今日はIRONMAN VR13のバイクパートに向けたZwift Meetup。いつものフラットコースで走りますよー。そう、Watopiaの「Tempus Fugit」です。

今日はミートアップ前にアップデートが入りました。たぶんTour de France関連でアップデートがきたんでしょう。ですが、今回のアップデートはいまいちアジア圏では不評になるでしょう。
アジア圏と言いましたが、影響範囲は不明です。もしかして平仮名を使う日本だけかもしれません…。
そうこんな感じ。文字が化けてますねん。コレ、全部日本語で送信してるんだぜ?

まぁ、コミュニケーションはdiscordを使ってるので表示が崩れるのは….まぁしょうがないかな。(有料サービスなのでがんばれよ、とは思いますが。

でもIRONMAN VRのバイクパートなので、いつものとおりフラットコースを40kmひたすら走るだけ。情報は画面から得られますし、特に日本語が化けてても問題ありませんけどね。
というか、ワークアウトの煽りテキストは基本的に英語なので無理して日本語で使わなくてもいいんですよね。むしろ日本語の方が無理やり翻訳なので読みにくかったり意味が通じなかったりします。
ここで4時間/週走る目標を達成したのですが…やっぱり読めません。

今回もANT+のセンサー落ちが発生してました。おかげでt.miyazawaさんにも抜かれてしまいました。そろそろ真剣に原因追求しないとイザという時に使えなくなってしまいますね。どうしたものか。
40km走ってライドを終え、記録をつけてバイクパートは終了です。
ここで微妙なトラブル…。折角走った40kmのバイクパートですが、どうもIRONMAN VCで記録がうまく扱われていない様子。朝に走った3kmはカウントされているけど、バイクが終わったにもかかわらず進捗が33%になってます。

土曜日にもう一度40km乗る?なんて仲間と話ましたが…その日の夜には直って登録されていました。よかったよかった。
いつもどおり、誰得なライド動画です。よろしければ。
おつかれさまでしたー。