zwift」カテゴリーアーカイブ

次女ちゃんが初ダンシング…これは親バカしちゃいそうな展開

今日の記事は、ダディ一日がんばったって日記で、特に面白いことはありません。

今日は妻が一日出掛けるそうなので、ワンオペ育児ディ。家にいるよりは外にでようかね。気温は低いけど天気は良いので公園に行こうか、と3人で近所の大きな公園に。寒かったからか、子供がほとんどいなくて空いてたわー。

いつもどおりブランコやアスレチック、ローラー滑り台を堪能して適当に帰ろうかと思ってたら、ひっこみZIANの次女ちゃんは今日は意外に積極的で、「ふわふわドーム」にチャレンジする、と。

長女ちゃんが楽しんでるのを見てるのでそれを真似してる、が正解なんだろうけど食わず嫌いしないで楽しんでくれれば、それがいい。

「ふわふわドーム」は基本的に子供用。3歳から12歳まで利用可能とするこの公園の「ふわふわドーム」は、付添の大人にはただただ寒いだけ。今日は一番の寒波が来てるので、カラダも冷えて更にココロも折れそう。

30分いたけど、さすがにつらくなってきたなーってところで次女ちゃんが「つかれたー」って言い出した。気持が伝わったのかな。ありがとう、次女ちゃん。

「おやつにしよう」と長女ちゃんもさそって休憩。ダディはココアを購入して暖をとる。「ふわふわドーム」の近くにも自販機置い欲しい。

適当にまたアスレチック遊具にでも連れて行こうか、って思ったら長女ちゃんが自転車コースを走りたい、と。いやいや、次女ちゃんどうするのよ、って思ったら次女ちゃんはここでも積極的に自転車に乗りたい、と。

おいおい、3歳が乗れそうなレンタルサイクルあるの?って思ったらあるのね。聞いてみるもんだ。

1時間100円のレンタルサイクル(12インチ)に乗った次女ちゃん、今まで三輪車だったので押すペダルじゃなくて踏むペダルに戸惑ったみたいだけど、ガシガシ漕ぐ。練習コースに早くも物足りない様子。

顔を見てみると超笑ってる。この子、こんなに楽しそうな顔するんだってぐらい笑ってる。追いかけるとさらに笑いながら漕ぐ。たまにペダルをからまわりさせながら。

思い出してみると、坂道を下ったり速度出したりするとキャッキャ笑うからな。スピード狂なんだろうなー。

練習コースを抜けて、18インチに乗る長女ちゃんと一緒に大回りの1kmコースを走ってみる。すると、最近長女が自転車に乗りながらよく言ってる「たちこぎー」ってのを真似し始めた。

な…なにぃぃぃ。ダンシングだとぉぉぉぉ。

ダディ、まじでびっくりしてね。いや、補助輪ついてるけど、次女ちゃんは今日初めて自転車ですよ。初めてダンシングするか、これ。しかもちゃんと姿勢決まってる。これは、育てればいけんじゃねぇかって思うわ。(何に育てるの?)

1kmのコースを2周もすればさすがに疲れてくるようで、漕げなくなってきたので引導を渡して帰路につく。昼は面倒くさくなったので駅前のマクドで持ち帰りすることにした。ひたすらポテト食べるってぼーっとするの好きだわー。たまにはでいいけど。

帰宅後、寒ブリが届いたので調理して晩御飯に。脂ののったブリはとってもおいしゅうございました。ありがとうございます。

アラはぶり大根に仕上げましたよ。

その後、ムスメ達と寝かしつけ寝落ちしたのですが、23時に目が覚めまして。Zwiftのアプリを見てたらトレーニングプランの今日分のノルマが有効期間3時間になってたので慌ててライドすることにした。「Fond – The Long Ride」という1時間25分のロングライドをこなしましたよ。

ゲームの途中、妻がトイレに行ったようですが、部屋に閉じこもって「課金ゲーム」してるりょうすけのことをほっといてくれる気遣いできる妻は本当、いい妻ですわ。生まれ変わっても結婚したい!

そんな淡々とした日曜日。今日もダディはよくがんばりましたね。おつかれさまでした。明日は誕生日ウィークなので仕事休みます。なははー。

1時間で10セットもやるとちょっと悟りが開けそうな気がしてくるけど、全然開けない不思議。

今朝もZwiftのトレーニングプラン「Fondo」を進めますよ。今日は4回目。ふう、なんとか三日坊主は避けられそうだぜ。

50分のこーすを淡々と、淡々とこなしました。アップとダウンの間に90%と55%のパワーを10回繰り返す。これだけ回すと、効率よく回す方法を考えてしまうわけですな。ハムストリングを使い、ペダルを踏まないように回すように心がけると楽に続けられる気がします。

TSSも54。朝からそこそこ動きましたね。

さぁ、今日も一日がんばってこー。

ZwiftでKorea CUP Stage 1に参戦

昨日のハーフマラソンでの疲労が残ってるのでリカバリランかリカバリローラー台でもしようかなって思ったの。筋肉痛だからってじっとしてるよりも少し運動した方が回復が早くなるのね。

よさげなイベントとかないかなぁ、と通勤途中にスマホをいじってたらZwiftでKorea CUPというイベントが開催されることを知る。開催されるのは今日から。

レースするコースはいつものWatopiやNew Yorkだし、韓国(Korea)とどういう縁かまったくわかんないけど、20時・21時・22時という日本でエントリーしやすい時間帯での開催なのはうれしい。さっそく今日の22時のイベントにエントリーした。リカバリローラーなのにレースに参加してるのなんで?

21時に帰宅し、ムスメ達に「おやすみ」を伝えて3分でローラー台とバイクを展開。センサーたちも順調。スタートして距離30km、275mの獲得標高を47分ぐらいで終わらせる。247人中64位ぐらい。平均228Wで3.4w/kg、トップと29分差が出て…。

え?30kmを17分で走ってるやつがいるの?たぶん不具合だよな…。

いつものようにスマホのZwiftアプリ「Companion」でライドレポートなどをスクリーンショットで撮ったんだけど、ローラー台し終わった後にみたらいつもと様子が違う。

スタート前の様子を撮ったら暗い。そして左右に表示されてた数値とかが撮れてない。不具合かな?

ゴール前の無駄にスプリントしてるところも撮ったのにパワーとかが撮れてない。しかも暗い。ほのかに、ゲートが見えるよね?結構画面は明るかったんだけどなぁ。不具合だよな?

自分の力になればそれでいいっちゃよいんだけど、ブログで自己顕示欲発散してる身としては「オレちゃんがんばったよ!」が出せないのイケてないよね!

そのうちアップデートで直るかな?Korea CUPは次は水曜日の夜にStage 2が開催されます。次も都合つけば参加しますー。

今日のZwiftは淡々と70分し、ランチはベトナム料理。

今日のZwiftはFTP Builderトレーニングプランの6週1日目の「Foundation」を行いますよー。1時間10分のトレーニングですね。

もう淡々とこなします。うっかり123Wのレストゾーンを2つも「OK」で星半分してしまいました。ちょっとスマホをいじってたのですが、油断しまくりですね。

トレーニングは無事に終了。TSS63はなんなかがんばりましたね。


昨日までに乗らなければいけないワークアウトだったっけ?ってビクビクしてましたが、そんなことありませんでした。

そうそう、こないだもらったピナレロに乗り換えてみました。ちょっと走りがかわりますかね。多分変わらないと思いますが。

今日もお疲れ様でしたー。

今日は自宅作業決め込んで自宅で仕事してました。妻が午前中のヨガを終えて帰って来たところで駅前に去年開店したベトナム料理屋にランチしに。

なかなか美味しいチャーハンと生春巻きの定食。デザートは杏仁豆腐じゃなくて、ミルクゼリー。とってもクリーミーでおいしゅうございました。妻のフォーもよかった。全体的に薄味だけど、テーブルにある辛味香辛料をほんのちょっと加えると本気出してきます。また行きたいなー。