日常」カテゴリーアーカイブ

三歳児から学ぶ所詮肩書っていう現実。

2週間前から親子プール教室にムスメと通い始めました。水泳は、調子こかなければ自分の命を守る技術ですから、川なり、海なり、プールなりで自身を守ることにもなるし、レジャーとしても楽しむ第一歩です。得ておいて損のない、むしろ得しか無い技術なので親としてはぜひ会得してほしいもの。書道とかそろばんとかよりもね。

しかし、どっちの親に似たのか筋金入りチキンのムスメ(3)、想像力が強いのか、なにが起こるのか予想してしまうのかプールも当然怖がります。
親子教室で、第一週目の先週はほとんど水を触らずに終わったので、なんとかプールに連れてきたし、ちょっとでも水に浸からせたいと思うわけです。
親として、それなりの安心感をムスメに渡してなんとかなるか試しましょう。

俺「ダディが絶対離さないから大丈夫」
ムスメ「でも離すんでしょ!?」

ええ、全く信じない。ダディを信じてませんね。ふと思って違うアプローチを試みましょう。

俺「ダディね、昔プールの先生だったの」
ムスメ「そうなの?」

なんと、ムスメがプールに入った。その後、あいかわらずチキンながらもりょうすけの両手をつかんでプールに浸かるから、手放しで底の小石を拾うまでいく。

所詮肩書。バイトはヒトを変える。マイベストジョブ!

2014年が終わりそうなので一年を振り返り、2015年の目標を立てよう。

あっという間に2014年が終わりそうです。今年は1年を通して本当に忙しくて寝不足な一年だったと思います。本業の会社員と、副業として引き受けた雑誌のマンガ連載、同誌で特集記事1本、書籍の執筆とマラソンやアクアスロンなどに出場するためのトレーニングなど、一日3時間睡眠があたりまえな一年でした。

こんな慌ただしいりょうすけを支えてくれた同僚や友達、家族に感謝しつつ、2014年を振り返って、2015年の目標を立ててみましょう。

2014年の目標はこれでしたね。達成できたかも印をつけてみましょう。

  1. 子供と相方と全力で遊ぶ → 遊んだ
  2. 海に行く → 行けなかった
  3. 仕事での経験は可能な限りアウトプットする →してない
  4. 積極的に新しいところ見て行こう → 見に行った気がする
  5. Nike+で1,000km走る → 600km程度でした
  6. アクアスロン完走 ←笑うところです → 完走した
  7. その日のブログはその日のうちに → ほとんど書けてません
  8. SDの連載に後悔しない原稿と締め切り厳守を → なんとかやりました
  9. コマンド本年末までに脱稿する → まだ出来てません
  10. 1日毎に目標と達成を → そこまで行けてません

これを見ると4割程度しか達成できてませんね。仕事のアウトプットやブログ更新は、日記みたいにちゃんと日々つけて習慣化すれば出来そうな気がするのに、実際は難しいものだと思います。ええ、子供の頃からずっとこうなのでこれからも同じなんだろうと思いますが、それで決めつけても自分が悲しくなるので2015年はなんとかしたいところ。

時間を大切にやりたいことやって寝るときはちゃんと寝るってことが大きな目標かな。細かい目標はこんな感じです。

  1. 子供と相方と全力で遊ぶ。
  2. 海に行く。
  3. 仕事での経験はなるべくアウトプットしよう。
  4. ブログは3日以内に書く。なるべく毎日書く。
  5. Nike+で1,000km走る。
  6. 2月22日の東京マラソンはサブ4(4時間以内完走)する。
  7. SDのマンガ連載を今年もがんばる。今年はさらなるクオリティアップを目指します。
  8. コマンド本出版。
  9. アクアスロン大会出場。
  10. ちゃんと睡眠を取れるようにいろいろうまく調整して動く。

さてと、今年のことは今年のうちに片付けるよう、もう少しあがこうかしら。

2014年の夏休みにできなかったことー!

9月19日(金)から28日(日)まで遅い夏休みをしてました。

夏休み前は、「休みになったらあれやってー、これやってー、それもやるんだー」と思っていたのですが、いろいろできませんな。面倒なので目標と達成したものをまとめましょう。太字ができてない項目です。ええ、ほとんどですね。

  • ランニングフォーム診断
  • 愛知に帰省
  • 静岡に帰省
  • りょうすけの祖母の卒寿祝い
  • 相方の祖母の米寿祝い
  • 庭の芝刈り
  • 証券会社のアカウント復帰
  • ニラを植える
  • PCリサイクル申し込み
  • 新しいラップトップの構築
  • 銀行の口座変更
  • RSSを完全消費
  • メールを完全既読化
  • あのサイトの証明書取得
  • コマンド本改訂の執筆
  • マンガのネタ出し
  • あのサイトのデータバックアップツール作成
  • 積読解消(1冊も読めてない)
  • アニメ消化(キルラキル、マギカ)

保育園にいつもどおりムスメを送りに行くと、いつもはスーツのお父さんが短パンだったりします。いつも短パン・サングラスなりょうすけは夏休みでもかわらないわけですが、普段は「これから仕事に行きますよ」なヒトが明らかに休日雰囲気を出すと保育園の性格上なにか小言を言われないか心配になります。ええ、余計なお世話ですね。

というわけで、夏休みが終わりました。だるー。