火曜日はよくいくスーパーの魚屋が力の入る日。
冷凍なんだけど、ちょっと大きめのカツオのタタキが真空パックで安いの。今日、それを買いに行って、予定通りゲット。そしてアルゼンチン赤海老もちょっと小さいけど安かったので購入。
今日は刺し身にします〜。

そしてご飯はwebか雑誌で読んだ「そら豆ご飯」にチャレンジ。
チャレンジも何も、米3合に酒を大さじ2、塩小さじ1/2、昆布出汁顆粒を小さじ1/2入れて炊いて、炊きあがったら剥いたそら豆を炊飯器に入れてかき混ぜて15分放置するだけ。

結構美味しいのができました。
しかし、その後炊飯器に保温状態で置いておいたのが失敗でした。
翌日、りょうすけは仕事で早朝外出。水曜日はパン食なのでそら豆ごはんの残りは妻ちゃんが昼に食べるはずでした。
昼頃、妻ちゃんから衝撃のメールが。「そら豆が赤くなってる!」と。

確かに赤い…。
どうも保温状態で加熱しすぎたようです。豆もボロボロになって食べにくく、最悪な状態になってました。豆ごはんは残すならさっさと小分けして冷凍するのがよいかもです。
そら豆の美味しい季節が来ています。みんなも「そら豆ごはん」する時は気をつけましょう。