月別アーカイブ: 2020年6月

Zwift Academy 2019, #1 Threthold Development…FTPが上がってワークアウトがつらいw。

先週のFTP計測で、下手に314Wまで上げてしまった後、初のワークアウトを執り行う!

さて、今日は何をやろうか。長女ちゃんが10時までに帰ってきてしまうのでそれまでに終わるもの…1時間ものがよいな。

うーむ。Tour for All 2020も終わって、しばらくイベントはなさそうだし、最近Meetupやイベントでのレース、グループライドが多かったし、ちょっとワークアウトして鍛えたいなぁ。よし、Zwift Academy 2019のメニューをしばらく続けよう。

と、頭の中で独り言つぶやいてスタートしたのがこれ。

始めると…アップで190W求められてるw。いろいろ250W以上のメニューしかねぇw。360Wを60秒ってw。

と、なかなか厳しい世界に足を踏み入れてしまったようです。さぼるメニューが無い…。

しかも組み込みメッセージがグイグイ応援してくれる系。「しょうがねぇな」とついつい足を回してしまいます。

最後は 285Wで10分。10分て…。

ERGモードを使ってるので目標パワーに合わせてトレーナーが負荷を調整してくれるので、ライダーはケイデンスだけ一定になるようにがんばります。今回はずっと90RPM。なんとか10分も乗り切れました。

ちゃんと全部「星」が獲れたぞ!

なんてキレイなパワーグラフ!ERGモードは慣れてきたらすごーく楽ですね。

よし。明日も続けていこうー。

最近お勧めのマッサージグッズ

2016年3月にアマゾンで買ったDB Praise フォームローラーを使ってる。下の画像はオレンジだけど、実際は黒。DVDがついてるみたいだけど、買った当時はついてなかった気がする。

これ、じつはTriggerPointの廉価版なんだけど、4年使ってるがまだヘタレてなくて重宝してる。今使ってる廉価版が割れたりしたらちゃんとTriggerPoint買います。

これだけでも結構気持ちよくマッサージできてたんだけど、微妙にかゆいところに手が届いてなかったのよね。結局、近所の整体に行ってたの。

で、GCNの土井ちゃんがお勧めしてたマッサージボールを追加で買ってみた。

テニスボールぐらいの大きさのこれ、すごい。

うちにもテニスボールはあるけど、すでに空気が抜けてる。テニスボールの空気抜けの速さは尋常じゃないよね。マッサージボール代わりにしても意外と気持ちよくないし。野球の軟球ボールとか硬すぎるし。

このボールはちょうどいい硬さ。空気が入ってないので柔らかくならない。もちろん下手る可能性はあるけど、テニスボールに比べたら大丈夫だと思う。

グリッドローラーに比べるとピンポイントで刺激できるのがいい。グリッドローラーで対応できなくて整体にお任せしてたところが一人でできる。

お尻の横の筋肉とか、肩甲骨の横の筋肉とか。

あれ?こんなに簡単に気持ちよくマッサージできるじゃん、って思うよ。

これを使いだしたら、長女ちゃんも足裏マッサージに使い始めてて、りょうすけくんの買い物上手ポイントが上がってるところです。ちなみに、長女ちゃんは一週間使ってるので、相当気に入ってる様子。

マッサージボールはとても良いので、一人でテレビ見ながらマッサージしたいという人は使ってみるといいですよ。