ランニング」カテゴリーアーカイブ

台風被害確認ランとサザエ初挑戦。

昨晩の台風19号すごかったですね。朝になったら台風一過でいい天気。

よし、被害を確認しに行こう、と小金井公園早朝に向かいましたとさ。

自宅から最寄り駅、公園までの経路のいつも使ってるサイクリングロードの範囲での倒木や家屋の倒壊は見つけられませでした。ただ、風が強かったので落ち葉はすごいし、落ちてる枝も多数。

公園のいつもの場所でカワシマさんと合流。一緒にのんびり走り始めました。

公園の中もアスファルトの上の落ち葉がすごい。枝もすごい。足が引っかかりそうなので走りながら蹴飛ばして横道に避けときました。

いつものコースを回れば倒木とかはおおまかに確認できます。倒木は西側のこの一本だけでしたね。桜でしょうか。桜って、こんなに音が浅く張ってるもんなんですかね。

すでに公園職員が撤去作業を開始していました。朝6時から行動早い!

台風の時は魚屋さんに行っても仕入れがなかったりするものですが、今日は微妙に刺し身を食べたかったのでいつもの大きい魚屋さんに行ってみましたが…意外と仕入れがあったようです。

ちょうど良さげな大きさのサザエが8個で400円だったので買ってきました。刺し身もできるとのことで初挑戦してみましょう。

まずは生のまま殻から追い剥ぎしますw。蓋の部分が閉じないように、横の隙間を、牡蠣を剥くナイフを刺し、殻の回転方向にあわせてねじって引き抜きます。

蓋はちょっとナイフを刺せばポロッと取れます。コリコリした白い部分より中側の黒い部分はワタで砂などが多いそうなので捨てます。一番奥に入ってたクルクルしてるところは食べられるのであとで茹でます。

蓋に一番近い白い部分は刺し身にするのですが、口が固くて食べにくいらしいので取り除きます。画像の右側が口ですって。なんで奥に口があるんだろう。

残りも全部展開。

刺し身にしようと思ったけど日和って磯焼きにすることにした。刺し身で食べられると思うけど、なんとなく。取り出した部品をちょうどいい大きさに切る。蓋を殻の中にいれて床にします。

そこにガツガツ身を入れる。オーブングリルのトレイにアルミホイルで輪っかを作って配置します。そのアルミホイル輪っかに殻を乗せる。これで転がらなくなるんですね。ヒトムさんのブログで知った手法です。

醤油・酒・みりんを2:2:1で作ったツユを殻にちょっと入れてグリルレンジで5分焼いた。そして一緒に買った甘エビとサンマを刺し身にしたのをテーブルに並べて出来上がり。

あ次女は比較的もりもり食べる。刺し身ももりもり食べてくれるので気持ちいい。あ、ご飯はもらった赤飯キットを使って炊いたものですね。


サザエのさばき方を一通り覚えたので次回は刺し身でチャレンジしてみようかな。

フルマラソン前なので30km走に拝島駅までの往復ランニング

10月末に静岡県で開催される「しまだ大井川マラソン in リバティ」に参加します。

もう3週間後ですよ。さすがにそろそろ30km走しといたほうがよいですよね、ってことで、毎週末にやってる公園早朝ランでそれにあてました。小金井公園から拝島駅までの往復32kmでそれをやります。

いつものようにFacebookで告知すると、来週ハセツネCUPに参加するホウヤさんから参加表明がきました。あと、昨日受け取ったGarminのランニングウォッチを渡す予定のカワシマさんが参加しようかな表明…来ると思ってました。

朝6時、小金井公園集合。ちゃんと時間どおりに来る3人。素晴らしい。りょうすけとカワシマさんは自転車で公園に来たのにホウヤさんはランニングで集合。気合の入り方が違いますね。

公園からちょっと南下して玉川上水沿いに入り、そのまま西に向かいます。

途中、コンビニで休憩。ここは小金井公園から11km地点にあるセブンイレブン。お腹が少し空いたのでドリンクにジェルをあわせました。

なんやかんやありまして(得意の経過省略パターン!)小金井公園に戻ってきました!

ご褒美アイスタイム!ドリンクも添えて。

ランニング後はシャーベットよね!

今日の記録でございます。今日はカワシマさんの「5分半より速くなったら離脱するからね!」というリクエストに答えてトータル5分25秒平均で走り切りました。

いいペースで走れたと思います。これなら月末のフルマラソンも完走出来そうなきがしました。がんばっていこうー。

「なめろう」をリクエストされる酒飲みダディの喜び、わかる?

週末、朝は恒例早朝ラン。今日はサセさんとカワシマさんが参加してくれました。

今日はのんびりランニング。前半10kmは5分半ペースで2周。後半5kmは5分ペースで。楽しく走れました。ご参加ありがとうございます。また一緒に走りましょう♪。

今日の午前は妻ちゃんと長女ちゃんが学童のイベントに参加するとのことで、りょうすけと次女ちゃんでお留守番。

とりあえず、庭の芝生苅りと落ち葉拾いを手伝ってもらうようにお願いしたが…そんなんじゃ全く釣れず。庭の掃除が終わったら大きな公園に行こう、と約束すして一緒に庭に。「大きな公園」は朝走ってる公園のことだ。

とりあえず、妻ちゃんと長女ちゃんを送り出してから庭のメンテナンススタート。芝を苅り、落ち葉を集めたりする。予定通り1 時間で終わった。シャワーや外出準備も終わって10時半、「よし、次女ちゃんと公園に行こう!」って言って移動開始。

公園についてから次女ちゃんは遊具で遊ぶ。

次女ちゃんの公園接待も次女ちゃん自身の眠気と空腹で終了。帰宅して昼ゴハンです。昼ゴハン後、晩ごはんに何を食べたいかと聞いたら長女ちゃんが「なめろう食べたい!」とリクエストされたので午後の買い物で1匹140円の鯵を購入。

あと八百屋さんで生落花生が売ってたのでこれも購入。とりあえず塩ゆでを20分、フタをして10分蒸らしていただきます。

そしてこちらは鯵。なかなかしっかりした顔つき。

今日はキレイに三枚おろしができました。

一匹分で「なめろう」に。ネギと生姜と味噌、料理酒をガツガツ叩いて出来たのがこれ。ちょっと味噌が薄かったかもだけどみんなおいしく食べてくれました。長女も満足の様子。

カツオ刺身、湯落花生、鯖刺し、鶏手羽元の煮物が来ました。

ダディがカツオと鯵の刺し身でちびちびやってる間に「なめろう」はムスメ達に全部食べられてしまいました…。

おいしいと食べてくれるのはありがたいが…ちょっと残しておいてよ…。


早朝ランが1人だったのでビルドアップ、ペース、HIITと盛り込んでみた。

週末恒例の公園早朝ランは、Facebookで告知したけど神奈川の方でトライアスロン大会があったり、バイクに行く人がいたりで今朝は1人だった。

ならば、1人で思い切り盛り込んでやろう、って思ったのね。貧乏性だよね。

とりあえず、ビルドアップからペース走するか、って一周5kmのコースで、1周目を1km毎にペースアップし、2周目は2,3,4kmだけ4分/kmペースを維持するのを実施。

2km区間は4’50、3km区間は4’40、4km区間は4’10ぐらい。7kmは3’53、8kmは4’00、9kmは3’53。まぁまぁ。

トレーニング効果3.6、消費カロリー600kcalぐらい。

続きまして、HIIT。4本行くよ。

今日は心拍数を170程度で抑えられましたね。

トレーニング効果3.2、消費カロリー305kcal

死んだw。

今度1人だったらHIITの8本やってみるか、インターバルしてみようかな。

この日、長女ちゃんがスイミングの進級テストで合格した。まだまだ最初の方で蹴伸び、顔つけジャンプするぐらいのテストだったけど2回目で合格できた。

また、妻ちゃんの誕生日でもあるので焼肉に来た。新青梅街道沿い、吉祥寺駅からバスでも行ける春香苑に来た。

妻ちゃんの誕生日焼肉なのでオレはノンアルコールビール。焼肉屋だったのでなんとなくビール感を楽しみたかった。一本飲んだら次からは麦茶にしたけど。

店も明るく、手頃の金額で美味しかった。また来たいが…微妙にアクセス良くないのよね。電車かバスだな…(呑みたいから。

朝ランで1,000kcalぐらい消費したから後悔なく肉を楽しめました。おいしゅうございました。ごちそうさまでした。

ラグビーの日本戦もやってたので店の中は結構盛り上がってた。