ランニング」カテゴリーアーカイブ

Road to Tokyo marathon 2021 Virtual Marathon その1

3月と言えば東京マラソンですよ。今年は10月開催らしいですが。

その東京マラソンが、バーチャルマラソンを開催します。東京マラソンの出走権が完走者から抽選で600人に当たるそうです。こりゃバーチャルマラソンするしかないでしょ!

このバーチャルマラソンは3月1日から7日までのあいだに42kmを累計で走ればいい。

アシックスが運営しているRunKeeperというアプリを使う。RunKeeperからTMF VIRTUAL RUNサイトにアップロードされるらしい。

RunKeeperがGarminと連携できるので通常のランニングのようにGarmin 920XTJを使って走ればRunKeeperに転送、そのままTMF VIRTUAL RUNサイトにアップロードされるはず。

使ったことが無いアプリだから動作が心配なので、一回で42.195km走るのは連携失敗した後につらいので、今回は10km程度を4回に分けて走ろうと思ってる。

ということで、今日はその1回目を走ってきた。

朝9時前に、仕事前のラン。

小金井公園まで2km、公園内を「おじ練」コースで6km、復路の2kmで合計10km。公園の中の春を感じるにはちょうどいい距離のいいコース。結構、お気に入り。

スマホアプリで確認するとRunKeeperにはGarminのデータが転送されている。さて、TMF VIRTUAL RUNサイトはどうかな?と自分のIDで検索すると…見つからない。

あれ?なんでだろう?転送できてないのかな?Garminで走ったからかな?変だなぁ。

TMF VIRTUAL RUNサイトのFAQにはGPS時計を使うこともできる、みたいなことが書いてある。(確認するのはやってない)

結局、そのまま仕事に入り、ふと思い出した15時に確認したら自分のIDで走った記録が検索できた。

…なんだ?このタイムラグ…。こりゃ、最終日にぎりぎり走り終わる、とかいうのは止めといたほうがよさそうだ。金曜日までに42km走り切っちゃおう。土日天気が微妙みたいだし。

さ、あと32kmぐらい頑張って走ろー。

今週こそ、小金井公園早朝ラン。雑談しながら5分半/kmペースで。

先週は、告知をわすれた。

先週は、寝坊もした。

やる気あんのかw。

今週の日曜日は絶対に走る!

そういう意気込みで、告知も木曜日に発射。土曜日の夜は比較的早めに寝た。11時だけど。

ちゃんと起きて走ってきた。いつも参加してくれるサセさんが来てくれた。

家から公園までの2km、公園で10km、公園からの帰路2kmの合計14km。

COVID-19のワクチン接種がはじまりますが、打ちますか?もう積極的に打ちますとも!というような話をしながら10km、公園の中を楽しく走れました。

朝の公園はやっぱり気持ちいい。

長女ちゃんのスイミング中にインターバルラン(2)

相変わらず、長女ちゃんのスイミングを見学できないので、スクール中に公園まで移動してインターバルランをすることにした。

嫌そうな言い方をしてるけど、定期的にインターバルランニングをできるのはいいことなので、保護者席がオープンになっても続けようかなぁと思ってる。

さて、今日も長女ちゃんをプールに送り出して、施設の更衣室を勝手に借りて着替え、公園に移動。

400mダッシュ、200mイージーを10セットのインターバル。

最初の1本以外は90秒以内だけど、心拍が170に届かず。まだまだ行けそうですね、りょうすけくん。

もうちょっと頑張っていこう。

長女ちゃんのスイミング中にインターバルランをやってみよう。

長女ちゃんの通ってるスイミングでは、保護者がプールを見下ろせるギャラリーでスクールの様子を見学することができる。

いつもは見学ができるんだけど、このCOVID-19による緊急事態宣言で、ギャラリーへの立ち入りは、子供の着替え補助のためだけで10分程度で終わらせるように張り紙が貼られるようになった。

今日は二か月に一回の進級テストなのに、それも見られない。なんだなぁ。

ギャラリーにいられないってことは、保護者はどこで時間をつぶすのか。外に行くか、車の中で時間をつぶすか。

読書もいいけど、近くの大きい公園まで移動してランニングしてみることにした。

プールについて、長女ちゃんの着替えをギャラリーで待って、髪の毛を縛ってスイムキャップをかぶらせる。長女ちゃんがプールに行ったら、持ってきたパンツ、シャツ、ソックスを着替えて、心拍ベルトも装着する。

今日はNikeのZoomfly3で走る。土曜日だし。土曜日だしってのは、週末はZoomfly3、平日はTartherzeal6ってルールを勝手に作ってるから。ええ、どうでもよいですね。

久しぶりにメニュー走する。Garminのランニングウォッチ 920XTJにあらかじめ入れてあるワークアウト「(Dash:400m + Easy:200m) x 10」をやろう。

プールから公園まではアップ。時計のラップボタンを押すまではアップ扱い。公園の東側1kmの周回コースまで来たらラップボタンを押してインターバルメニュースタート。400mダッシュして200mリカバリを10セット。

しんどい。久しぶりにやるインターバルはしんどかった…。

なんて思いましたが、結果を見ると…。

1分26秒から1分34秒まで幅があるくせに、心拍も160前後。全然余裕じゃん。りょうすけくん、さぼりすぎw。

せっかくインターバルするんだからもう少し追い込みなよ…。

10セットはちょうどよく、この後プールまでダウンしながら走って帰るとクラスの終わる10分前。着替えてプールのギャラリーに移動しても長女ちゃんが出てくるまで少し余裕があった。

長女ちゃんを見られないのは残念だけど、集中してランできるのはいいね。来週もやってみよう。

あ、長女ちゃんの進級テストは、なんと合格してました!来月から25mクロールをやるそうです。