日常」カテゴリーアーカイブ

「すくしょ」って単語がなんか微妙。

表示されている画面をそのまま画像として保存することを「スクリーンショットを撮る」などと言います。「画面キャプチャ」とも言いますが。この「スクリーンショット」を略して「スクショ」と言ったりするんだけど、なんかこれがエロい単語に思えて困っている

ほら、なんかスクール水着をなんかしてる感じがしない?

「スクール水着をショットする」….わけわかんねぇな。
「スクール水着をショートにする」….ああ、でも別にどうでもよくね?

暑さで頭が沸いてるんだと思う。とりあえず、「すくしょ」って単語が会話に出てきてりょうすけがなんだかもじもじしてたら「画面キャプチャ」に替えて続けると普通に戻るからちょっと配慮してあげて。

夏バテ予防にネバネバ蕎麦、スイカゼリーも作った日曜日

昨日から子供たちは夏休みだそうで、すっかり1ヶ月休みを楽しみ始めた模様。うん、宿題なんてラスト3日でいいから今しか遊べないことをちゃんと楽しんでおくのがいいと思うよ。宿題なんて「休みもがんばりました」てきな飾りでしかありません。まぁちゃんと勉強してる人は勉強してるんでしょうけど

それにしても暑い。この猛暑はすさまじく、休日のりょうすけもムスメもだらけきってます。これではイカン。というわけでランチはネバネバ蕎麦にしましたよ。ちょうどトロロイモとオクラ、納豆もあったので蕎麦にかけただけですが。メカブがあればモアベターだったのだけどそれは生憎切らしてて。

いいよね、ネバネバ。これ年中食べれるけど、夏に食べるのが格別においしいし、体力になってる気がするよね。

NCM_0387
「cookpad」のレシピを参照したんだけど今検索したらそのページが見つからないので記憶をたどって作り方をメモしておこう。

スイカは250ml程度になるように細かく切って種をとってジューサーで粉砕(って言うのか?)、別で水180ccと砂糖大さじ3とゼラチン5gを用意し、ゼラチン以外を熱して砂糖を溶かし、沸騰したところで火を止めてゼラチン投入。スイカジュースと一緒にして氷水で冷やしながら撹拌し、冷めてとろみが付いたら容器に移して冷蔵庫で冷やす。

NCM_0388
ジューサーでの粉砕が荒かったせいでスイカの果肉が残ってしまった。まぁいいか。

と、つくったけどムスメは食べてくれず。瓜感がカブトムシになったみたいで嫌だったかな?

近所の公園の砂場が荒れてたので全力で均してきた。

ムスメと休日によく行く近くの公園は滑り台と砂場しかない。この滑り台が150cmぐらいの高さなので子供が滑るフロアにいても手が届くという安全に見える滑り台なので好んで行くんだけど…砂場が誰も使って無いのか草が生えてたり、まだ歩くのもおぼつかないムスメには転倒の原因になるぐらいデコボコが激しい。なので、

全力で均してきた。

NCM_0353
平らになったわー。サンダルと砂場シャベルだけでかなりがんばったわー。やってる間、ムスメは「そんなことしてないで遊んでよ」的に絡んで来てたけど。ちっちゃい砂場だけど均し終えた感はなかなかあるな。

妹が出展しているデザインフェスタ2013に行ってきた。

妹がデザインイベントに出展してるというので行ってみたよ。美術系大学に行ってその後制作系の仕事してるのですが、プライベートでの創作活動があまりなかったので、このイベントに参加してちょっと本気を見せるらしい。そりゃ兄として行かなきゃならんでしょう♪。あれ?こういうイキサツであってるんだっけ?

というわけで、相方とムスメとやってきました有明国際展示場。人の多さと会場の広さに圧倒されて三人で泣きながら帰ろうかと思いましたがそこはなんとか思いとどまりました。野外にステージを作って音楽というアートを展示するブースもあり、そこへのアクセスのために扉が開放されてて風が抜けます。このおかげで涼しく見学できるブースもあるのだけど、一部風通しのまったくないブースはちょっと「コミケ」っぽい空気になってる。

DSCN6677
妹のブースのコンセプトは「ピクニック」。背後パーティションの青空感、テーブルの草模様、商品もきらびやかな惣菜に見えて本当にピクニックしてるみたい。シャボン玉並べるとか芸が細かいね!あ、全体画像を出す許可を取ってないのでここではテーブルだけの画像になっております。想像以上の華やかなブースでした。実際に見れなかった人は残念だなぁ

創作に結構苦労したようなので、楽しそうにブースに立っている妹をみて涙が出そうになっていたのですが…あ、寝不足+コンタクトのせいかな。妹にはもう少しこういう創作時間の捻出をして楽しんでほしいものです。うん、苦しまない程度でね。

DSCN6698
妹のブースが来客で忙しくなってきたので邪魔しないように他のブースも見てみましょう。しかし…出展者の数が半端無いし、ムスメも集中して昼寝できなくてぐずるのでチラチラっと流し見で見て行きましたがそそられたのは以下。「お肉はじめました!」の看板のもと、お肉の形をしたカバンを売っているブース。触ると…うん、肉っぽい。あとムスメに着させたい「人見知り」Tシャツ。これ着てればイチイチ説明しなくてイイね!

DSCN6701 DSCN6702
鳥肌実のブースもみつけて、意外とあの人こういうのに出るぐらい細かいんだなぁと感心しました。

 

そして意外な収穫はこれ。カマティムーンというクレイモデルのブース。どっかで見たことあるな、と思ったらりょうすけがお世話になってる技術評論社のIT雑誌Software Designで2009年の1年間表紙を飾ってたクレイモデルのショップだそうです。思わず店長に聞いてみると「ハイ、一年程やらせてもらいました」と言うので「僕、その6月号で特集書きましたよ!」って少し話を。話してる間も、改めて見に来た時も大盛況だったので相当人気のあるブースのようです。明日の日曜日も出展するらしいのでよろしければどうぞ。

DSCN6699 sd-2009-06
ちなみに、妹は本日だけの出展なので明日はもういません。おつかれさまでした。