バイク」カテゴリーアーカイブ

bicistickersからオーダーしてたシールが届いた

サイクリストの皆様はどこかでみたことのあるはずのシールを注文しました。Bicistickers.comという、国旗と名前を使ったシールを作ってくれるサービスです。https://www.bicistickers.com/

10月14日にWebでオーダーして、届いたのは10月31日。海外からの簡易郵便で届くのでポストさえ外部からアクセスできれば家で待ってなくても受け取れます。


今回オーダーしたのは2種類。もちろん自分のバイクに春物なので、自分のKuota Kougarの色に併せて緑ベースのシールと、透明で白地のシールを。透明の方は何に使うか全く考えてなくて、何かに貼れればいっかぐらいの気持ちで注文しちゃった。一種類1,500円程度で買えます。

 

さっそくラップトップに張ってみました。バイクに貼る前にラップトップに貼るってどういうことよ。


バイクにも貼ってみました。なんだろう、この「持ち物には名前を書きましょう。」の感じ。

このようにシールを張っても盗難にあったら戻ってくるとは限りませんよ。盗難防止は各自でちゃんとしたセキュリティツールを使いましょう。

貼ってみてじっくり見てみましたが…これ、悪くないですねぇ。(・∀・)ニヤニヤ。


メットにも貼ってみました。悪くないですね(・∀・)ニヤニヤ


日の丸を付けてるのは、別に意識が高いとかではなく、デフォルトで国旗を掲げるからですよ。

なかなかカッコよくできるステッカー。よかったら注文してみましょう。

長女ちゃんの運動会、ピザパーティーとSTI交換した土曜日

天気が悪くて運動会が開催できない週末が続いている中、うちの長女の運動会は隣の小学校の体育館を使うので全天候型運動会なのであります。去年は雨が降りましたが、今年は微妙な天気ながらも雨は降りませんでしたね。去年は豪雨で、運動会はいいとして、会場までの往復でびしょ濡れになりひどいことになりました。今年は楽ちんですわー。

うちの長女ちゃんもついに年長さんになり、この保育園での運動会参加は最後かも知れません。次女ちゃんが入れれば継続なんですが、なかなかむずかしんですよね。困ったもんだ。

年長さんのメンバーは、0歳からずっとクラスメートである子もいるのです。6年一緒に育ったかと思うと、みんなうちの子な気がします。そしてこの成長に涙が出てきちゃいますね。かけっこしたり、簡易鉄棒で逆上がりしたり、ママとダンス踊ったり。おまえら、大きくなったなぁ。

運動会の後は、帰路にあるピザ屋さんでテイクアウト。宅配ピザ屋なんだけど、前日夜に予約しておき、取りに行くと10%オフになるんですよね。宅配ピザ屋にそんな裏技があるの知ってました?りょうすけちゃんは去年知りました。

今日の運動会は妻側から義母と義姉、りょうすけちゃんの母が来ており、大人5人・幼児2人体制です。ピザだけでもつまらないのでパスタとアヒージョ、ポテトも用意しましたよ。

家にあったエビの冷凍とほうれん草の冷凍、ニンニクもたっぷりあるので遠慮なくつかっちゃいます。
アヒージョはムスメたちも喜んで食べてくれるのでありがたい。

みんなお腹いっぱいになって、一通りカメラの画像や動画も見て運動会振り返りも終わり、昼寝もしたところでお開き。

りょうすけちゃんは、明日サイクリングに行くことにしてたので、こないだ買ったグッズでKougarをドレスアップしちゃいます。バイクのSTIカバーを変えました。

ハンドルからSTIもワイヤー類も外さずに交換できました。無理矢理ぎゅっぎゅって外すんですけどね。

Webで検索するとビニール袋を使うといいとあったのでやってみました。確かに楽です。買い物で使える半透明のビニール袋を器用にカバーとSTIの間に滑り込ませます。カバーとSTIの間にちゃんとビニールが入ればつるってとれます。

新しいのをはめる時も同じ様にビニールを入れておき、それをSTIに入れていきます。

交換したSTIカバーは「SHAKES]というやつで、外側にライン、内側に滑り止めのデコボコがついています。Kougarの色にあわせてライトグリーンのラインが入ったSHAKESにしてみましたが…うん、思ったよりあっててカッコイイじゃん。

明日がたのしみだなぁー。

タイヤとクリート交換した。

今シーズン最後のトライアスロン大会「昭和記念公園トライアスロン ケンズカップ」が終わったことでレース前に実施することを控えてた作業を行いましょうかね。

まず、タイヤを変えました。コンチネンタルのタイヤUltraSport2と、チューブで。タイヤが2本で4,880円、チューブも2本で1,380円。フレームのラインと同じ色のラインが入ったタイヤでちょっとカッコイイですね。

今回のタイヤは標準の23Cから25Cに替えてみました。

ロードバイク始めてからずっとつかってたクリートも交換することにしました。イマイチ減ってるのかどうかもわからないですが、左の前側がうすくなってきたようなきがするので変えてみることに。

完成車で買ったバイクなので、どこか変えてオリジナリティ出したいですよね。STIカバーも変えたいのですが、それは後日。

オレの戦闘機シェイクダウン!なぜか2週連続名栗にいる、っていうね。

先日注文したりょうすけちゃんの新ロードバイクが組み上がったと連絡があった。
吉祥寺のトライアスロンショプ オミノウェイズでは、天気のいい日曜日にはバイク練習会を開催しているので、納品・シェイクダウンついでに練習会に参加することにした。

午前8時、うちの近くの駐車場の広いところで待ち合わせ。
ショップは吉祥寺だけど、バイク練習のスタート場所の青梅スタジアムまでの車移動はうちの近くを経由するようなので途中で拾ってもらうことに。

引き取ってもらう元バイクのピナレロに乗って行きます。
このバイク、2年頑張ってもらいました。今日でお役ゴメンです。
オークションで売るとかも考えたけど、古いし、安く買ったものだし、ハンドルとステムとタイヤとチューブしか交換してない状態だし、ヤフオクアカウントもってないし、バイク送付とかどうしたらいいかわかんないし…結局ショップに引き取ってもらうことにした。
大学のトライアスロン部の練習バイクになるそうです。その方がこのピナレロも幸せでしょう。

待ち合わせ時間まで、これまでの相棒ピナレロの写真を撮っておきましょう。
本当に今までありがとう。

合流。8時半に合流。予定の時間から30分も遅いから置いて行かれたかと思ったじゃねぇか(笑。
ノアにりょうすけちゃん入れて8人、青梅スタジアムに向かってドライブ開始。

青梅スタジアムの駐車場で、ショップスタッフの伊谷さんにドリンクホルダー、ガーミンなどの移植をしてもらい、準備完了。
いざ、シェイクシェイク!シェイクダウン!

実際に乗ってみた第一印象は、ハンドルってこんなに遠かったっけ?だった。

バイクに乗っていると、バイクの重さは乗っててわからないはずだが、ピナレロより柔らかい感じがある。
「柔らかい」じゃなくて「軽い」をそう感じているのかも。
あまりにも感動してセッテイング直後の新バイク画像撮り忘れたわ!

いやぁ、変速もスムーズ。
ピナレロは一度も掃除しなかったし、ギアの調子もイマイチだったので新車はさすがに違う。

やばい、楽しいっ!
バイクってこんなに楽しいのか!

坂だってスイスイ行けるぞ!
こんな坂もちゃんと登れるぞ。ダンシングなしで登れるぞ!

山伏峠手前の自販機で休憩。そこでやっとオレの戦闘機を撮影。

天気良くていい汗をかけています。
今日は太陽の周りに虹が出るやつを見られました。

あと最近気に入ったポッカのキレートレモンスパークリング。先週名栗キャンプの帰り道で知って、バイク乗った時に飲みたい、と思ったやつ。
翌週に飲んで実現したぜ。

今日のルート。サイコン(サイクルコンピュータ)を持っていないのでGarmin 920XTJを使ったが、止まった時の自動ストップを有効にしてなかったので休憩後の再開を数回忘れて途中ちゃんととれていません。なさけない。

青梅スタジオ近くのコンビニでバイクを載せて帰宅。
バイクってこんなに乗るんだなぁ、って思う一枚がとれましたね。
これで人間が8人、バイク9台載ってます。

りょうすけはピックアップしてもらった周辺でおろしてもらって本日の「納車ライズド」を終えました。
クーガーちゃん(りょうすけの新バイクの名前)、これからよろしく頼むよ!