買物」カテゴリーアーカイブ

Logicool M575着弾!

こないだから自宅で使ってるトラックボールマウス、LogicoolのM570の右クリックがおかしかった。

メールソフトThunderbirdで「フォルダを既読にする」とか、RSSリーダで「既読にする」とかを選ぶためにメニューを表示するのに右クリックをするのになかなかキマらなくて「変だなぁ」と思ってた。

他のUSBマウスを使うと右クリックは普通に使えるのでM570が調子悪いんじゃないか、と。まぁもう10年ぐらい使ってるからね。壊れないとどれぐらい使ってるかも考えないよね。

調べたら後継機が出てるようなので買い替えることにした。それが到着。

新しいのはトラックボールを工具なしで取り出せるし掃除ができる。これはすばらしい。

新しいマウスにしたら右クリックもばしばしキマるぅ!

今まで受けてたストレスがなくなりました。M575、これからよろしくね。

リモートワークがメインで、COVID-19が落ち着いてもリモートワークしたいりょうすけくんですが、職場においてあるケンジントンのトラックボールがもったいないのでそろそろ持って帰りたいなぁと思ってる今日この頃です。

Sunvolt ウィンドブレーカーが届いた

ウィンドブレーカーは、ASICSのランニング用ウィンドブレーカーとSanticという中華メーカーのがある。

Santiniというイタリアメーカーじゃない。Santicという中華メーカー。これは自転車用に買ったんだけど、微妙にカラダに合ってなくて今は全く着てない。ASICSのランニング用ウィンドブレーカーもダウンヒルではバタバタうるさくて今は全く着てない。

冬が明けたら、ウィンドブレーカー使うだろうし、一枚ちゃんとしたの欲しいなぁとずっと思ってた。

最近、夏スーツも冬スーツもジレもSunvoltにしたので、ウィンドブレーカーが発売されたら買おうと思ってた。そして先日、Sunvoltのinstagramで発売が告知されたので早速注文したんだ。

注文したのが金曜日で、火曜日に届いた。対応早い。

早速ファッションショー。ウィンタースーツを着て、到着したウィンドブレーカーを着てみたら…胸が苦しい….うぐぅ。

Lサイズなのに…。

伸びるかなぁ、と思って数分着てたんだけど、だんだん首も苦しくなってきた。これは着続けられない…。

XLサイズに変えてもらおう、とYahoo!ショッピングの問い合わせフォームから問い合わせした。発払いで返品してから発送する、ということで郵便局でレターパックライトを使って返品した。

月曜日に返品発送したら木曜日の今日届いた。

XLサイズ、ちゃんと胸もお腹も首も苦しくないです!

このウィンドブレーカー、背中にポケットはありません。実際、上に羽織るジャケットに背中ポケットは不要なんじゃないかと思ってる。

先日買ったジレも背中にポケットがあるんだけど、こないだライドしたときに脱ぎ着するたびにスーツからジレに、ジレからスーツに財布とか補給食とかを入れたジップロックを入れ替えてた。

これが意外に面倒くさい。ウィンドブレーカーみたいな一時的に着るものなら荷物移動しないで着たいなと。背中ポケットがついてるとコンパクトに折りたためて収納できる、とかもあるんだけど…まぁそれはいいか。どうせジップロックに入れちゃうし。(前も入れてた)

しかし、XLサイズって…りょうすけくんはそんなにカラダでかいんですかね…。

ウィンドブレーカーも手に入ったのでこれからたくさん乗るぞ~。(本当か?)

ULTIMATE DIRECTIONのベルトが安かったので買った。

トライアスロン専門店というSTYLE BIKEという店でULTIMATE DIRECTIONが激安になってるのをinstagramで見かけた。

現状、ランニング中にスマホを入れとくベルトを3本持ってる。

1本は超お気に入り、別の1本はジッパーが外れるのがすごく心配だけどお気に入り、最後の1本はサイズが小さくてりょうすけくんの腰ギリギリだし、6インチのスマホが入らないぐらい細くて…今は使ってないし、誰かにあげようかとも思ってる。

実質、2本で運用してるんだけどもう一本ぐらいほしいなぁと思ってたところ、6,050円のベルトが1,800円で買えると。

買うよね。

それが届いたので使ってみた。

サイズはちょうどいい。171cm、70kgのりょうすけくんにはLサイズでちょうどよかった。ウェストサイズは…忘れちゃったので思い出したらココを修正するね。

実物を見ずに買ったベルトなんだけど、これは実物見てたら買ってなかったな。いや、先入観で買わなかっただろうなーって思うベルト、という意味。

まず、フタがない。スマホをなどの荷物を「すっ」っていれるだけで、あとはベルトと腰の間に挟んでるだけのスタイル。わかるかな?ベルトの中で荷物をホールド、固定しているわけじゃなくて、ベルトの圧力で保持してるって感じ。

ちょっとりょうすけくんが痩せちゃって、ウェストが細くなったら振動で荷物がこぼれちゃいそう、と。

こういうのって、ベルトの中にスマホを入れてるつもりでベルトとパンツの間に入ってて、スマホを地面にぶつけるってこともありそうだよね。いや、慎重に入れればいいだけのことなんだけど。そういうの、疎かになるやん?

いいのはキーホルダーがついてるところ。

外側にゴムひもが2本ついてて、ウィンドブレーカーを丸めて固定することができるのはいいかなぁ。使うかわかんないけど。

さっき、フタがないベルトって言ったけど、フタがないことでスマホを取り出しやすいってのはある。スマホが取り出しやすいと、写真を撮りやすくなるんだよね。

これで、自撮りのタイミング増えるかな…。誰も期待してないだろうけどw。

コメダで「鬼滅の刃」コラボ豆菓子が買えるぞ。

今日のランチはどうしようか、と妹と話してて…「近所のコメダに行こう!」ということに。1歳の姪っ子をベビーカーに乗せて、のんびり散歩がてらコメダに向かった。

COVID-19のせいか、コメダは空いててすぐに座れた。

久しぶりにコメダに来たらメニューが増えてたな。この数年でブレインが増えたんだろうか。いろいろ試行錯誤している様子が見える。

その一つが、コメチキ。コメダのチキンで「コメチキ」なんだと思う。成形肉にピリ辛の衣をつけて揚げたもの。まぁまぁ。

ほかにも「グラコロ(グラタンコロッケバーガー)」や、「コメ牛」というハンバーガーも始めてました。

新しいの始めるのはいいけど、りょうすけくんのお気に入りの「ジャーマン」を止めるのはどうよ!?ちょっと怒ってるからね。

そしていつも通り、シロノアールで落ち着くのでした。

コメダの試行錯誤は「鬼滅の刃」とのコラボにも表れています。とりあえず、飲食・持ち帰りを注文して、会計時に言えばクリアファイルを無料でもらえます。とりあえず、ムスメたち二人分のクリアファイルをもらってきました。あと豆菓子が10個で300円だったので、こちらも二つ買ってきました。

キャンペーンは2021年2月28日までですって。