日常」カテゴリーアーカイブ

やっぱり日記の代わりにブログ書いていこうと思った日だから、今日はブログ記念日。

40手前のオッサンだけど、ポエムなんて書けないけど、エッセイなんて書くほどの時間もないけど、プロ野球も宗教も政治も経済も詳しくないけど、その日考えてたことをちゃんと書いておかないとオレちゃん過去を振り返れないぞ、って表現しがたい恐怖が津波のように押し寄せてきたのでやっぱりちゃんとブログを日記代わりに書こうって決めたの。
SNSに書くのもいいけど、ああ言うのっていつかなくなっちゃうし、なくなるときにバックアップし忘れるし、バックアップしても戻さないからね。

頑張って書いてこう。三日坊主になるかもだけど。

そして今日の本題。
先日、既に発売していることに気付いて慌てて注文したマンガ「ののちゃん全集(10)」をトイレで読んでる。

トイレに読みたい本を置いておくの。
だって、朝トイレ行くでしょ?もちろん大をするのに。座るでしょ。ちょっと時間あるでしょ。そしたらトイレに置いてある本を手にとるの。
あら不思議、読書が3日以上続くんですね!

仕事の進捗が遅いので時間が無いりょうすけは睡眠時間を削って命を削って成果を出しているわけですが、トイレで出しながら読書の時間をひねり出してるわけです…ってなんか偉そうなこと書いてるのか汚いこと書いてるのかわかんないですね。
あと、パソコンをトイレに置いておけば毎日ブログ更新するんじゃないか?って思ったけど、そんなに広いトイレじゃないから家族に怒られそうだしやめとくわ。

その「ののちゃん全集(10)」で衝撃のヒトコマがあったのでここで紹介しましょう。
主人公である小学生の女の子「ののちゃん」のパパは造船会社の課長さん(係長だったかな)。
そのパパの職場の壁に書かれたこのフレーズ

 

P_20160803_081319

いしいひさいちって本当天才だな。さりげなくぶち込んでくるところが本当にもう才能ですよ。うらやましい
もうこのページを見ながら5分止まっちゃったよね。トイレで。痔になっちゃうよ。

 

紹介し忘れてたのでこの本の前の巻「ののちゃん全集(9)」にある一本が秀逸だったのでここでついでに。

 

P_20160803_081909

もう、いしいひさいち氏はオレを殺しにかかってるね。
新聞連載されているマンガだけど、朝日新聞とってないからコミックスになってから読むことになるわけですが、このコミックス2年分の連載がまとまって発行されるわけで、りょうすけのところに届くのに2〜3年かかるわけです。これが本当の3年殺しだわ。
怖い。怖いよ、いしいひさいち先生。

 

あなたには本当に敵いません。応援してるのでこれからも面白いマンガをよろしくお願いします。
日記なんで特にオチはありませんよ。

体重計「体内年齢を10歳若く表示してたけど、あれは嘘だ。」

なんかおかしいなぁとは思ってた。
何度か設定もしなおしたけど、変わらないから信じてた。
去年導入したタニタの体重計。

体脂肪率が16とか言うの。
前の体重計では22とか表示してたのに、今のは16とか表示するの。
会社の健康診断で乗った体重計も22とか言ってたの。それでも、うちの体重計を信じた。

だって、同じ屋根の下で生活する体重計なんだもの。仲間なんだもの。

そんな体重計が、先日電池が切れたようだ。うんともすんとも言わなくなった。単三電池数本を入れ、起動すると設定も飛んでるようなので改めて誕生日や性別などを入力、乗ってみる。

体脂肪率22を表示しやがった…。


Screenshot_2016-06-02-23-12-18
裏切られた気分だよね。
ちなみに、体内年齢も表示してくれるのだけど、妥当な38歳という数値を出しやがりました。

信じてたのに…。

一日ずつ怪我してる右手が心配。明日は右手なくなってるかも?

ケガが続いてる。しかも右手に。

まず、2日前に右手人差し指付け根をどこかにぶつけて擦りむいた。

2016-01-10-01
昨日、朝に洗濯物を干そうと窓を開ける時に中指をサッシにぶつけて軽い突き指状態になった。

2016-01-10-02
今朝、同じく洗濯物を干そうと窓を開けて、振り向いた際に側に置いてあったカラーボックスの角に薬指の爪をぶつけて、爪が1/5程度ブラーンってなった。

2016-01-10-03
明日は小指が落ちてるか、右手そのものがなくなってるのではないかと軽く心配である。

右手なくなったら… そうだなぁ、マンガは描けないなぁ。キーボードも左だけで入力なんてじれったいしな。なにができるかなぁ。全く想像つかないや。

せっかくある右手なので大切にしていきましょう。というか、まだ初詣行ってないから早く来いって言われてるんじゃなくて?

第二子が産まれました。

本日、5月13日の12時半に第二子の女の子が産まれました。

長女が5月16日産まれなので、可能であれば姉妹で同じ誕生日に産まれれば素敵だなぁ、誕生日会を1回にできて楽だなぁ、産まれる日をコントロールするとは相方は一歩「神」の領域に近づいたことになってしまうなぁとか考えましたが、ヒトとしてそんなうまく行くわけなく予定日から6日早い出産となりました。誕生日なんてどうでもいい、産まれてきてくれたことが奇跡!(フォロー)

IMG_20150513_131445481
長女の時は週末だったので立ち会い出産できましたが、今回は仕事の関係で30分病院に行くのが遅くなり立会は無理でした。

ですが、りょうすけがいなくとも出産二人目になる相方は比較的落ち着いている模様。出産当日有明の作業場で朝から作業してて慌てて病院に向かうりょうすけとのGoogleハングアウトの会話もどことなく余裕を感じます。いや、実際本人は大変だったんでしょうけど。

Screenshot_2015-05-21-00-58-38
ともあれ、産まれた子も相方も現状無事です。応援いただいたみなさまありがとうございました。

また、一人増えた我が家をどうぞよろしくお願いいたします。