まさか数人がリモートであつまってFTP計測する世界になるとは思っても見なかった。

先週の月曜日、18日に提案があったんだ。「そろそろみんな揃ってリモートFTPテストやる?」って。

これはFacebookで作ってるトライアスロンショップユーザの1グループの中での会話。ロードバイクでの力量を計る「FTPを継続的に計測する会」というのを立ち上げてて、有志の中から毎月2人ずつショップでFTP計測してたんだけど、新型コロナウィルス感染拡大防止の三密を避けるために計測を無期限延期してたんだ。

感染拡大防止のためにZwiftなどのインドアサイクルトレーナーが多用されるようになったのは肌を持って感じてたけど、まさかFTP計測をリモートでやろうと言う提案が来るとは思わなかった。

そりゃぁ、「やりましょう!」って言うよね。

ということで、本日有志が集まってFTP計測を各自の自宅で実施しました。2人だけショップで参加しましたが、換気とソーシャルディスタンスは十分注意したそうです。

前日までにZwiftでMeetupを作成しました。「水曜日の夜、自転車練習します」って家族の了解も得て、食事の後準備する。これからFTP計測する、っていうのに晩ごはん食べるところが…ホントにエラいよ、おれ。

りょうすけのMeetupは特に限られた範囲に告知するつもりはなく、(もちろんりょうすけをフォローしている人しか見えないんだけど)グループに限らず告知する。今回もFacebookのグループではなく、広くMeetupを告知し、参加者を募った。

集合した猛者はグループのメンバー以外に、りょうすけの古くからの友人が一人参加してくれた。

今回のFTP計測は「FTP Test(shorter)」で行います。

各自、Meetupの時間に集合してスタート。最終的に10人がスタートです。

ZwiftのFTP計測はいくつかメニューがあるのですが、今回選んだ「FTP Test(shorter)」は45分中、5分アップ・15分で足を使わせて、20分の出力を計測し、5分ダウンします。

FTPは1時間の平均出力ですが、60分も計測する人はいないので20分計測して、数値を9.5倍することで60分の出力とするのです。

ちょうど、この画面がFTP計測の20分がスタートした画面です。今、りょうすけくんは298W平均を出しています。飛ばし過ぎかと思いましたが、最近良く見る数値なのでこのまま行きますか。

FTP計測スタートから5分のところ。310W平均になりました。ちょっと上げてますね。

FTP計測の折り返し地点、10分が経ったところ。319W平均に上がってます。心拍が順調に上がってるので良いビルドアップになってるのでしょうか。

FTP計測開始から15分、322W平均に…あれ?上がってるな。

FTP計測開始19分目。327W平均。残り1分でもがいてるようです。

計測終了残り10秒前。330W平均です。心拍数も182なので、かなりがんばってますね!

FTP計測の20分終了。最後は330W平均で走りきったので結果、314Wであることがわかりました。

2日前に 289WだったFTPが314Wに上がりました。

https://www.youtube.com/watch?v=PuK1WURESdk

この引きこもり生活で、確かにZwiftする回数も時間も増えています。パワーも底上げされているような気がするのでこの数値は…ちょっとでかい気がするけど、まぁまぁ妥当なのかな?

りょうすけくんとしては314Wは68kgの体重からすると4.6w/kgという、「4倍界王拳」を得た状態。あくまでZwift上のパワーなので、これを実走に活かせるようにしないとですね。

この後はいつもの反省会。ショップコニュニティじゃないtessyも参加してくれて楽しく呑めた。一番盛り上がったのは「角瓶5リットル」を参加者半分が持ってて呑んでることかな…。すごいよね。右側のアカウントの人はみんな「角瓶」業務用を買って呑んでるんだよ。

すっごく楽しかったです。またやりましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です