ランニング」カテゴリーアーカイブ

青梅マラソン試走と澤ノ井の振る舞い酒でほろ酔う。

2月17日に開催される「青梅マラソン」には今年もエントリしています。サブスリーを東京で狙うりょうすけちゃんは、2時間6分ぐらいでのゴールを狙います。ならば、試走に行くのがいいですよね!そうしましょう、行きましょう、走りましょう!

オミノウェイズユーザのユミちゃんに誘われて、走りに行きました。実は走りに行くだけで終わらないんですけどね。

JR川辺駅8時過ぎに集合。8時半スタート。記念写真も撮って準備万端です。

去年は試走と本戦、今回の試走とこれで3回目のコース。すでにお気に入りの場所もあります。今日は天気もよく、木漏れ日もさしてくるし、寒すぎなくてよいコースになりました。

無事、15kmで折り返し。

復路は下り基調、5kmくだって20kmのところにある「小澤酒造」があります。多摩の水をつかった「澤ノ井」が有名。今日はここで新春の振る舞い酒があるそうな。これを狙っての「青梅試走」です。

11時から振る舞い酒が始まります。車で来た人、近所の人、同じように走ってきた人で行列ができます。20mlぐらい入るカップ1杯分いただきました。

粕汁もいただけます。甘くておいしいー。

メンバーが純米吟醸の小瓶を買ってきてくれて小さな宴会が始まってしまいました。

しかし、1月の外ですし、走った後で汗冷えしてきました。寒いので30分程度のんびりしたら近くのJR駅から河辺駅に移動、そのまま帰宅しました。

新春振る舞い酒を狙っての青梅試走もなかなか楽しいですね。呑みすぎないならそのまま続きの10kmを走っても良いですが、今回はやめときました。来年も行きたいなー。

膝が痛いのはシューズが寿命だからじゃないのか?と新しいシューズを購入した。

今、メインでランニングで履いてるシューズは、アシックスのターサージル6 テンカ。たしか2018年の初頭に買ったんじゃないかな。

今、同じくアシックスのNOOSAと、SalamonのSenseRideがあるけど、NOOSAは25cmとちょっと小さいの買っちゃったので走りにくいし、SenseRideはトレランシューズなので、ランニングについては実質テンカが「一人天下」です。(ギャグですよ?)

実際、練習もレースもトライアスロンも2018年は走ってましたね。よくがんばってます。って、Stravaで走行距離を見たら、800km走ってました。

最近、左の膝が違和感みたいな痛みがあるのはこのシューズのせいかも。シューズも劣化するとクッション性が激減するので、走行中の衝撃とか吸収できずに膝や腿にくるらしいです。

というわけで、1足しか使えるシューズがないのはアカンので早急に1足追加することにしました。

話題のNikeのやつをみてみるかなーとか思ったけど、フォアフットで走れないので却下し、今まで使って実績にある、日本の会社であるアシックスを選ぶことにします。だって2ヶ月しか東京マラソンまでにないからね。ヘタに時間使えない。

アシックスのサイト見てるとセールやってる。これは乗らないとなーって思うけど、でもシューズは実際に履いてみて買え、ってオカンに厳しく言われてたんだよね。

というわけで、めぼしいシューズを覚えて上野のジュエンに来た。スポーツ用品屋さんで、去年テンカもここで買った。このお店はLINEで友達登録すると割引あるんだよね。

今日狙ったのはアシックスのLYTERACER。しかも赤。赤が好きなのよ。でも上野駅眼の前のランニング館では25.5の赤がなくて白しかないって。25.5の白を履いてみて、在庫のある26の赤を履いてみたけどやっぱり25.5がよくて、諦めて帰ろうか、ちゅうかアシックスオンラインだったら25.5cmあるし、送料無料で同じぐらいの値段で届けてくれるってわかったのよね。

帰ろうと思ったら店員が、別店舗にあるか問い合わせてくれてて、25.5cmの赤を持ってきてくれた。ジュエンすげぇ。

しかも、今日まではLINE登録会員限定で20%引きの正月セール。LYTERACERは現状そんなに高価なシューズではなく、20%引かれて7,000円代で買える商品。これは20%引きを便利につかってインソールも併せて買おうってなるよね。

わーい。シューズとインソール買っちゃったー。インソールはザムストにしました。これもテンカで使ってたから。違うのはスタンダードじゃなくて、スタンダートクッションを買ってしまったこと。まぁいいとしよう。

LYTERACERは値段の割にいい仕事をすると評判の様子。テンカよりは重いけどクッションが長持ちするコスパが高く、練習シューズによいらしい。

そう、練習シューズがほしかったのよね。ほら、りょうすけちゃんは去年年間そう今日距離が1,000kmを越えた人じゃん?年間1,000km走る人じゃん?走るじゃん?…うるさいって?

なので、今年はレース用シューズ、練習用シューズを用意しようと思うの。NOOSA?なにそれ、そんな子いましたっけ?

うそうそ。使いますよ、NOOSA。気分転換に。

LYTERACERは練習用、レース用にもう一つターサージル6を買おうかと思う。問題は最近色によっては売り切れてるのが多いこと。アシックスさんはそろそろターサージル7を用意したりするのかな?

買ったLYTERACERで今夜早速走ろうかって思ったけど、靴は夜に下ろしたら縁起が悪いってオカンに教えられてるし、止んなきゃいけないこともあるので今日のナイトランはやめ。明日からやるー。

2018年…今年一年をダラダラと振り返ってみるか。

妻の実家、静岡にいます。いよいよ大晦日になってしまいました。今年は泣いても笑っても今日一日が残った事になります。

うん、とりあえず走るか、と朝6時に起きて6時半に出て大井川をラン。走り納めは23km。このコースは、10月末の「しまだ大井川マラソン in リバティ」の第一折返しポイントまで行って、蓬莱橋を見てから帰ってくるコース。10月末は足底筋膜炎で涙を流したので、リベンジを狙ってね。本当は昨日、上流の第二折返しポイントまでのランもして河原部分をコンプリートしたかったけど餅つきがあったのでしょうがない。

ちょっと長めに走ったのは東京を目指してね。12月は走り込み月なのに全く走ってなかったから駆け込みで、文字通り駆け込みで距離増やした感あるね。2018年の走行距離は1,070kmぐらいですね。(アバウトなのは、ハセツネで残り10kmぐらいでGarminのバッテリーが切れたので記録できなかったのがカウントされてないから)

今年はよく走りました。さて、今年を振り返って来年の目標でも考えましょうか。

2018年は達成感と後悔の多い一年でした。2017年末からちょっと落ち込んでた気持を1月のフロストバイトでハーフベスト(1’36″35)、館山若潮にフルで3年ぶりのベスト(3’43″29)、2月の青梅30kで2時間20分、東京で目標のサブ3.5を達成して自信があふれてました。

ランニングはよかったけどトライアスロンは皆生の抽選に落ちて、皆生が当選するものだと根拠のない自信のせいでのみなみエントリを逃し、結局みやぎ国際トライアスロンと昭和記念公園のケンズカップのみ参加。唯一ミドルでエントリしてた竜洋トライアスロンは台風で中止になりました。みやぎは暑さにやられてふるわず、ケンズは体調不良で振るわず、でほとんど良い結果にならなかったですね。

仕事も日々の業務をこなして終わってた感。

副業は月刊連載のマンガを楽しく、年末に特集をお手伝いできましたね。これはたのしくやってます。そろそろ出版社と所属企業のどちらが本気なんだ?って怒られそうです。ただし、改訂を求められてる原稿は全く進んでないですね。わははー。

今年はこれまで以上に時間の大切さを考え、睡眠時間確保がいかに難しいかを痛感する年だったなぁと思います。

りょうすけちゃん、実は今年本厄だったんですよね。特に意識していたわけではないですが、ケガしないでよかった、家族に悪いことが起こったわけでもなくてよかったって今は思います。ケガしない、故障しないために睡眠が大事なのは理解しているのですが、自分がやりたいことをするためには時間を作るのに睡眠時間しか削るところがないのよね。

睡眠時間を削らないならば、日中の作業を効率化するしかありません。でも日中は本業が、子供が…ってなると本当にむずかしい。

今年は、次女ちゃんが昼寝している間に長女に自転車で着いてきてもらってランニングとかもしました。こういう軽いランにしてでも走るようにするの、大事なんだなって思います。

今年は迷いながら、手探りで時間を手に入れることを模索しました。来年は楽しく時間を確保してやりたいこともやる、家族と楽しむ、ケガもしない、睡眠もとるというワガママな野望を達成するために頑張ろうと思います。

今年は大変お世話になりました。来年もどうぞよろしくおねがいします。

「あれ?痩せられました?」ってなかなか言われないの何故か。

12月2日に参加した「MINATOシティハーフマラソン」からメールが来てて、呼んだら画像付きの完走証出せるからWebサイトに来いよって言うんで行ってみたの。

 あのレースはJ-Comが中継に入ってて、オールスポーツとか定番写真サイトがいなかったから写真はないのかなーって思ってた。でも実は、折り返し点とかにいた人が写真担当だったのね。

数枚の写真から選んで完走証を作れるので作ってみたんだが…。以下、作った完走証から抜粋!

思ったのは、あれ?りょうすけちゃん痩せた?顔なんてコケてるんじゃないの?大丈夫?食べてる?栄養とってる?な感じ。

足底筋膜炎もあって走れなかったし、ちょっと仕事忙しくて食べることが多くて体重も増加傾向、この時はたぶん69kgぐらいだったはず。夏のほうが67kgとかで痩せてたはずだけど…なんだかいいオトコじゃない?しゅっとして!

2018年8月のアクアスロンのときの画像に比べたら確かに痩せてるな。に、しては「痩せました?」とか言われないのは何故か…。ああ、みんなりょうすけちゃんなんて興味ないんだよね。うん、わかってた(#^ω^)。

よし、2019年3月の東京マラソンではサブ3チャレンジするので、ここで諦めずに62kg目標にダイエットするか。まずはお菓子をやめて、自宅平日晩酌をやめよう。やめよう。やめれたらいいな。