小金井公園朝ラン」カテゴリーアーカイブ

小金井公園早朝ラン(2019/08/31)

今朝は曇り。でも湿度がすごい。立ってるだけで汗が出てきますね。朝からこれじゃ土曜日でも何もしたくなくなります。

今日はサセさんが参加してくれました。一ヶ月ほど前に足の小指を骨折したそうです。なにもないところでちょっとよろけたら折れたそうで…。骨粗鬆症とかじゃないか心配になります。

そしてサセさんも土曜日は昭和記念公園でスプリントディスタンスのトライアスロン大会に参加予定。りょうすけは日曜日に伊良湖なのでお互いのやる気を確認しながら走り出しました。

サセさん、いつも「5分半なんて速すぎですよ」って言うくせに全然ついてこれる。知ってるんだから。なので普通に5分半ペースで行くことにしました。

2周目も5分半よりちょっと速いペースで維持、最後500mはもう少し上げてと煽ってみる。「これで2周走りきれたら来週のレースは楽勝ですよ!」と。

ちゃんと走れました♪。おつかれさまでした。暑すぎて汗が止まりません。ちゃんと水分補給しましょうねー。

りょうすけはおかわりでもう1周。2,4kmだけちょっとペース上げるランで。4分半と4分18ぐらいで。ちょっと暑さにやられそうだったので今日はコレぐらいで勘弁しといてやる。

ペースを上げきれてないけど気持ちよく走れました。明日は多摩湖一周してこようと思います。おつかれさまでしたー。

KTT(勝手にタイムトライアル)を実施

小金井公園早朝ランをはじめて結構経ちましたね。もう何回走ったかもわかりません。「お前は今まで食べたパンの枚数を覚えてるのか?」状態ですよ。

で、数ヶ月前から考えてた構想があって、いつもの5kmのコースをタイムトライアルしたいな、と。定期的に走って自分の成長を見られるといいなぁ、と。

一人でやってもいいし、たぶん一人でできると思うんだけど(そこ言わなくもよくないw?)、折角SNSでお誘いして集まってくれる人もいるんだし、みんなでタイムトライアルできないかな?と。

で、いつものようにFacebookで告知してみたのよね。こんな感じで。

これに二人釣れました♪。佐渡国際トライアスロンで入賞経験のあるカワシマさん、最近メキメキ強くなってきたトライアスロン女子のサカイさん。サカイさんは「私は見学で、KTTはしませんよ…。」なんて言ってますが、ただで帰すわけないやろw。

三人が朝の6時に小金井公園のいつもの場所に集合。まずは1周コース確認とアップで走ります。「サカイさん、ちょっと走り方良くなったですよね。こりゃまだまだ速くなりますよ。」なんて上から目線のアドバイスもどきを生意気に言ってみたら、どうやらノッたらしくそのままサカイさんはKTTにも参加。

みんなしていつものコースをヨーイドン!…しようと思ったけど、サカイさんが「私は5分前に出てもいいですか?」っていう。そんなに遠慮しなくてもいいのに…。

とりあえずサカイさんだけヨーイドン!その後、りょうすけとカワシマさんがヨーイドン!

4分5秒から10秒ぐらいで走れればいいかな、って思ってたのですが、後半バテましたね。サカイさんは3kmぐらいのところでパスしました。

コースはStravaでセグメントを作っています。セグメントを作っておけば以下のように競争・比較もできるので便利ですよ。セグメントで「今日」というフィルタをつけるとその日、その時間までに走った人の記録がリストされます。午前6時にこのセグメントを走ってるのは数人しかいないはず。なので大体KTT参加者で占有できるはずですね。ちなみに、サカイさんは翌日までStrava公開を渋ったのでここには出てきていません。残念。

暑い中おつかれさまでしたー。みんなでアイス買って称え合いました。いえーい。

次回は11月に実施したいと思います。よかったら参加してくださいー。

ムスメの誕生日たこ焼きパーティー

長女が溶連菌に感染しているので、週末だけどドコにも出掛けられない。

そこで、来週に予定してた長女ちゃん・次女ちゃんの誕生日パーティーを今日やることにした。

だけどもだけど!時間ができたので今朝も公園に走りに行くよ。今朝の小金井公園早朝ランには、タテモトさんが初参加です。

タテモトさんはサブ3.5のランナー。りょうすけも負けてられないのでがんばっちゃいました。

1周目の5kmはまだタテモトさんが来てなくて1人で適当ラン。2周目はタテモトさんが合流したのでアップのラン。3周目は2,4kmだけちょっと上げて4分半ぐらいで走るラン。そんなに速くないけど楽しくはしれたから良し。

ご褒美はいつものアイス!

午後からはたこ焼きパーティー。はい、かつてテキ屋のバイトしててイカを焼いたり、ソフトクリーム巻いたりしてたオジサンが通りますよ。

8歳になった長女ちゃん、たこ焼きパーティーを所望しただけあって、満足した様子。よかったよかった。

8歳も元気に楽しんでよー♪

10連休最後の日もランニングと料理、普通の休日

10連休も最終日、特別なことはなく、いつもの休日のように早朝ランからスタートですよ。一般庶民なのでー。

いつものようにFacebookで誘ったら今日は大漁です。大阪に4月から赴任になったスギヤマさん、トライアスリートのカワシマさん、6月に海トライアスロンデビューするアンドウさん、初めて参加のナオコさんとオレちゃんの5人。こんなに集まったの初めてじゃない?

雨予報でしたが実際に降ってたのは南側。公園は曇りでした。

最初の1周5kmはアップに4km、最後の1kmだけペース上げてモツか試してみましたね。2周目の5kmは、7と9の1kmだけちょっとペースを上げる練習、3周目の5kmは5分以内を目標に。大きくちぎれること無く走れてすごいw。

オレちゃんももっと速く走らんとまとめられないわ…。がんばります。今朝はありがとうございました。

帰宅後は家の掃除やムスメ達と遊んだり、映画を観たり。晩御飯は連休最後なので担当を買って出ます。いや、休日はだいたいオレちゃん担当なんですけどね。

今日も近所の魚屋さんに行くと、うまそうなのがたくさんあります。今日はこの2品で攻めてみましょう。まずは「ホタテのアラ」、なんと150円です♪

「アラ」っても生殖巣ですね。赤いのはメス、白いのはオスのです。コイツらはバターと酒でやっつけます。まずは水で洗って、

フライパンに酒とバターを適当に入れて、フタをして5分ぐらい弱火でクツクツ蒸せばOK。しっとりした歯ごたえのバター炒めの出来上がり。蒸しなのか炒めなのかハッキリしてよ。


続いて、ホヤ!1個150円だったので3個買ってやりました♪

ホヤは切り込みを入れると水が吹き出すのでシンクの中で作業しましょう。本当は下の画像みたいにやるんじゃなくて、アタマと尻尾を切ってからのほうが向きやすいそうですが…すっかり忘れてました。

皮を剥きます。まだこのままじゃ食べられません。苦いのが中に入ってます。

適当なところで切って広げます。すると出てくる黒っぽいの。よくわかんないけど血管なのか食べたものなのか排泄物なのか…とりあえず苦いので除去します。

これぐらいやればOK。あとは食べやすいように小さく切りましょう。

キュウリを輪切りにしたのを、酢大さじ3・砂糖大さじ1・醤油小さじ1をまぜまぜしたのに漬けておきます。

程よく漬かったらホヤと一緒に盛り付ければ出来上がり。

ここで問題が….日本酒の在庫が我が家にない事が発覚!!

おいしかったけど、なにか物足りない連休最後の晩御飯になったとさ。