届いた。
マンガなのかと思うでしょ?活字書籍なんですよ。
この方のマンガは存じないので読んだことはないです。でも富士登山競走やハセツネCUPの事が書いてあるのでナニか勉強になるかなーと購入しました。
まだ読んでませんw。電子書籍で出てればよかったのに。
技術評論社から雑誌「Software Design」の2013年から2017年のPDFデータが収録されたDVD付きの「総集編」が発売されます。
2014年の1月号からこの雑誌にて1ページ漫画「ひみつのLinux通信」を連載しています。半年前に発売された2017年12月号までの48話が含まれます。
いやぁ、まさか漫画連載するとも思っていませんでしたが、4年以上連載を続けるとも思っていませんでしたね。
ええ、怒られるまで続けますよ。肩叩かれるまで描き続けますよ。
連載はまだまだ続いていますが、漫画をまとめて読むもよし、IT技術のこの5年の変遷を感じるもよし、技術の復習をするもよし!
ITエンジニアなら購入しておいたほうがいい「総集編」になってます。よろしければ!
愛読している「山と食欲と私」の最新刊7巻が発行されていたのでAmazon Kindle経由で購入・拝見いたしましたよ。
タイトルから推測できるとおり、最近流行りのグルメマンガに登山スパイスを足した作品です。登山して、山の頂上でオニギリならぬ、なにかひと手間掛けて食事を楽しむストーリーが満載。
今巻は甘酒に味噌入れて肉じゃがを投入、とか「おしるこ with ウィンナー&チーズ」とか…それ山に行ってまで食べたいか?ってメニューの迷いが感じられるストーリーもありました。そんな7巻の中で、山に行かなくても試せる、いやぜひやってみたいメニューがこちら、「ガーリックチップス」!
ああ、これでビール呑みたい!
8巻も期待していますよ!
先日手が滑ってエントリーしてしまったハセツネ30Kは4月1日開催です。
困った。
本当に困った。
オレちゃん、トレランしたこと無いのよね。
ハイキングの下山道でちょっと走ったら気持ちよかったのを覚えてるだけなのよね。
エントリした日、SNSでエントリしたことを呟いたら「お前大丈夫か?試走行くぞ!」の激励を受ける。
いろいろ装備を用意しないと行けないようだけど、とりあえずシューズかなって思うの。どこに買いに行こう。なんて悩みを軽く呟いたらアドバイスを頂く。もうこの世は本当にやさしさでできてるな。こんな初心者ちゃんが、出来心でエントリしたトレランに全力でサポートしてくれる人がる。本当に、気軽にエントリしてすみません!(笑)
って、ちょっと気楽に考えてたけど、エントリーしてから数日、日に日に心配事が出てきた。マラソンランナーの吉田香織さんが、自身のSNSでトレラン雑誌の広告をしてたので、ちょうどいいやって買ってみました。
「ロードランナーのためのトレイルラン入門」。まさにりょうすけにうってつけのタイトル!
中身は、鏑木さんと吉田さんのインタビュー、トレラン会社員のトレーニングカレンダー、都内トレラン練習コースの案内、シューズの話など盛りだくさん。シューズ特集で気になったのは、サラモンっていいデザインだよね、っておもってたのに1,2個しか紹介がなく、ほとんど紙面に出てきてなかったこと。吉田さんか鏑木さんってサラモンの契約ランナーじゃなかったっけ。なにかシガラミがあったのかしら。
とはいいつつ、このムックはとても面白かったですよ。
あー、山岳保険とか入らなきゃだなぁ。