ランニング」カテゴリーアーカイブ

伊良湖対策に多摩湖一周しようと思ったけど眠いので一周せずに帰還。ヘタレですまん。

愛知県の伊良湖で開催されるトライアスロン大会が来週に迫ってる。

例によって直前に焦って練習し始めるりょうすけちゃんだが、今日は先週に引き続き多摩湖を一周しようと企んだ。

朝6時、自宅を出て多摩湖自転車歩行者道を多摩湖に向かって走るが…カラダが重い。

昨日、小金井公園早朝ランで15km走った疲れが残ってるのか、寝不足が貯まってるのかカラダの動きがイマイチ。眠いから寝不足なのかな。確かにガーミンに怒られてるしな。

でもまぁ多摩湖まで行こう、と走って武蔵大和駅に到着。駅横のコンビニでエネルギー補給。先週、多摩湖一周した時に空腹で帰りの多摩湖自転車歩行者道を走って帰れなかったから、今週は補給しておこうと思ったのよね。

でもお尻ついてジェル吸ってポカリ飲み干して5分のんびりしたら根が張っちゃった。

あかんあかん、って奮起し(たつもりになっ)て多摩湖まで600mの坂を走って登る。ベストタイム2’15″だけど3’15″も掛かってて気持も掛かってない。

多摩湖を見て…どうしよっかなー。一周できるかなぁー。としばし躊躇する。

9月に入ったばかりで残暑厳しいはずなのに涼しい。むしろ風が寒い。

やめた!

眠い時に、カラダが拒否してる時に無理して走って怪我でもしたら大変だ。散歩しよう。多摩湖の東にある狭山公園を散歩して、多摩湖自転車歩行者道の復路を走って帰ろう!

「やめる」を決断したら気が楽になった。諦める勇気は大事。

おかげで、変わった白いキノコも見つけられた。詳しくないので触っても食べてもいませんよ。

多摩湖自転車歩行者道の多摩湖への往路はだいたい5分半ペース。復路も5分半ペースで走ってこれた。足はたぶん大丈夫。今日は大事をとったことにしよう。

おつかれさまでしたー。

小金井公園早朝ラン(2019/08/31)

今朝は曇り。でも湿度がすごい。立ってるだけで汗が出てきますね。朝からこれじゃ土曜日でも何もしたくなくなります。

今日はサセさんが参加してくれました。一ヶ月ほど前に足の小指を骨折したそうです。なにもないところでちょっとよろけたら折れたそうで…。骨粗鬆症とかじゃないか心配になります。

そしてサセさんも土曜日は昭和記念公園でスプリントディスタンスのトライアスロン大会に参加予定。りょうすけは日曜日に伊良湖なのでお互いのやる気を確認しながら走り出しました。

サセさん、いつも「5分半なんて速すぎですよ」って言うくせに全然ついてこれる。知ってるんだから。なので普通に5分半ペースで行くことにしました。

2周目も5分半よりちょっと速いペースで維持、最後500mはもう少し上げてと煽ってみる。「これで2周走りきれたら来週のレースは楽勝ですよ!」と。

ちゃんと走れました♪。おつかれさまでした。暑すぎて汗が止まりません。ちゃんと水分補給しましょうねー。

りょうすけはおかわりでもう1周。2,4kmだけちょっとペース上げるランで。4分半と4分18ぐらいで。ちょっと暑さにやられそうだったので今日はコレぐらいで勘弁しといてやる。

ペースを上げきれてないけど気持ちよく走れました。明日は多摩湖一周してこようと思います。おつかれさまでしたー。

KTT(勝手にタイムトライアル)を実施

小金井公園早朝ランをはじめて結構経ちましたね。もう何回走ったかもわかりません。「お前は今まで食べたパンの枚数を覚えてるのか?」状態ですよ。

で、数ヶ月前から考えてた構想があって、いつもの5kmのコースをタイムトライアルしたいな、と。定期的に走って自分の成長を見られるといいなぁ、と。

一人でやってもいいし、たぶん一人でできると思うんだけど(そこ言わなくもよくないw?)、折角SNSでお誘いして集まってくれる人もいるんだし、みんなでタイムトライアルできないかな?と。

で、いつものようにFacebookで告知してみたのよね。こんな感じで。

これに二人釣れました♪。佐渡国際トライアスロンで入賞経験のあるカワシマさん、最近メキメキ強くなってきたトライアスロン女子のサカイさん。サカイさんは「私は見学で、KTTはしませんよ…。」なんて言ってますが、ただで帰すわけないやろw。

三人が朝の6時に小金井公園のいつもの場所に集合。まずは1周コース確認とアップで走ります。「サカイさん、ちょっと走り方良くなったですよね。こりゃまだまだ速くなりますよ。」なんて上から目線のアドバイスもどきを生意気に言ってみたら、どうやらノッたらしくそのままサカイさんはKTTにも参加。

みんなしていつものコースをヨーイドン!…しようと思ったけど、サカイさんが「私は5分前に出てもいいですか?」っていう。そんなに遠慮しなくてもいいのに…。

とりあえずサカイさんだけヨーイドン!その後、りょうすけとカワシマさんがヨーイドン!

4分5秒から10秒ぐらいで走れればいいかな、って思ってたのですが、後半バテましたね。サカイさんは3kmぐらいのところでパスしました。

コースはStravaでセグメントを作っています。セグメントを作っておけば以下のように競争・比較もできるので便利ですよ。セグメントで「今日」というフィルタをつけるとその日、その時間までに走った人の記録がリストされます。午前6時にこのセグメントを走ってるのは数人しかいないはず。なので大体KTT参加者で占有できるはずですね。ちなみに、サカイさんは翌日までStrava公開を渋ったのでここには出てきていません。残念。

暑い中おつかれさまでしたー。みんなでアイス買って称え合いました。いえーい。

次回は11月に実施したいと思います。よかったら参加してくださいー。

プロテインが切れたので格安プロテインを2つ買ってみた。

5月、オミノウェイズのローラー台イベントに見学に行った時にもらった賞味期限近いプロテイン…もうパッケージを捨てちゃったから製品名わかんないんだ。「プロテイン」って検索しても出てこないんだけど、あれどこの製品だったんだろう。

ちゃんと調べたらあった。Amazonで「プロテイン 日本」で検索しても出てこなかったんだけど、なんでなん?これが1kgで3,700円。

それまで利用してた「ビーレジェンド」に戻ってもいいけど、ちょっと気になってた人工甘味料を使ってないプロテインを調べてみよう、と思ってAmazonで検索すると…意外とある。しかも、安い。

ウィダーのは3,380円で2015年から2017年まで2回買ってた。

ビーレジェンドは3,380円で買ってた(画像は現在価格)。2017年5月から7回リピートしてる。

おもわず2製品クリックしてしまった。そしてそれが今日、届いた。

とりあえず、一つだけ飲んでみた。

すっごく、タンパク質って味。うん、はっきりタンパク質を食べたことがないけど、味がなくて、だまになってないけどまとわりつくような、口に残る味だった。さすが無味のプロテイン。

無味なのは味付けを自由にできるということ。それまでのようにクエン酸だけでなんとかなるかもしれないし、ココアパウダーで飲みやすくなるかもしれない。これはこれで楽しみ。

人工甘味料入ってないってだけで飲み口は変わるからね。ちょっと楽しみだー。