餃子の満洲(ふたたび!)でお持ち帰り生餃子丼

先週、駅前の「餃子の満洲」で生餃子を妹に買ってきてもらってランチは「スガキヤセット」にしたんだけど…今日も餃子が食べたくてね。子供を連れて散歩で駅前まで行ってくるという妹にお願いして、ランチ用に生餃子を買ってきてもらった。

前回は、二人で12個入り1パックだったけど、今日は2パックにしてもらう。

もう餃子をひたすら食べたい。それだけのために。

調理したのがこちら。

餃子丼である。ワカメの中華スープだけは自尊心から作った。(「自尊心」の使い方、正しいのかな?)

一人12個の餃子。なかなかのボリュームであった。

さすが、2人目をお腹に宿している妹は、二人分として同じメニューを完食していた。母は強い。

コメダで「鬼滅の刃」コラボ豆菓子が買えるぞ。

今日のランチはどうしようか、と妹と話してて…「近所のコメダに行こう!」ということに。1歳の姪っ子をベビーカーに乗せて、のんびり散歩がてらコメダに向かった。

COVID-19のせいか、コメダは空いててすぐに座れた。

久しぶりにコメダに来たらメニューが増えてたな。この数年でブレインが増えたんだろうか。いろいろ試行錯誤している様子が見える。

その一つが、コメチキ。コメダのチキンで「コメチキ」なんだと思う。成形肉にピリ辛の衣をつけて揚げたもの。まぁまぁ。

ほかにも「グラコロ(グラタンコロッケバーガー)」や、「コメ牛」というハンバーガーも始めてました。

新しいの始めるのはいいけど、りょうすけくんのお気に入りの「ジャーマン」を止めるのはどうよ!?ちょっと怒ってるからね。

そしていつも通り、シロノアールで落ち着くのでした。

コメダの試行錯誤は「鬼滅の刃」とのコラボにも表れています。とりあえず、飲食・持ち帰りを注文して、会計時に言えばクリアファイルを無料でもらえます。とりあえず、ムスメたち二人分のクリアファイルをもらってきました。あと豆菓子が10個で300円だったので、こちらも二つ買ってきました。

キャンペーンは2021年2月28日までですって。

Jetblack whisper driveが故障したか?

今日、ZwiftでTour de Zwift 2021 Stage 7をやろうと思ってローラー台とバイクを準備してスタートしたら…

ばちん

って音がして、その後ローラーから異音がするようになった。

回し続ければ異音はしなくなるんだけど、ずっと重いまま。スマートトレーナーのくせに、全然スマートじゃなくなってしまいました。

2020年7月に購入して1年経ってないので購入元に問い合わせからスタートしています。

しばらくはZwiftできないかなぁ。

炊飯器の中蓋が壊れた

炊飯器の中蓋の部品が外れた。

スプリングが入ってて、プラスチックの部品が動く部分。これ、たぶん圧力弁かなんかだよな。これが壊れたままではご飯は炊けないんじゃないだろうか。

うちの炊飯器、こないだ中の窯を替えたばかり。炊飯器を買い替えるにはもったいない。中蓋だけメーカーで買えないかな?って象印のサイトを探したら、購入できるが即日配送できない様子。

困ったときのアマゾンやヨドバシカメラはどうか、と探したがなく、入手可能なのは「モノタロウ」。事務用品の通販サイトかと思ったら炊飯器の中蓋も売ってるなんて、なんて頼れるサイトだろう。しかも即日発送可能だとか。

もう「モノタロウ」に付いてくよ(笑)!

後日談: 翌日届きました。ちゃんと使えました。さすが「モノタロウ」です!