料理」カテゴリーアーカイブ

年末・年始のために数の子

りょうすけくんは数の子が大好きです。

ニンジンや昆布とまぜまぜした松前漬けも大好きですが、やっぱりこのポリポリした歯ごたえだけを味わいたく、数の子単体が大好き。

去年の年末年始までは….これっていつの年末年始かよくわからない表現ですね…、前の職場の近くで年末だけ数の子を売ってる店があってね。そこで数の子を買ってきたんですよ。

でも今年もこのコロナ禍、転職もして御徒町には行かないので数の子の入手先をどうしようかと思ったら…近所のスーパーで大容量を売ってました。

100gで500円ぐらいだったらいい値段なのかな。御徒町まで行く交通費を考えたら安いか、と購入。

塩抜きしはじめてから「明日には食べられるかな?明後日まで待った方がいいかな?」とか思うのが大好きです。こういうワクワク感…まだまだりょうすけくんは子供だな、と思います。

初のカラスミ作成、ひとまず完成

先日、購入したボラをカラスミにする初挑戦の話です。

11月末に魚屋で100g300円で購入したボラの卵巣。これを血管を除去して塩漬けして一週間が経過して取り出したのが12月5日。

このようにちょっとしまったボディになった感じがします。

これをこのまま塩で引き締めたままではしょっぱすぎるのかな。酒に漬けて締めこませて味をつけます。ええ、このしょっぱすぎる、とか味を付けるてのは想像です。全部ネットでレシピみてやってるだけなので、真似事です。

というわけで、料理酒に24時間漬けておくことにします。

翌日、料理酒に漬けてたのを取り出したのがこのボラ子。ちょっと水をすって瑞々しくなった気がしますね。

別にこれを切って焼いてもおいしいんじゃないの?って思いますね。

これを網に入れて陰干しします。昼間は網にいれて陰干し、夜はまな板2枚で挟んで、上から一升瓶とか乗せて圧力をかけます。

まな板はラップでコーティングしてボラ子から出てくる液体がまな板になんの影響も与えないようにします。

以下はそれを続けた3日目ぐらいの画像。ちょっと黒くなってきましたね。

3日目の夜ぐらいまでボラ子から液体が出てきますが、その後昼間も夜も液体は出てこなくなりました。ただひたすら昼間は干して夜は挟むを繰り返します。

重りは一升瓶2本とかです。(中は満タン)

干し始めて10日ぐらいのところ。だいぶ閉まってきました。たくましく日焼けした夏男みたいですね。

干し始めて12日ぐらいの出来上がりがこれです。

灯りにあててみるといい色してます。ちょっと血管が見えますが、これは素人が作ったものなのでしょうがないかな、って思います。

これで制作過程は終了。

年末年始は妻ちゃん、りょうすけくんの実家にもっていってみんなで楽しもうと思います。

最初は手間がかかってたけど、後半はひたすら干して挟むだけなので楽ですね。ただ空間はとりますので場所は確保する必要があるかな。

ところで、カラスミとかまともに食べた覚えがないのだけど作ったカラスミが良いものかどうかはどう判断するのがよいだろうか…。

はたはたの唐揚げ

りょうすけくんの誕生日だった昨日、大人は牡蠣をたらふくいただきましたが、子供たちはグラタンでした。生の牡蠣を楽しんでいる大人をうらやましく思ったのか、子供たちが刺身を食べたいと言います。

ということで、魚屋に来ました。

いつもは車で行く行きつけの魚屋ですが、今日は自転車で来ました。妻ちゃんが「あの魚屋なら混んでる道路を車で行くよりりょうすけくんが自転車で行った方が早く着くわよ。」というからです。

一度試しにやってみたら、普段は30分ぐらいかかってるところを11分台で到着しました。自転車のフットワークの軽さよ。いや、りょうすけくんの自転車が速いだけかな?(通勤用MTBです。)

今日は刺身のいいのがあるといいなあと思ったのですがあまり良いのがありませんでした。

ですが、ハタハタがあったのでからげにするのはどうかな?と思いました。とりあえず購入しました。

とりあえず内臓をとるかと思ったら想定してなかった白子が出てきました。

本体はつけ汁と一緒に味付けしちゃいます。

白子は一度茹でます。 

ネギとポン酢で味付けして晩御飯のおかずにしましょう。

ハタハタも揚げちゃいました。こうやって泳いでるように盛り付けるとかっこよいですよね。

生牡蠣の大根おろし・ポン酢和えと刺身、ハタハタ唐揚げで今晩の晩御飯です。

はたはたの白子、なかなかおいしゅうございました。

いやぁ、牡蠣のポン酢和えが美味しくて死にそうでしたが、どれも欠かせない主役でした。

冬の魚介類はおいしいよねぇ。

カラスミ作成開始と公園砂場均し

今週はほとんどランニングしてない。日曜日と木曜日に10km走っただけだ。

土曜日の昨日も朝のZwift Meetupで起きられず、そしてムスメちゃん達のスイミングでテストがあるため、保護者席で見守りを希望されたのでランニングに行けなかった。
日曜の朝こそ行かねばと思ったのだが…。

土曜日の昨日の夜、録画したEテレでの「おげんさん」で気分が上がり、妻ちゃんとチーズとワインで宴を始めてしまう。結果、今朝は起きられずにノーランニング。

土曜日の午前は家の掃除や家事があるが、日曜日の午前は比較的自由。なんで早朝じゃなくても走りに出なかったのかというと…。

ボラ子を買ってきたからだ。前振りが長いが、ここからが本題だ。

土曜日にトライアスロン友達のサセさんがFacebookに「近所でボラの卵巣が安かったのでカラスミ作りを始めた」という投稿があった。カラスミは一度作ってみたかったやつ!サセさんは格安で購入したとのことで、コメントで売店情報をゲットし、MTBで買ってきたの。

武蔵境駅からちょっと距離があるところにある魚屋・魚居酒屋の「武蔵境 おさかな屋」という店。調べて初めて来た。マイスタームラカミの隣で、知ってる場所だったが、ここに魚屋があるのは知らなかった。

店に入ってみると、狭いしそんなに種類もない。「種類もない」は、普段行っている角上魚類と比較してしまっているんだろう。あそこはチェーン店だからね。だけど、なかなか勝負な値付けをしてる。

角上魚類であれば650から750円ぐらいが最安値の太刀魚が380円。まじか。刺身でできないからこの値段なのかわからないが、ほぼ半額だ。

目的のボラ子もあった。480円のは少し大きくて綺麗。300円のは色がちょっと濃いし、微妙に血管も細かく見える。カラスミの作成手順で手間がかかりそうには見える。

100g180円の違いは微妙に大きいなぁ。このボラ子は一腹で結構な重みがあり、300gぐらいある。3本だと1kgもありえる。初めてのカラスミ作りに1kgで失敗すると心のダメージがでかい。ボラ子は1月まで獲れるらしいので今日は控え目にしとこうと思う。

300円/100gの方を二腹で600g、1,800円で購入してきた。

頭に身がついてるのでそれを取り除く。包丁で切ったらでっかい鱗が何枚もはがれてびっくりした。ボラってでかいんだな。

そして真ん中にある血管を除去。除去しにくそうだったら血管を針で細かく刺すでもいい。今回はうまく血管をつかめたので引っ張って取っちゃった。

処理したボラ子がこちら。

これを塩漬けしていきましょう。ちょうど入るタッパーがあったので5mmぐらいの塩底を用意し、そこに並べて塩の山をつくっていきます。

さすがに本体より離れたところまで塩を用意するのは無駄そうなので、身の周りだけに塩を固めます。

この状態で1週間、冷蔵庫で放置します。

この後は、1日水に漬けて塩抜きをして、2週間乾燥させればカラスミができるそうです。

今作り始めれば、年末年始に楽しめそうですね。いえーい。りょうすけくん、カラスミのかかったパスタが食べたい~。

意外と早く終わったカラスミ調理の第一段階。ふぅーと終わってキッチンから出てきたら、次女ちゃんが「遊ぼー」って来た。「走りに行けないな」と思いつつも「遊ぼう遊ぼう」と応える。

近所の公園に移動し、ブランコしたり滑り台したりケンケンパしたり。次女ちゃんが一人でジャングルジムに夢中になってる時に、その時は訪れた。

公園に、今、りょうすけくんと次女ちゃんしかいない。

これは…!今しかない!

この公園には砂場があるのだが、この砂場の凹凸がひどいのが気になってた。もちろん、砂場であるので子供が掘ったり積んだりするのは承知しているし、凸凹になるのもわかってる。だが、たまには均したいのだ。

自宅に戻ってスコップを持って公園に戻り、砂場の均し開始。

タイムリミットは、次女ちゃんが「ねぇダディ、遊んでよ」というまで。そんなに時間はない。

がっしがっし山をけずり、低いところに移動させ、スニーカーで均す。誰得な作業w。

次女ちゃんは、ダディのアホなやる気に負けたのか「手伝ってあげるー」という。よし、このスコップを渡すから均せ。

15分程度の作業ではあるが、かなりきれいな砂場になった気がするw。

大人も砂場で遊べるものだな。うん、「大人の砂遊び」だ。

ちょっと楽しかったので隙を見ては均すのやっていこうかな。

おっと、カラスミをわすれるところだったぜ。次回、来週の日曜日はボラ子の塩抜きをいたします。んがぐっぐっ!!