料理」カテゴリーアーカイブ

早朝ランとZwift Tour for All 2020, Stage 2 Race参加。

今朝はサカイさんにお誘いいただき、小金井公園を10kmジョグからスタート。

先日、我が家に大量に届く準チョコレート菓子の「ガルボ」をおすそ分けしようとしたら、走ってる間にカラスの襲撃を受けて全部略奪されてしまいました。

コンビニのビニール袋に入れている程度ではカラスは容易に奪取できるのですね。

今日は、最近また「ガルボ」が入荷したので前回のお詫びも兼ねておすそ分けを試みます。今回は少し丈夫なミニバックパックに入れておきます。これならカラスもアクセスできまい。

自転車置き場に置いたMTBに引っ掛けたバッグは、10km走った後も無事でした。ちゃんと「ガルボ」とお茶をおすそ分けできました~。

なかなかココロにストレスたまる時期ですが、マスクつけて外に出て誰かと喋るのもよいものです。

外出自粛・緊急事態宣言はまだまだ続きます。5月14日に、一部地域で「緊急事態宣言解除」を検討するとあります。東京はまだ解除されないのでしょうが、仮に解除されても外出自粛は継続だと思います。ほら、開始も外出自粛からの緊急事態宣言でしたよね。もう少しだけ、引き締めていきましょうー。

そして帰宅したら、家の前で長女ちゃんが体操服で立って待ってる。なにしてるの?って聞いたら「朝、走るって言ったじゃん。」と。

そう、昨日「事務手続」という名目で学校に行ったときにもらった学習資料や宿題の中に、「適度な運動」が盛り込まれてたの。そんなの「縄跳び」でええやん、って思ってたら「縄跳び」は別項目になってた。しょうがないので「朝ランしよう。2kmも走れば10分でしょう。」と言ったんだ。忘れてたw。

というわけで、今朝は公園を10kmと、長女ちゃんと1km、その後「私も走りたいー」と泣き叫んでた次女ちゃんと近所の団地の周りを2周、合計11.5km走ったとさ。

ZwiftのTour for All 2020のStage 2も今日の15時まで。今朝のうちにRaceを片付けておきたいところ。9時10分からのRaceに出ておきましょう。

って、ぼーっとしてたらスタートで出遅れましたw。あっという間に最後尾w。

なかなか順位を上げられず、力もなんだか出し切れません。スタートの出遅れでココロが折れちゃった様子…。

昨日のグループライドの様に、よい集団に紛れ込めればそれはそれでよかったのですが…それもかなわず。数人の集団に追いついてはちぎって、追いついてはちぎってを繰り返し、いつの間にかハーフポイントを通過。

ずーっと一人旅…w。

最後まで一人旅…w。

昨日のグループライドと同じコースで、昨日は45分23秒でゴールが、今日は47分27秒ゴール。レースのほうが2分も遅いw。

こんなん、やんなきゃよかったのに…。とはいえね、途中で投げ出すのももったいないですしね。こういうレースもありますよ。

ランチはつけ麺にしました。麺とスープがパッケージングされているアレです。

具は、前日に作っておいた半熟卵(7分茹でたやつ)と、メンマ、フライパンでさっと焼いたベーコン、冷凍してあった細ネギ。

濃いスープなのに、つけ麺になるとさっぱり感あるのずるいよね?

Zwift: Tour for All 2020, Stage 2 Long Ride.

また新しい月曜日が来てしまった…。まだ新型コロナウィルス感染拡大の緊急事態宣言の解消の様子もない…。

とりあえずね、無駄に体力をためないように、免疫力を落とさない程度にトレーニングはやっておきましょう。

そうです、今朝もZwiftします。先週から始まってる「Tour for All 2020」のStage 2が始まってます。今朝はこれのグループライドにエントリしましょう。

いつも通り、ムスメ達に「1時間ほどトレーニングしてくるから勉強しててね。」とプリントを渡し、自室に籠る。

グループライドとレースが各ステージに用意されてるから、グループライドはサイクリングだと思ってるとスタートから置いてかれます。こんな風にw。

しばらく走ってたら数人の日本人がいる集団に紛れ込めました。T.Abeさんと、N.Okuboさん。

m.moritaさんとも合流できました。F.sumitaさんのいる前の集団も吸収できそうです。集団すごい。

のこり2kmを切ったところ。前のライダーとは1分半離れて、残りの距離を考えるとこの集団でゴールになりそうです。この辺で、集団のあちらこちらから感謝の声。T.Abeさんが「Thanks! Nice group!」と言ってます。

世の中、新型コロナウィルスを含め、医療事業者への感謝がありますが、「ヒーロー扱いするな!現場を知らないくせに!」と拒否する人もいます。

医療事業は教育を受けて、現場でトレーニングを受けた人ができる、意思を持ってその技を持った特別な人です。「じゃぁ手伝うよ」と一般市民の俺が手伝えるようなことではありません。そういう「特殊能力」に対し、感謝してますし、一部が「ヒーロー」と呼ぶのも気持ちはわかります。そのような感謝を自己の利益にしているようであれば残念ですが、感謝をこのように受け止められる状況になってるのがとても残念です。

想像するに、病院勤務の方がバスに乗ると既存乗客に罵られたという報道がありましたが、そのような状況にある医療事業者なのかなぁと勝手に想像しました。少しでも状況が改善し、基幹部分を担う担当者への感謝も伝わる程度のココロ具合になることを願っています。

話がそれましたが、Zwiftでは集団の先頭を頑張って回したな!というような感謝が気軽に投げられ、受け止めてもらえます。カジュアルな世界でした。

にもかかわらず、最後はスプリントを仕掛けてしまいましたw。

ゴール。

結構楽しく乗れましたね。おつかれさまでしたー。

シャワー浴びて2時間ほど仕事して、作っておいたお弁当をムスメ二人と食べました。お弁当つくっておくといろいろ楽だわ。

午後からは長女の小学校へ散歩。なんでも「事務手続」という名のもと、教材や宿題を配布するとのこと。こないだ一回行ってんだからまとめて寄越せよ。

この宿題の量がすごかった。明日から長女ちゃん宿題に追われちゃうわ…。がんばれよ。

そして今日は30度を越えるかのような気温。あまりにも暑いので…アイスを買うことを提案しましたわ。

あと2日で5歳の次女ちゃんもコンビニアイスを食べきりました。大きくなりましたね。

晩御飯は冷蔵庫の中身を片付けるために中華丼にしました。やぱり、ウズラの卵ときくらげは常備したいな、と思いました。

おつかれさまでしたー。

お弁当は庭ピクニック、晩御飯は青椒肉絲。

午前中、バイクトレーニング後に仕事のトラブル対応を手伝い。今日はワンオペなので家から出られないのよね….現地に行ってくれた同僚に感謝です。もう本当に、客のサーバなんてみんなクラウドに行けばいいのにw!

ムスメ達は午前中に勉強し、11時から小学校へ散歩。配布されていなかった教科書を、希望者に配布するというので受け取りに行ってきた。帰ってきてからランチタイム。

今日は妻ちゃんにお弁当を作るついでに、ムスメ達にもお弁当を用意。(りょうすけは残ってるご飯でお茶漬けにしました。)

趣向を変えて庭にレジャーシートを敷いてピクニック気分でいただきます。ただ庭で食べるだけなのに大人でも盛り上がっちゃうこれ、すごいわー。レジャーシートマジックだわ。

日差しが気持ちよくてそのまま庭で寝てしまいそうでしたが、トラブル対応が終わっていない。食べ終わったらすぐに片づけて仕事に復帰。トラブルはなんとかなった様子。

USBスティックを前回umountせずに抜いたようで、「I/Oエラーが表示されてる」とちょっとドキドキしましたが、トラブルの原因はハードウェアエラーではありませんでした。よかったよかった。そして、umountは大事w。

16時からはムスメを公園に連れ出して運動。ちょっとでも外で体を動かさないと夜の寝つきが悪いのよね。子供も運動不足になっちゃうし。

晩御飯は青椒肉絲。豚肉ベースだけど。あと卵スープと新玉ねぎのサラダ。

青椒肉絲は自分が食べたかったのよね。無性に食べたくなることあるよね、オイスターソース味!昨日からオイスターソース味が欲しくてほしくて。困ってたのw。

明日も平日かー….。

保育園も閉園で二人のムスメちゃんとりょうすけの子供三人で自宅業務

月曜日。今日から次女ちゃんの保育園でも、保護者がテレワークしているなら登園自粛ということになり、しょうがないので長女ちゃん・次女ちゃん・りょうすけの「子供三人」での在宅勤務が始まった。

長女ちゃんとりょうすけだけでも持て余してしまうのに、次女ちゃんも追加となると…俺はやれるんだろうか…と不安になる。なかなか仕事に集中できてないのは事実。

午前中、いつもやってる朝一のZwiftトレーニングは今日は止め。三人での生活スタートなので様子見に。

しかし1時間も経たずに長女ちゃんはすでに今日やる範囲を終えてゴロゴロしはじめる。次女ちゃんも今日やる範囲を終えてパズルしてる。もう少し量を増やしたほうがいいのかな?って心配になる。

ムスメ二人でリビングは寂しいかな、とりょうすけもリビングで仕事をする。客先から電話がかかってくると、邪魔はしないもののずーっと電話してるりょうすけを見つめるムスメ二人。いや、あの…やっぱり邪魔ですねw。

ランチはお弁当を用意しました。妻ちゃんが仕事に出掛けるのでお弁当を作ったので、ムスメたちの分も作っとくと昼時に楽かなぁと。うっかりりょうすけのお弁当を作り忘れてしまったので昼時の手間はあまり変わりませんでしたが…がっかりw。

13時からは次女ちゃんの昼寝タイムを設定。保育園でもいつも寝てる時間だし、週末の土日もランチ後は寝てる。この間に集中して仕事を片付けよう…ともったらなかなか寝ない。姉妹で家にいるんだもん、遊んじゃうよね。

でも14時には二人して撃沈。まさか長女まで寝るとは。そして16時まで起きずw。天気が悪かったので低気圧とか影響したのかな?

千葉や伊豆では大雨警報が発令するほどの悪天候。妻ちゃんの帰路も心配なので二人が起きてオヤツしてから妻ちゃんをお迎えに行きました。

明日からも三人でやってけるか不安ですw。