ショップにブレーキの前後替えてもらった

10日にバイクをショップに預けたのよね。吉祥寺のトライアスロンショップ「OMINOWAYS」に。

なんでかっていうと、ロードバイクでは右ハンドルが前輪ブレーキ、左ハンドルが後輪ブレーキなんだけど、これに違和感というか非効率を感じたので変更たかったの。

変更しようと思った理由を羅列するとこんな感じ。

  • 欧米では左ハンドルが前輪、右ハンドルは後輪ブレーキ
  • 日本では左すみを自転車が走るが、右手でサイン出してたらメインの右手(前輪)ブレーキがしにくくないかという疑問
  • 右手よりも左手が握力が小さいはずで、小さい握力のほうがジャックナイフにならないんじゃないかというオレちゃん仮説
  • そもそも輸入フレームは左ブレーキは前輪、右ハンドルは後輪のような形状になってる
  • 筧五郎が左ブレーキ前輪がいい、と言ってた。(こういうのに弱い

今日、できあがりましたよってスタッフのニシさんから連絡があったので取りに行った。

見てよ、この丁寧な仕事。バーテープも替えてもらいました。そしてアウターケーブルもグリーンに替えてもらいました。

ニシさん、うれしいことに、こないだFTP計測で3.9倍だした努力を認めてくれて洗車を無料でやってくれたこと。うれしいねぇ。りょうすけちゃんのバイクってこんなにきれいだったっけ?って思うよね。ピカピカで、普段洗車しないのが申し訳ないぐらいだよ。(洗車しろよ

他にもね、ここ。

ブレーキワイヤーのストッパーもグリーンになってる。これ注文してない!!

そしてぇ。

アウターケーブルの留めケーブルもグリーン!!

すごくない!?留めケーブルってグリーンがあるんだ!的な驚きもあるんだけど、わざわざ用意してくれた(店にあったのかは不明)のかとおもうと感動しちゃった。

コインパーキングに留めずに適当に留めてバイクピックアップして支払いして帰っちゃったからちゃんとお礼を入れなかった。次に店に行ったときにちゃんとお礼しよう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です