遠足予備日のキャラ弁作成…あれ?雨降ってねぇか?

今日は長女ちゃんの小学校で遠足だ。

そして今日は次女ちゃんの保育園で遠足だ。

二人分のお弁当を作るために早起きしたのですよ。

二人共「すみっこぐらし」のキャラ弁をリクエストしてきたからさ…ほら、りょうすけちゃんは自称「イクメンダディ」だから。キャラ弁ぐらいチョチョイのちょいで作ってね、「残さず食べてこいよ」って玄関先で子供を送るぐらいするのですよ。

そして今、朝の5時だが…雨が降ってる。

…弁当、要るのかw?

小学校と保育園からの「お知らせ」によると、雨天の場合構内で食べます、とな。

小学校については今日は遠足予備日だからね?すでに1日目が雨で延期されてる。1日目が延期されなかったら今日は給食なんだから、延期日の今日が雨なら給食を出してよ…。

そんなこと愚痴ってもしょうがないので作りましたよ。二人分。

ほら、一日目より成長した感あるよね。

一応、ペンギン(緑のおにぎり)・しろくま(ゆで卵にハムの破片が乗ってるやつ)・草(きゅうり)・タピオカ(ウィンナー)・とんかつ(黄色いおにぎり)・エビフライのしっぽ(チキンナゲット)をつくったつもりだ。すごいじゃん!

ペンギン(緑のおにぎり)は、抹茶塩で握ったコメに飾りをつけた。とんかつ(黄色いおにぎり)はカレー粉塩だ。

一番今回の自信作はエビフライのしっぽ(チキンナゲット)だ。レンジであたためて、頭に切れ目をいれて、それらしく切ったカニカマをエビのしっぽに見立てて飾っている。おにぎり握るより簡単なのが一番の自信作というこの皮肉。キャラ弁作りは奥が深い。

デザートはマスカットだが、次女ちゃんがワガママで皮を食べないので丁寧に向いてあげている。さすが「イクメンダディ」!たまには「イケメンダディ」って呼ばれたい!…おっと変な心の叫びが出てしまった。

こんなメニューだけど、制作に1時間ぐらいかかってるからね。本当に体力つかう。世のお母さんたちは本当にすごいわ。

そして、今日が雨で保育園の遠足は延期なし・中止なのだが、小学校は再度延期されるそうな。給食持って遠足いけよw!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です