2014年、買ってよかったものリスト

さて、2014年も後残り少し。今年の最後にいつもしてないことしたいね。よし、2014年に買ってよかったものレビューをしようかな。今年の自分の日記や、レシートをみて振り返ってみる。とりあえず行ってみよう。

    1. ラップトップ(HP Elitebook 840)elitebook_840_hero_tcm_245_1493531りょうすけが勤める会社では、技術職の利用する端末は基本的に個人持ちです。これまで使っていたHP Pavilion DM1-3200が使用期間3年でバッテリーがヘタって1時間しか持たなくなってきたのと、バッテリーだけ個別販売していなかったので買い換えた。
      他のメーカー、製品も購入候補として考えたけど量販店で売ってるのが重かったり大きかったりで魅力を感じなかったので法人向けのラップトップを売ってるメーカーのを直販で購入した。
      一番悩んでたのは14インチのラップトップを持ち運べるか。これまで11インチだったのだけど、やはり画面が狭いのが気になっていたのよね。思い切って14インチにしたけどやっぱりいいわ。
      ちょっとスペックもよくして、Windows8.1にMS Office 2013もつけた。12万ぐらいとちょっと。奮発した、と思ってる。
      Debian GNU/Linux(sid)をベースに、VirtualBoxでWindowsを入れて、それなりに使えてる。
    2. スポーツサングラス(Oakley Rader)oakley-raderlock-2014-05-282年ぐらい前から欲しいホシイほしい!と唸ってたスポーツサングラス。ランニング中にずれない、曇りにくいのを探してた。今年、オークレーにかっこいいリリースがあった!これはかなり納得のモデル。ここで買わないとずっと買うことができなくなる!
      楽天経由で2万程度で購入した。なんだかんだ長く使うのでちょっと高くてもイイような気がする、って今は納得している。つけ心地も悪くないし、走ってる時にもずれない。
      このモデルはレンズ交換が容易で、1万程度で適用できる別レンズを購入できる。標準でついてたミラータイプのこのレンズ、曇りにくいけど曇ることはあるので穴の開いた交換レンズを買おうか悩んでる所。
    3. サングラス+メガネ(Oakley Crosslink Switch)crosslinkswitch-color1-l使っていたサングラスは、ALOOKのような量販格安店のメガネで、10年程前に買ったもの。さすがにフレームもハゲてるところが目立つし、ちょっと細めレンズなので、レンズ上の方から刺してくる日差しを防げなかった。もう10年も使ったんだからいいだろう、と新しいサングラスをこれも2年程探してたのよ。
      そしたら結局オークレーに行き着いた。オークレージャパンが日本人向けに出しているらしい「スイッチ」という製品は、フレーム一つでレンズを二組持てて、交換することで色の違う、度数の違うレンズを使い分けることができる。
      とりあえず偏光レンズ + 度入りサングラスと、度入り色無しメガネレンズで作った。メガネができてかけはじめたら、やっぱりオークレーって良いんだなって思った。全然ずれないし、かけてるのを忘れるほどの見え方。
      ただね、レンズ交換の時に直接レンズをさわってしまうので交換の度にレンズを拭く必要があって…まぁKeep Cleanできるからいいか。
    4. ランニング用GPSウォッチ(Newbalance EX2-960)newbalance-ex906ランニング用GPSウォッチもずっと探してた。
      Nike+ Sports Watch GPSも候補にしてたけど、シューズセンサーが必要な記述があったり、バッテリーが4時間ぐらいしか持たないというひ弱さは、Nike+アプリを使ってランニングしているりょうすけでもドン引きで購入候補から消えてた。
      ガーミン AthleteJ15Jも考えたけど、ランニング仲間に先を越されたので諦めた。
      Suntoとかのトライアスロン対応モデルとかも考えたけど…いやいや、そんなのずっと使うわけでもないし、と普通のランニングウォッチに向き直し、NewBalanceのこの時計を見つけた。
      ヨドバシ.com経由で買ったら黄色を頼んだのに白が届くとかトラブルがあったけど、普通に使えてる。
      ただねぇ、やっぱりWindows専用のソフトウェアでしか管理ができないとか、スマホ連携できないとか、ネット保管できないとかイマドキじゃないよねぇ。1.5万ぐらいだったからもしかして一年たったぐらいで換えちゃうかも。
    5. G-SHOCK G-LIDEg-shock-glide-001
      今年は2本も腕時計を買ってしまった。さっきのGPSランニングウォッチ。そしてこれ。2013年12月に冬用腕時計も買ってるから12ヶ月に3本も買ってることになる。
      これは手持ちのG-SHOCKがちょうど電池切れし、2013年12月に買ったソーラーバッテリー・電波時計の便利さに感心してたのでヨドバシカメラ吉祥寺にふらっと寄った時に見て衝動買いしたもの。満足してる。
    6. Bluetooth Wireless Headset(Sony SBH-50)SBH50_W使っていたSony MW-600の液晶画面が表示されなくなり、自分がなにを聞いているのか、機器がどういう状態なのかも把握できなくなったので、寿命か、と新しいのを購入。これもSonyのBluetoothでFMラジオもついてるヘッドセット。スマホを接続すれば通話だってできるんだから。大きさもMW-600より大きいけどこれぐらいの大きさがちょうどいい。前のは小さい分クリップ部分も小さくて襟につけても非力で落ちることがあった。バネが強くても接地面が狭いとそりゃふんばれないよ。
      おかげさまで楽しいランニング生活・通勤生活を送ってるし、東京マラソンでも大活躍するでしょう。
    7. アンダーアーマー コールドギアコンプレッションアウトレットで覗いてみたら、当時夏だったのもあるけど二千円程度で買えたこの商品が冬にこんなに便利だと思うとは思わなかった。
      あったかそうな長袖Tシャツで便利そう、程度だったけどこれが超あったかい。すっごくあったかい。
      このコールドギアと、ワコールのCW-Xだけで真冬でも走れるんじゃないか、って程。もちろんそれだけじゃ恥ずかしくて走りませんが。
      今は二枚持ってます。青と黒。これをローテーションすれば毎日走れます。毎日は走ってませんが。
    8. ユニクロ ヒートテック 極暖
      2014年12月に突然りょうすけの前に現れたこの商品。相方の紹介で、2013年冬からあった商品だった。あまりにも相方が言うので一枚、と買ってみたら、先のアンダーアーマーコールドギアを半分にした薄さでこれは温かい!これにシャツ着とけばジャケット羽織るだけで出掛けられる。もう既に手放せない状態で現在3枚をローテーションしています。
    9. PCディスプレイ台(液晶モニタスタンド USBポート付き・ガラス天板 YT-MR050W)IMG_20140820_120012532肩こりがひどくてね。整体に行ってみると「姿勢を正しく」と指導される。そんなの意識だけでは実践を継続するのは無理で、どうするといいかなぁと調べたら…仕事で使ってるディスプレイを高い位置に上げればそれだけで背骨が伸びる、と。
      と、いうわけでPCディスプレイの下に配置する台を買ってみた。これで6cm上がる。そしたらこれだけで確かに背骨が伸びるようになった。まず首が下がらなくなった。それだけでだいぶ肩こりが減った。
      この台はPCディスプレイ用なのでUSBソケットが3つ付いているのがなかなかニクい。そしてキーボードを台の下に収めて書類作業のために広いスペースを作ることもできる。これが意外に重宝してる。

うん。今年はなんだかいろいろ買った気がするけど、ずっと欲しかったものを買った・長く使ったものを買い換えたってのが多いかな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です