育児」カテゴリーアーカイブ

2018年の夏休みスタート!台風から逃げるように西へ!西へ!その先は東山動物園!

東京は台風が来るそうです。りょうすけちゃん一家は今日から夏休みなのに、台風に邪魔されるわけには行きません。台風の影響が少ないうちに東京から離れることにしました。追いついてこれるもんなら来てみやがれ!こんちきしょー!

朝5時に自宅を出発。東京ICからではなく、府中スマートインターから中央道、海老名を経由して東名高速に乗って愛知県に向かいます。東京都内って、東京ICまで行くのが1つのミッションだからね。あほくさいよね。

途中、駿河湾沼津サービスエリア(下り)で東と西を見比べると、これから台風が来る方向と来ない方向が別れてて面白いですね。こっちが東側。山に大きな雨雲がかかっています。

こちらは西日本側。晴天ですね。東日本側で、台風の被害が大きくないことを祈っています。ま、我が家は夏休みだもんねーっ♪(きゃぴきゃぴ)

今回の夏休みは愛知の実家、静岡の実家に行く、いつものコース。ほら、祖母にも会うし、子供も小さいので実家ハシゴが一番楽ってのもあるのですよね。もうすこし大きくなったらリゾートに行きたいですねぇ。親でも連れて。いつになるかね。

それでも毎回なにかイベントを入れて変化を着けてるつもりです。今回は愛知で東山動物園に「イケメンゴリラ」と「コアラ」を見に行くアクティビティを入れました。「イケメンゴリラ」は話題になった時から見たかったのですよね。「コアラ」は実は埼玉県でも見られるのですが…。

11時過ぎに東山動物園に到着。子供たちは夏休みですが…空いてますね。お盆休み前の平日ですからこんなもんなんですかね?

しかし、暑いなー。さすが名古屋だなぁ。愛知県の暑さは沖縄よりひどいのでね(「八十亀ちゃん観察日記3巻参照)。幼少より鍛えられたこのカラダも、すでに東京で衰え…いや、東京も結構あついんだけどね。

そして、この後りょうすけちゃん一家に衝撃が走るっっっ!

東山動物園に入ったら衝撃の事実が判明。獣舎新築工事のため、ゴリラが見られないとのこと!をいをい、何しに来たんだよw。…無念…。

とは言え、ココまで来て動物園に入らないわけないので入ります。しかし空いてるなー。

この動物園は爬虫類も充実していて、こんなに大きなカメレオンもこんなに近くで見られます。ちょうど係員が後ろの小窓からエサの虫を配置してました。ですがこのカメレオンちゃん、動作がおっそい。背中に虫が乗ってるのに微動だにしません。5分ぐらい待ったでしょうか。やっと一匹仕留めるところを見られました。

白くまも暑そう。そりゃ39度あるもんね。ペンギンも暑そうだ。

ちょっとお昼にしましょうか。地元っぽいお店がはいってるのでそこのを頂きましょう。味噌好き名古屋人御用達っぽい店ですが…この20年で愛知にできたお店ですかね?りょうすけの知らない間に幅効かせやがってw。

牛すじ味噌焼きそばと、画像だとよくわかりませんが「天むす」。珍しい具が乗って、ちょっと味噌味のする焼きそばと、質の良くないエビフライのおにぎりですね。

やっとコアラとご対面。

なんと長女と同じ名前のコアラがいるんですね。どれがそれかわかりませんでしたが。

長女ちゃんはハムスターだっこしたり、ヤギにエサをあげたりで中々堪能している様子。

東山動物園はゴリラやコアラだけではありません。日本でここにしかいない動物もいます。ちょっと前のEテレ「おかあさんといっしょ」の着ぐるみキャラクター「もて吉」のモデルであるラーテルです!

なんでも、ラーテルは他の動物と協力して蜂の巣を狙うとか。面白いので検索して調べてみましょう。

動物はだいたい見たので併設されてる遊園地に移動しましょう。小さい設備ですが、楽しめますね。次女ちゃんは初めてジェットコースターに乗りました。最初はビクビクしてたのですが、降りるところで「まだ乗るー。降りないー。」とわがまま言う程。いい傾向ですね。次がたのしみです。

動物園を後にし、実家についたらオトンとオカンが迎えてくれました。ありがたい。

実家でテレビをつけたら東山動物園のレポートやってて、「今日は熱すぎて動物がへばってます」と言ってる。あー、そこ俺達いたわー。「この暑さで客入りも半分以下ですよ。」って。ああ、暑いから空いてたのか。

晩御飯は、刺身とエビとからあげと、お約束なコースです。

オトンとたんまりお酒も頂き満腹になりました。おじゃまします!

今年も甲府にぶどう狩りに行ってきた。

カミさんの大学同級生のアユミちゃんの嫁ぎ先にぶどう狩りに行ってきた。去年もお邪魔して数家族が集まる同窓会になったのですが、今年もお邪魔することにしました。前回からちょうど一年、子供たちはちょっと成長し、新しく産まれた子供も参加します。

東京も暑いけど甲府も40度近い気温。関東平野はどこも暑いんだなぁ。

集合後、暑いのでさっさとぶどう狩りをしちゃいましょうってことでぶどう園に移動します。今季は暑くて収穫が早かったそうな。しかし、今日のために一部分残しておいてくれたそうです。ありがたいありがたい。

ハサミと籠を借りて、気になるブドウを枝から切って収穫します。

子供ってのはブドウが良いか悪いかじゃなくて、切って籠に詰めたい動物ですからね。ひたすら切って、詰めて、切って、詰めて…。すぐに籠は一杯に。そんなに食べきれないし、ちょっと古くなってる部分のあるのは今食べちゃえよ…。って調整しましたよ。子供面倒クセェw。

次女ちゃんはこの日のためにデラウェアを食べられるようにトレーニングしましたからね。フルーツが苦手な次女ですから、せっかくぶどう狩りに来たのに嫌がられたら面白くないもんね。大人が。

トレーニングのおかげでだいぶ抵抗なくブドウに接することができますし、つまみ食いもできました。よしよし。

ぶどう狩りのあとはバーベキューのスタート。カマンベールチーズをホイルで包んで蒸し溶かし、野菜にからめて食べるのがおいしかった。次はうちでもやろう。

たまにスーパーで見たことがあるながーいベーコン。そのまま乗せて焼けるのはバーベキューだけだよね。壮観だね。

子供たちもはしゃぎまくり、食べまくり。楽しそうですね。

プールも用意してもらいました。暑いから羨ましいが…まさか大人なんで入れるわけないじゃないですか。大人だもんね。本当に入ってませんよ。

来年はもう一人子供が増えるそうです。来年もぶどう狩りにいけるといいなぁー。

お邪魔しましたー。

連休中日、動物園に行こうかと思ったけど高温過ぎたので庭プールに変更。

埼玉県にコアラのいる動物園がある、って聞いたので行ってみようと思ったのですが、予想最高気温38度とかで、絶対アカンやつと思って中止しました。

ムスメ達には動物園に行くプランを言ってないので、プラン変更も特に問題なし。替わりに庭プールすることにしました。

夜はZwiftでTour de OZ Stage 4をやりました。

42kmで651m登るコース。高さと距離から1時間半コースを予想します。4月の「Tour de Watopia Stage1」では73分でゴールしてました。

結構急な坂もありますが、後半は下り基調なんで90分ぐらいで帰ってきたいですね。

夜10時に準備すると5分前に35人がスタンバイしてました。

たんたんと、たんたんと乗りましたね。坂も淡々と登りました。

スタートして103人中58位でゴール。

2.3倍しか出せてないとか、相変わらず貧脚である。

いつもの早朝公園ランからスタートする3連休…でも、病院とか市民プールとか普通の休日。

いつもの週末公園早朝ラン。今日は久しぶりに3人。あっついけどたくさん走りました。

2周目の7kmと9kmだけスギヤマさんと上げてみましたが、暑くて上げきれませんでした。でも継続が重要だと思いますのでこれからもやります。

早朝ランはいつも「8時に帰る!」って宣言してます。ムスメ達と遊ぶ理由にしてますが、本当は朝食を家族と食べるためです。

こんなに気を使ってるのに8時に帰ってきても家族はまだ寝てたりしてることが多いですけどね。

今日は別の理由があって8時には帰宅しましたよ。ムスメを皮膚科に連れて行くのです。8時になる前に一度皮膚科に赴き整理番号をゲット。帰宅して朝ご飯食べて、ムスメ共を着替えさせて皮膚科に。

薬局で顔なしアンパンマンが飛ぶ作品を見た。コレ結構有名なエピソードなんだけどあまりご存知の方がいらっしゃいませんよね。ちょっと頭が欠けたぐらいで力が出ないというアニメの設定ってどうよ、ってね。

昼過ぎに近くの流れるプールに行ってきた。

ZwiftのTour de OZ Stage 4をやろうかとおもったけど、Stage 4は土曜日・日曜日とできるから日曜日にしようかなー。ってグダグダする土曜日。