長女の遠足延期3日目キャラ弁対応

晴れた!

長女ちゃんの遠足は2回の雨天延期により、本日3日目のトライになります。

「三回目の正直」とは言うもので、やっと晴れたよコンチキショー。

というわけで、今日も作りましたよ、お弁当。リクエスト通り、「すみっこぐらし」ですよ。

じゃーん!!

さすがに三回目ともなると、手慣れたものです。

そして今回のポイントは、底に敷いたレタス!

instagramで「#キャラ弁」というハッシュタグを見てたら一つ重要なことに気づいたのです。instagramをやってない人は、ブラウザで「キャラ弁」と画像検索してみましょう。こんな感じの結果が出てくるはず。

わかります?そう、「彩り」。

ニンジンやトマト、ウィンナーなどで赤色は比較的用意に配置できるのですが、緑って結構難しいと思うのです。枝豆・ブロッコリとかいろいろあるけど量を用意しないとだったり、一つで結構場所取ったりするよね。

そこで気づいたのが…レ タ ス ♪

レタスを底に引いて見るだけで、そしてチラ見させるだけで「彩り」がはかどります!三回目だから手慣れたんじゃない。「彩り」がよくなって「キャラ弁っぽくなった」が正解なんだ。

でもね、レタスなんて底に敷かれて、子供は本当に食べるのだろうか…しょっと心配だわ。





【追記】
長女ちゃんが小学校から帰ってきたところで聞いてみたら、レタスどうやって食べていいかわからなかった、って予想通りの意見をいただきました。

レタスの下にマヨネーズ敷けばいいんじゃね?もしくはチューブマヨネーズ持たせるか…。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です