料理」カテゴリーアーカイブ

無性にカツオのたたきが食べたくて

晩ご飯はカツオ。最近、ずっと家の食事はりょうすけが担当。そりゃ、在宅わーくですもの。しょうがないよね。

昨日は肉だったから、今日は魚にしようかな、明日は寒いらしいから最後の鍋になるかなぁ…なんてのを考えたながらメニューを作ってますが、そろそろ飽きてきました。飽きてもやらなければいけないのが家族のいる責任者。

せめて、せめて楽しくやりたいと思い、魚の日と肉の日を連続させずに食べたいものと野菜をつければいいやという風に開き直るようになりました。

今夜は、カツオを食べてないなぁと思ってタタキを買ってきました。新玉葱の季節ですし、スライスして水にさらしてカツオの下に敷くのもお約束。今日は水にさらす時間を長めにしてみました。するとどうでしょう。いつもは「からい」と食べないムスメたちもカツオと玉ねぎを一緒に食べてくれるじゃありませんか。手間暇は重要ですね。

ご飯、副菜はキュウリとワカメの酢の物、小松菜の玉子スープ。最近、玉子スープのリピートが多いのですが、ムスメたちのリクエストが多いのです。これでもちょっとずつアレンジして変えてるつもりです。バリエーションというか、レパートリーって難しいよね。

久しぶりに刺身を食べた気がします。刺身って言っても、タタキだけど。

おいしゅうございました。ごちそうさまでした。

やっぱ名古屋の味は最高だぎゃぁ、ということでスガキヤラーメンでランチ。

昼はラーメンにしました。前に静岡に帰省した際に購入した名古屋の味!静岡で購入できるの素晴らしいよね。東京にある店にもたまにあるけど、いつでも買えるわけではないからなー。

ちなみに、今日は乾麺のスガキヤですが、生麺のスガキヤラーメンもある。帰省した際に生麺の方を購入して早めに調理・いただくのもよいですよ。

今日は作ってあった鶏肉のスライスと、メンマ、ほうれん草の煮浸し、海苔とレンジで温めて作った茹で卵をトッピング。いつもより載せてます〜。

おいしゅうございました。ごちそうさまでした。

明日から外出自粛要請なので今のうちに走っとこー。

Zwift Tour of Watopia 2020のStage 5のレースが30分で終わってしまったので、軽くランニングも行っておこうと思ったの。

週末は天気悪そうだし、外出自粛要請だし今のうちに花見ランってね。

花びら舞うサイクリングロードは気持ちいい。桜は一つ一つの花もいいけど、木としての風景がやっぱりいいよね。あと、これは刷り込みなのかもしれないけど、校舎と桜が一番絵になるよな!

この体育館の横に並んだ桜!ああ、「あおはる」って感じしない?

サイクリングロードにくると、そこは見事な桜並木になってました。桜のトンネルすごい!そして保育園時の散歩風景が映えるw!

りょうすけは桜の品種とかまったくわかりませんが、この我が物顔で枝々を展開する桜が複数並んでるのを見るのが大好きです。「数こそ力」の感じがしなくもないですが、いいですよね。

アングルを変えてみた同じ桜です。すべてを桜色にしてやろうか!感たまりません。

こちらは同じサイクリングロードですが、別の場所。桜下にいらっしゃる右側の男性、このあとおばあちゃんと合流し一緒にサイクリングに出かけました。デートですかね。「あおはる」ですね。

同じサイクリングロード、病院近くにある桜並木。花がまとまって、そして集団で割いてるボリューム感もよいですね。

さっき、保育園時が歩いてた桜並木を、サイクリングロードの反対側からみた画像。

残念ながらお客さんから呼び出しを受けたので途中で引き返して終了。

ちょっとお買い物しにいってみたら…インスタント麺が軒並み売り切れていました。なんですかこれ。

我が家の晩ご飯はムスメちゃんたちのリクエストに応じてカレー。

最近、料理は接写した方が映えるんじゃないかって思ったのよね。ブログになると複数枚上げることになるので面倒かもしれないけど、たしかに接写してる方がよく見えていいよね。

春を満喫してカレーも楽しめる。すばらしい。

「また月曜が始まったか…」とそろそろテレワーク鬱しそうだけど、りょうすけは元気です。

三連休も終わり、新型コロナは収束せず、同じように不要不急な外出を控える新しい一週間が始まりました。そろそろ疲れてきましたね。疲れてるのは前からですけどね。

連休中から腰が痛かったので整体に行きたいなぁと思っていたのですが、次女ちゃんを保育園に入れてからすぐぐらいにZwiftの「Tour of Watopia 2020」のStage 4があったのでとりあえずRaceでノルマをこなすことにしました。

うっかりしたことに、一番チカラ自慢の集まる「Aグループ」にエントリしてしまうし、スタート時にスマホをいじってて気がついたら誰もいない状態に。Raceだけどもう適当です、サイクリングですよ。だってAグループだからか、13人しかエントリしてない。ゴール前なのに7位にしか上がれませんでした。

Stage 4のRaceは2周回だけど、Group Rideは5周回と3周回があります。ぶっちゃけ乗り気がしませんw。Stage 4はもうやめるか、トレーニングとして5周回やるか、別のワークアウトするか悩ましいところ。

シャワーを浴びたら整体の時間になったので出掛けました。長女ちゃんを留守番にしようかと思ったのですが…寂しがり屋なので一緒に出掛けました。長女ちゃんは待合室でDSしているそうです。

しっかり駅前の「かわむら整骨院」のアライさんにしっかり腰を押してもらい、すっかり楽になりました。Zwiftする前の足や腰に残ってた疲労が消えました。今なら走れそうな気がします!(今日は走りませんが。

ランチは昨晩の天ぷらをのせた「かき揚げ丼」にしました。ミニキュウリに浅漬けは日曜につけたもの、お吸い物はインスタントです。いつもダディとママのお弁当につけてるインスタントスープですが、たまには長女ちゃんと一緒に食べようかな、と使いました。感想は特に聞けませんでした。

午後、調べ物して構築したりして遊んで…いや仕事してたら長女ちゃんが昼寝してるのに気づいた。「あれ?ブラインドタッチの練習は?ぷんぷん!」って思いましたが…三連休で疲れてたのかもしれません。今日は「お昼寝の日」とすることにしました。

13時半から16時まで寝てました。ええ、りょうすけが放置しすぎですね…。

長女ちゃんを起こしてオヤツして、公園に遊びに行くというのを見送る。子供同士のネットワークが今日も公園でできるといいなぁと思いつつ。

ふと、となりの公園の桜を見たら満開でした。昨日の気温がきいたようです。週末は雨予報なので、散っちゃうかな…。今週は桜を見に走りに行こうと思ったけど…月曜から挫折してますなw。

晩御飯は手羽元と大根と玉子の煮物。コンソメスープと残り物の天ぷらもつけちゃいましょう。

手羽元と大根と玉子の煮物は久しぶりに圧力鍋を使いましたよ。

手羽元は16本、大根は半分を輪切りにしてそれを1/4にして。面取りは面倒くさいのでやってません。玉子は12分茹でた硬茹。

圧力鍋に油を引いて手羽元の表面を軽く焼き、大根と玉子を投入。生姜人掛けを薄切りにしたやつ、醤油・みりん・酒・水を100ccずつ、砂糖を大さじ5杯いれて、蓋をして10分加圧。圧力抜けるまでまってもいいし、圧力抜いてからちょっと煮込んでもよし。時間なかったので抜いて煮込んだ。そのせいか、ちょっと味の染み込みが薄かったなー。軟骨は食べられるほど柔らかくなってたけど。

明日は長女ちゃんの小学校で終業式だそうです。久しぶりの学校で、長女ちゃんも楽しみにしてる様子。明日は午前中は一人っきりで仕事できるなー。確定申告しなきゃなー。はぁー。