ランニング」カテゴリーアーカイブ

今月の走行距離が99.9kmだったので100kmにするために走りに行く。

走りに行く理由なんてそんなもんよ。

のんびり走って8km弱。今年は毎月100km走ろうと思ってたのに守れてたのは3月まで。これでは年間1,000kmも怪しいので今月ぐらいは3桁にしようと思ったの。

12月23日(日)に、いつも走ってる小金井公園でリレーマラソンを開催するからランナーを募集するって告知を見たの。なんか楽しそうだったのでFacebookでリンク貼ったら数人釣れた♪。

リレーマラソンは数年前に痛い目見たから遠慮してたんだけど、トライアスロン仲間とチームになったらさぞ楽しかろうなぁと思ったのよね。

話変わって、8月25日(土)にNHK BSで放送された自転車番組「チャリダー」の日本選手権特集が面白くって、今日も晩ごはん食べながら・洗濯が終わるのを待ちながら見ちゃった。

http://www.nhk.or.jp/charida/prev_180825.html

2位だった佐野 淳哉選手の最後の坂アタックがかっちょいいのよ。もう1回見てから録画を消そうかな。

酷暑中の早朝ランでその後室内BBQでも倒れそうになった日曜日。

いつもの小金井公園早朝ラン。暑くて死にそうでしたね。

1周目、カワシマさんとスギヤマさんと並走。カワシマさんは1周だけ参加なので積極的に上げて「参加してよかった」感を持って次のケンズ練習に行って欲しいので上げて行きたかったのですが…疲れているのかなかなか上がらず。

1周5kmの後半4km区間で少し頑張ったのですが…あんまり力が出ないことがわかります。そう、暑さですね。

2周目、カワシマさんの替わりにアンドウさんが参加。アンドウさんは1年ぶりでしたっけ。

2周目は、ちょっと均一ペースで5kmを進める。2周目のりょうすけちゃんとスギヤマさんが暑さにちょっとやられてたから休憩として。

3周目、2と4km区間だけ上げますか、ってアンドウさんに提案してスタート。2kmのところは4’30″でがんばるも途中で千切られる。底力のある走りで全然追いつけず。3km区間で腹痛発生、途中のトイレに駆け込んだりもした。

4km区間も上げられる5分ぐらいで3周目終わりまで。あー、なさけない。

15km走ってるのですが13kmで切れているのは、1.2kmぐらい走った後にスタートボタンを押し忘れていたのに気づいたからです。

その後、7時から夏休みオープンしてるプールにクールダウンスイムに。今年の夏休み早朝プールは今日まで。来週からは通常営業になるので、早朝ラン後にプールでクールダウンするのも今日で最後。

40分程度を、のんびり1kmぐらい泳ぎました。途中、腹痛で一度トイレに行きました。なんだか変なお腹です。

8時過ぎに公園を出て帰宅し、朝食を食べた後は長女の保育園同級生のお宅にお邪魔してバーベキュー。あまりにも暑いので室内バーベキューになりました。

子供たちはベランダに展開されたプールでずっと遊んでました。プールいいよね。今日は早朝にプールに入ったので、ビールが手元にあればりょうすけちゃんは何も要りませんよ。

早朝トレーニングが疲れたのか、途中次女ちゃんとソファーで昼寝してしまいました。バーベキューから帰った後もだるくて眠くて、晩ごはん食べて頑張ってムスメ達を風呂に入れたらそのまま布団にゴー。おやすみなさいしました。

猛暑ランする時は自販機を利用できるICカードや小銭は持っていこうと再び反省する土曜日。暑さでみんなヤラれたのか変なメニュー出すの流行ってる?

昨日、そんなに外では深酒してないんだけど、帰宅後に「仮面ライダービルド」の撮り残しを見てたらアツくなってハイボールが進んでしまった様子。早く寝なきゃと思ったけど午前1時に床につく。

起きたのは6時。目覚ましを掛けてはいたけど気が付かず。ちょっとお酒が残っていたけど、天気いいし、家族がまだ寝てるから走りに行くなら今の内だよね、って走りに出た。

気温高し。水分とらずに走りに出てしまったことを既に後悔しつつも、「湖まで行く往復16kmコースよりは、いつもの12kmの自転車道コースにして、行けるところまで行って帰ることにするか」っていつもの自転車道を走る。

4kmのところで辛くなる。そうだ、水を飲み忘れた、と。スマホを入れてる腰バッグを探ってみると、いつも入れている500円玉がない。あー、こないだ使って補充し忘れてるか。今日はICカードも持ってきてない。文無しである。

ううむ。どうするか。とはいえ、いつも走ってるコース。いつもどおりだけど、ペースを落として家まで帰るかーって…まぁ「思考停止」ですよね。すぐ帰ればいいのに。

自転車道を抜けて、上水道をまわったところで木で日陰イッパイの直線が来たので散歩に切りかえる。木陰っていいねぇ。

木陰直線を抜けたので、もう少し頑張って走っとくかって足を進める。途中にあったヒマワリちゃん。夏も終わりでアタマが重くなってしまったのね。だいぶタレています。そんなところでまだ太陽に向かうひまわりちゃんがいた。勝手に親近感わかして、「オレも頑張ろう」と奮起。

途中、公園の水飲み場があって救われる。そして12kmのコースを途中でショートカットして10km程度にして終了。朝からお疲れ様でした。

今日は車の点検があるので朝食後にディーラーに家族を連れて移動。点検は2時間程度で終わるので、その間はコメダ珈琲に。夏のコメダでかき氷を食べたことがなかったのでチャレンジしたかったの。

そこはさすがコメダ。期待を裏切らずに飛ばしたメニューを出しています。なんと、シロノワールのかき氷!

ええ、りょうすけちゃんは普通にイチゴ・練乳・ソフトクリームのかき氷にしましたけどね。こんなボリュームのかき氷で滑ったら生きる意味を失いそうです。オレには妻も子供もいるんだ!ここで生き残らなければどう…大げさですね。

かき氷の味は、まぁ想像通りですよね。練乳とかき氷の味。特に中にアンコが入ってるとかギミックはないのでね。

でもね、画像の白い部分はソフトクリームと練乳なんだけど、下の氷部分は掘っても掘ってもいちごシロップが見えるのは不思議だったなぁ。そんなに荒いわけでも堅いわけでもないのにどうしてシロップかけて崩れないんだろう。

今週は長女が品川の両親宅に夏休みステイしていて、今日は最終日ということで迎えに行きます。点検終了後にそのまま品川に移動。

大井町駅で「大井町どんたく」という祭をやってる看板を見つけたので、長女を確保してから祭を除きに行きました。15時頃、まだまだ暑い中をステージでは和太鼓叩いてたり、小さい子がダンスしてたり、プロレスも会場作ってやってました。

ちびっこ用に、無印良品が団扇はドレスアップノートを無料で作れるブースを出していました。団扇は無印良品が店頭で300円で売ってる商品で、団扇の柄部分のシールが2枚入ってて、それに絵を描いてはったら出来上がりの品。ノートも商品らしい。

汗だくになって品川の両親宅に帰宅。ちょっとのんびりしてから家への帰路につく。帰宅も20時ぐらいになっちゃいそうなので途中で自宅近所のスシローを予約。帰宅後に自転車に乗り換えて移動してスシロー。

自転車で来たのでビール呑めます♪。そしてスシローも変なメニューで攻めてました。「贅沢あわせずし」という、ネタをいくつか集めて握ったものだそうで。9月9日までやってるそうよ。

世の中、いろいろ攻めている人がいるので、りょうすけちゃんも攻めないといけないなーって思いました。

まずは、松前漬けとイクラとウニと数の子が乗った「黄金の4種盛り」280円。これって軍艦巻きじゃないし、海苔敷?ああ、「盛り」なのか。一言いうなら、食べづらい。

続きまして、肉であります。カルビに炙り白子が乗った「禁断の肉白子」280円。妻は「肉のタレの味しかしない」と。そういう意見を聞いたりょうすけちゃんは、肉だけ半分そのまま食べて、半分の肉と白子で軍艦巻き直して食べました。それでも肉のタレの味しかしませんでした。

明らかにタラコだよね?っていうからすみの「美味なる蟹焼きカラスミ」180円。カラスミに感じませんでした。バカ舌なんですみません。あと、カニも感じませんでした。アホ舌ですみません。タラコマヨネーズ盛りかと思いました。(注:スシローのポスターに寄ると「当社のカラスミはボラ卵を調理味付けした商品です」とのこと。こんなボロボロじゃカラスミって言わないよ…。)

ウニとホタテなんて鉄板やんな?「魅惑のウニホタテ」180円。うん、まぁホタテは炙ってない方がよかったな、あとウニは乗ってなくてよかったな。ああ、欲しいのはホタテの貝柱だったわ。

次女はうどんが食べたい、って言ってたのに寿司屋に連れてこられて不貞腐れてたのでうどんを食べてます。

今日も頑張ったので明日も頑張ろう。

長女ちゃんを夏の一人旅(後編)に送り出す。

今日も「ブリック」しますよ。今朝はいつものようにFacebookで告知している「小金井公園早朝ラン」に行き、そのまま小金井公園のプールに行く計画。

夏休み中、土日は朝の7時から営業するらしい小金井公園のプール。ここで有効活用しない手はありませんよね。

4時半に起床、ドリンクの準備や着替え、トイレとストレッチを済ませて5時半に公園にMTBを使って移動。スギヤマさんがすでにスタンバイしてました。

1周5kmの小金井公園を1周したところで、サセさんと合流。昨日届いたばかりというPolarのM430を見せてもらいます。心拍数付きのデキそうなヤツですね。

それまで6分/kmぐらいのペースで走っていたサセさん、ちょっと走ったところでゼーハーして「心拍が160を越えた、心拍下がらないんですよ」って言うので、「ちょっとペースを落として心拍数を落としてみましょう」とペースを落としたらすぐに140台に。

「長く呼吸するようにして心拍を上がらないようにしてペースを上げてみましょう」って引っ張ってみると5分10秒/kmペースでも150ぐらいに収まってるみたい。さすがにサセさんの2周目はペースが落ちました。GPSウォッチをモチベーションにできると無駄遣いしなかった感が出ていいですよね。速くなるし!

最後の3週目はスギヤマさんと2,4kmポイントを少しアゲアゲしてフィニッシュです。4分/kmは行けるけど、3分/kmはなかなか出せないなー。

3周した後は、サセさんとプールに移動してスイム。40分程度で1,200mぐらい泳ぎました。今日は肩の周りがよかった。ランニングの後に泳いだからかしら。

プールのラウンジでサセさんの新しい時計とスマホアプリの使い方を調べたり雑談。新しいギアは楽しそうだなぁ。

帰宅後、家族と朝ゴハンして、「サラダチキンスモーク」自作をやってみる。昨晩、マジックソルトをまぶして置いておいた胸肉を冷蔵庫に放置して乾燥させてたの。これを燻製しました。

うーむ。売ってるスモークチキンサーモンほどしっとりしてない。味は悪くないんだけどパサパサしすぎてる。燻製するから表面が濡れてるの良くないのだけどどうやったらしっとりさせられるんだろう。

ランチを頂いた後、お盆休みの画像をアップロードしたり、次女ちゃんと昼寝。その後に長女ちゃんと電車に乗って品川方面に移動。長女ちゃんの次の夏休みはりょうすけの両親宅にお邪魔します。

今日はりょうすけの弟も品川の家にいるので、久しぶりに家族揃って飲み明かした。

長女ちゃん、夏休みの宿題も片付けていい子にしてるんだぞ。