Zwift: Muir and the Mountainを完走しようのライド。コース完走のアチーブメント取得にはLead-Inも考慮しないと行けないぞ!

Zwiftではいつぞやのアップデートから、用意されているコースを完走すると「アチーブメント」がもらえるようになりました。

「いつぞやのアップデートから」などと知ったようなことをかいてますが、実はちゃんと確認してません。

以前に走ってるコースなのになんでオレはアチーブメントを持っていないんだ?って疑問を元に、多分アップデートがあったんだな、って勝手に納得しているだけです。もし違ったら修正しますね。

友人のFacebookのコメントで「次はこのコースがよさそうですね」なんて話題が出てて、ちょうどりょうすけくんも走ってないコースだったので「都合が合えば参加したいー」とコメントしたら、話が進んで今夜やることになってしまいました。

今朝はあんなにやる気ないとか言ってたくせに。

今夜のターゲットは「Muir and the Mountain」。走行距離33.9km、獲得標高767m。Titan Grove KOMとEpic KOM、もいちどTitan Groveを登るなかなかの山岳コース。

でも大丈夫。今夜は一人じゃないんだ。R.Safety Go Ahead氏、M.K-RCC氏、YTateiwa氏がいる。

まずはTitan Grove KOM Reverseを軽くひねってやりましょう。

Epic KOMに入りました。後続Zwifterとの距離が表示される、というのを今朝知ったのですが、今日参加している皆さんはご存知な機能でした。そう、よく考えたらりょうすけくんは画面録画の見栄えのためにいつもこのアングルにしてたのよね。

このアングルは後続Zwifterの距離が出ないのだった。パワーグラフで隠れてしまうのもあったのだろうけど、気づかないわけだー。(ということにしたいらしい。)

Epic KOMも無事頭頂。あれ?りょうすけくんがアイテム「エアロブースト」を持ってますね。

これはラジオタワーからの下り坂で時速100km出してアチーブメントをゲットするか?とチャレンジしましたが…70km/hまでしか上げられませんでした。「まとめる」の機能で後ろの引っ張られたかもしれません。

ラジオタワーまで行けば後は下り。ダウンヒルですからね。もう楽ちん楽ちん。一応ミートアップはクリアです。

ですが、「Muir and the Mountain」の完走アチーブメントが来ません。

ZwiftInsider.comのコース詳細を見ると「Lead-In」というのがあります。コレ前から気になってたんだけど、アチーブメント取得にはコースのLengthとLead-Inをあわせた距離を走ることが条件なのではないか。

LengthとLead-Inをあわせた距離を走ったらアチーブメントが来ました。なるほど、これでTitan Grove KOM Reverseをも一回登らせるわけか…ごふぅ。

ついでに今週の週刊目標を達成しました♪

Leat-Inの話に戻ると、今日調べたところLONDONのHighlineが10.5kmのLengthでLead-Inが10.0kmあります。InnsbruckのLutscherもLength 24.2kmなのにLead-Inが10.9kmあります。

Lengthだけではなく、Lead-Inも考慮してルート選択、時間配分しましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です