来週から2週間休みます」って言われた。しょうがないね。

半ラーメン・チャーハンセット。古き良き醤油ラーメン、カニの乗ったチャーハンも最高です。美味しゅうございました。

早く収束してまたこのセットが食べられるようになりますように。

そういえば、店に入る前に居酒屋「さけときどきぶた」の店長に声かけられた。「ラーメン食べ過ぎ」って。やかましいわw。

なんであんな遠くから認識されたんだろう…。

鳥陣の焼き鳥をテイクアウト

新型コロナウィルスの感染拡大を防ぐため、緊急事態宣言が出て、各方面に自粛要請が出ています。

一般人のりょうすけたちも外出を控えており、外にロードバイクに乗りに行くとか何も対策せずにランニングに行くのも控えております。ほかに土日の買い物もやめましたね。

自営業の方は、職種によっては営業を停止しています。近所の回転寿司では5月の連休明けまでの休業を決めていました。思い切りましたね。

休業してやっていけるならいいですけど、それで閉店とかされては困る。自分の大切な人も守りたいけど、大切なお店も守りたい!

御徒町の焼き鳥屋「鳥陣」は、りょうすけにとってはそういう大切な店の一つだ。

りょうすけが23歳の時から通っててすでに20年の付き合いだ。ご存じない方もいるだろうが、10年前のりょうすけの披露宴ではビデオメッセージをいただきに伺ったほど。

今日は職場に出かけなければいけない用事があったので、前日中にFacebookメッセンジャーで女将さんにオーダーを通しておいた。

約束の17時過ぎ。店に行ってみたら…発泡スチロール箱を渡されたw。

タッパー持ってきたのに…「これだったら冷めないから!」って。オカンかwww。

こんな大きな発泡スチロール(もともとサザエが入ってたらしい)を電車に持ち込む。この時期だから電車は空いてはいるが…座れるほどではない。しょうがないので、発泡スチロールを網棚に乗せるていく。

なんだかいい匂いがしてきた。あれ?この香ばしいにおいはどこかで嗅いだことがあるなぁ。と網棚を見てみると…

発泡スチロールの蓋が振動で開いとるやんw。

慌てて蓋をしめた。これはもう、空腹の人がいたらゾンビのように襲ってくるぞ。

なんとか、網棚に忘れることなく家に持ち帰れた。ふぅ。心配するところが酔っ払い風なのがつらいぜw。

発泡スチロールで持たせてくれたのは正解だった。今回はつくね、ねぎま、もも、砂肝、ハツを4本ずつ、山芋ポテトを持ち帰ったが、山芋ポテトはオーブンでちょっと温めたが、串はそのままおいしく食べられるぐらい温かかった。

4人分のこのセットで3,000円ちょっと。たまには、りょうすけが仕事終わりに楽しんでるのを子供におすそ分けするのもよいよね。

串もポテトも喜んで食べてました。

「また買ってきて」と言ってたので、今度職場に行くときにまた買ってきます。発泡スチロールでの運搬はちょっと工夫しないとなぁ。