毎年恒例、横田基地で開催されるフロストバイトロードレースに参加してきた。今日はナブーさん、小太郎さんとハーフマラソンです。
会場到着までの流れは、朝6時に起床….のつもりが二度寝して6時半起床。家族とパン食の朝ごはんを食べて、ヤキモチ3個食べて、一応コーヒー飲んで、8時過ぎに自宅を出る。9時過ぎに拝島駅に到着、拝島駅から徒歩で基地まで移動。なんというか、ウォーミングアップ的にね。拝島駅から基地までは3つぐらいコンビニがあったので何かあってもトイレや買い物できるように、ってのもあるのだよ。
ほどなく横田基地に到着。今年も背中借りますよ!去年、一昨年と年齢別受付で、30代受付がすさまじい混雑具合だったのだけど、今年はゼッケンナンバー順になったようで比較的空いてるように思う。もしかしてちょっと早く来たからかもしれない。今年のテーマは「ミリタリー」だそうで、参加賞のトレーナーもそんな意気込みが感じられます。今年も今日からパジャマとして頼むよ!



そうそう、1回目のトイレしてる時に、アナウンスで「Webページのアナウンスが間違っていましたがハーフマラソンは9時45分からスタートです。Webページのアナウンスが間違っています。」と叫ばれて「え、まじで?11時スタートの予定なのに間違えて9時45分でしたーってほとんどの人が間に合わないよ」って用を足しながら突っ込んでトイレから出たら「先程のアナウンスは誤りです。ハーフマラソンは11時スタートです」って訂正されてた。うん、少し焦ったよ。
さて、荷物を預けた小太郎さんとスタート前に合流出来たので一緒にスタートしました。いつにもまして人の多さを感じるスタートでしたね。
さて、りょうすけにとっての今日のレースは、昨年10月から発症してた左スネの骨膜炎からの復帰リハビリ・テストレースです。これで再発するようだったら今シーズンのエントリーを考えなおさなきゃだし、夏のアクアスロン・トライアスロンへの挑戦も考えないといけなくなっちゃう。そして今日だってハーフマラソンだし、痛みで走るの諦めるにしても3〜5kmぐらいでリタイアしないと寒いし、つらいし死にたくなっちゃうかも。
とりあえず、前日立てた目標は2時間以内で完走すること。あわよくば、110分以内だな、と。10km走って見れたことはあってもそれなりの距離を走るとなるとやっぱり走りきれるかドキドキするわー。
はい、というわけで走り切った後のStravaの結果をご覧ください。
最初の1kmは混雑で走りだせなかったのが入ってますね。もう少し前に行かないといけないかも。
2,3kmはトイレに行きたいような行きたくないような、そしてスネを様子見てる感じです。5分過ぎてるなーかかりすぎてるなーとは思いつつ、ちょっと気になる感触があったので無理はせずに走ってましたね。
3kmぐらいでトイレ行きましたね。
あとは、5分ちょうどペースで残りをたんたんとこなす、です。余裕がアレば最後にペース上げるか、ぐらいで。

ともあれ、ハーフマラソンを目標の2時間きり、110分切りできたので、これは骨膜炎から帰還したと言っていいでしょう!
おかえり!オレ!ただいま!オレ!I just back!

レース終了後、スタッフの被ってたこのニットキャップがカッコイイなぁと思っておみやげ屋で購入できないかと行ったら「残り3個ー」って言ってるところで「やべっ」って思って走ったらその前に買われてたって不幸な事が。ご縁がなかったようです。超残念。カッコイイニットキャップだったのに。
この後、ナブーさんと小太郎さんのゴールを見て、着替え終わるのを待たずに反省会会場の立川に向かうのでした。
さて、りょうすけの次回レースは、馬鹿なんで二週連続でハーフマラソンに申し込んでしまったわけで、翌週は東京・赤羽ハーフマラソンを走ります。